最終更新:

961
Comment

【3773634】中学受験いらないんじゃないの?

投稿者: 親が必死なんだね   (ID:zqlYASPafxA) 投稿日時:2015年 06月 23日 08:56

こんな掲示板があると知り興味あるところを読んでみた。

何だか子供の能力、やる気に疑問を呈しながらも中学受験しないといけないのかな?という迷いやとまどいの投稿が多いのにびっくりした。やはりリーマン前とは違って何が何でも中学受験という雰囲気ではなくなってきたようだ。

ゆっくり育つ子供もいるし、沢山の塾勉強に疲れる子も居る。もうすぐ夏休み。
夏は海やプールで思いっきり遊ぶのが子供のやることではないか?それで公立中に進んでも道は本人の努力次第で開ける。中学受験にあらずんば人に非ずという事ではないだろう。 中学受験で心身すり減らすよりもっと大きくなってエンジン全開、パワー全開でやれば勉強もはかどる。早期つめこみの弊害は大きいだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 35 / 121

  1. 【3776660】 投稿者: ふぅ~  (ID:2hXK.dlrZ5E) 投稿日時:2015年 06月 26日 16:44

    >1年程度の通塾なら反対しない。

    そうかな?

    私は例え1ヶ月でも熾烈な中学受験勉強や過酷な中学受験なら反対ですけどね。

    スレ主は一見まともな事を言っている様に見えるが所々で偏見や固定観念にとらわれている様だね


    現行の中学受験も昔と何も変わってない。

    スレ主の言わんとしているのは『必死な親の無理強いした受験』じゃないんですか?

    主張がブレブレですよ。

  2. 【3776672】 投稿者: 高校受験も変っている  (ID:BxM4GApclxs) 投稿日時:2015年 06月 26日 17:09

    公立高校受験も昔とは変っていると思いますよ。
    私の知る限りはですけど。

    40代の私が小学生の時は、ホント遊び呆けていました。
    野放しで山や川へ。

    中学英語も ほとんど先取りなどせず
    塾は中高生を対象にした一か月5000円位で英語も数学も教えてくれる
    寺子屋のような個人塾のみ。
    それでも上位の子は東大や京大、国立の医学部にストレート合格。
    私も学校を定年退職したおばあちゃん先生が開いている週2の塾だけで
    国立大学に入りました。予備校は浪人生が通うものでした。

    今は乳幼児から高校受験を視野に入れて準備を始める子もいますよね。
    毎日外遊びもできない位に習い事や塾。中学では先取り、
    高校からは大学を目指して公立高校生の専門塾や、大手予備校に通う。
    通常授業に加え夏期、冬期講習も。
    だから最近の親は子育てはお金がかかるとぼやくのですよ。
    (少子化の理由でもあります)

    中学受験の弊害を説くのなら、高校受験の変り様も嘆いてください。

  3. 【3776679】 投稿者: で、  (ID:BER6Ywf/Kkc) 投稿日時:2015年 06月 26日 17:16

    東洋ゴムの幹部は?
    スレ主さん、答えてくださいよ。

  4. 【3776681】 投稿者: あのぅ  (ID:BXFji03RI8M) 投稿日時:2015年 06月 26日 17:19

    >中高一貫私立出身で彼のように革新的な技術開発や独創的なアイデアで勝負している人いますか?  いたら教えてください。

    手っ取り早い方法では、ウィキで灘中学・高等学校の人物一覧をご覧下さい。

    他の学校も同じ方法でどうぞ。

  5. 【3776684】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 06月 26日 17:22

    今、首都圏の中高出身者で、企業、官僚はじめ学者や法曹で、40代50代の著名人や業界で優劣つけるなら、圧倒的に国立も含めて早慶も含めて、圧倒的に私立国立一貫校の出身者のほうが多いですね。

    これが60代からそれ以上になると、都立出身者が多い。
    (当然大昔なら旧制ナンバー中学)
    学校群のせいかもしれませんが、比率的に8:2くらいの割合がちょうど逆転したような感じでしょうか。

    地方や大阪、名古屋などはまだまだ公立が強い部分が残っているとは思いますが。

    別にいい悪いではないです。
    質のよい教育、高いレベルの教育のところに優秀な人材は集まるのだと思います。

  6. 【3776689】 投稿者: 皆するから  (ID:ZCJJJv.8KpQ) 投稿日時:2015年 06月 26日 17:28

    >今は乳幼児から高校受験を視野に入れて準備を始める子もいますよね。
    >毎日外遊びもできない位に習い事や塾。中学では先取り、
    >高校からは大学を目指して公立高校生の専門塾や、大手予備校に通う。
    >通常授業に加え夏期、冬期講習も。
    >だから最近の親は子育てはお金がかかるとぼやくのですよ。
    >(少子化の理由でもあります)

    今はそういう人が昔より多いかもしれないけど、
    他の人がしても、自分はしたくないなら、しなければいいんじゃないの?
    しない人もたくさんいます。

    だって、高校受験にそれほどのことする必要は実際今だってないでしょう。
    お金がかかるとぼやくなら、かける必要はない。
    中学の先取りも、それほど効果的でもない。
    高校からだって、ずっと塾通いしている人が成績優秀とは限らないですね。

    中学受験もそれと同じ。
    人が中学受験するからした方が良いのではないか、
    お金をかけるからには良いに違いない、と考える人が多い。

    すべては安心感のためなのかも。

  7. 【3776699】 投稿者: 格差社会  (ID:pIcDMcMl7FQ) 投稿日時:2015年 06月 26日 17:41

    このエンジニアはすばらしい、公立高校じゃないか、とかいう議論がいかにむなしいか、ということなんですが。

    こんな例でいいかな?

