最終更新:

2025
Comment

【4018254】中学受験って損なのでは?

投稿者: 匿名希望   (ID:DcmUs7QWLBU) 投稿日時:2016年 02月 28日 20:34

中学受験ってお得ですか?閲覧ありがとうございます。