    小野 雅康 開成 宇宙工学 (MITを経てNASA勤務)
    瀬尾 拡史 筑駒 法医学/コンピュータグラフィック ベンチャー経営 最高検察庁に彼のCG技術が採用される 
    森 重文 東海 数学(多様体論)  フィールズ賞
    隈 健吾 栄光 建築意匠
    濱田 純一 灘 東大前総長
    五神 真 武蔵(私立) 東大現総長

    この中で、小野さんだけは、まだ、大きな業績を達成していないと思います。しかし、国籍の壁を越えてNASAに採用されることがどれだけ難しいか、と思います。ぜひ初心貫徹してほしい。
    瀬尾さんは、医学部とCGの世界を往復し、学生時代すでに、検屍の世界にCGを導入し、正式に彼のプログラムが最高検察庁に採用されています。

    森さんは、世界の数学界の巨人ですが、高校時代は、「大学への数学」コンテストのトップ常連、大学時代は、あらゆる数学書を瞬殺で読みこなす人でした。
    (前に、数学オリンピックなど、出された問題を解くだけだから無意味、とかいっていた人が居たなあ。。。。。

    私は、安藤忠雄の、鉄を主体とした冷たいデザインが嫌い、隈健吾の、見事に日本建築の要素を最先端デザインに融合させた意匠が好きです。隈健吾は安藤忠雄の東大の後任。

    東大の現総長、前総長については、疲れてきたので、自分で調べてね。


    参考情報

    小野 雅裕の文章(東洋経済オンライン2013.1.25)
    美しい思い出で満たされた家庭と比べ、小学校にはあまり良い思い出はなかった。

    普通の公立小学校に通っていたのだが、僕は勉強に自信があり、先生が何か質問をすればいつも一番に手を挙げて答えていた。それを評価してくれる先生ももちろんいたが、大抵は疎まれた。僕は出る杭だった。ある時、担任の先生に呼び出され、こう叱られた。

    「小野君は授業中に手を挙げないでくれ。他の子が答えられなくなってしまうから」

    頑張ったのに怒られた。この時の空しさの感情が僕の記憶に強烈に残っている。幸運にも僕はそんなことでへこたれる子ではなかった。だが、こうした悪平等で潰されていく才能の芽が日本にどれほどあるのかと思うと、悲しくなる。

    僕は小学校よりも進学塾に居場所を見出した。そこでは勉強が出来ると素直に先生に褒められ、友達から尊敬された。「優等生」であることを隠す必要がなかった。だから塾での勉強は素直に楽しく、頑張り、点が上がり、褒められ、そして余計に勉強が楽しくなった。

    一方、塾に通い出すと、小学校の当時の担任教師は僕をさらに目の敵にした。勉強とは全く関係ない、忘れ物や行儀のことなどで叱られた時に、よく嫌味を言われた。「小野君は難しい塾に通っているクセにこんなこともできないのか」と。

    そんな幼稚な嫌味は別として、小学生を毎晩9時まで塾に缶詰めにするのは異常だという批判はもっともだと思う。試験の点数のみに基づいた競争を強いられることで勉強を嫌いになってしまった子も多かろう。だが、競争によって伸びる子もいる。競争に勝てる人材は競争によってしか育たないとも思う。


    ======
    だんだんばかばかしくなってきた。。。。。

  8. 【3776712】 投稿者: 親が必死なんだね  (ID:nBF0pubn8lE) 投稿日時:2015年 06月 26日 17:55

    >そんな幼稚な嫌味は別として、小学生を毎晩9時まで塾に缶詰めにするのは異常だという批判はもっともだと思う。試験の点数のみに基づいた競争を強いられることで勉強を嫌いになってしまった子も多かろう。だが、競争によって伸びる子もいる。競争に勝てる人材は競争によってしか育たないとも思う。


    いつも同じ子が答えるのではなく、他の子にも発言の機会を与えるのは小学校教師として当然だろう。塾に通って先取りしているのだから彼があれこれ知っているのは当然。 教師が授業の中で考えて手を挙げた子を優先するのは極めて自然だ。

    生徒のモチベーションを高めるのは教師の務め。他で習ったことを得意顔で発表されても先生の授業の反映ではない。クラスには30人いてその中には塾通いしていない生徒がいることを忘れてはいけない。そうでなければ親の所得格差がダイレクトに義務教育にもつながることになる。

    だが、最後の3行を彼が心から言っているのなら、それを開成の教師たちに話してみたらどうか? 通塾時間を入学者選抜の判定基準にするよう提案してみたらいい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す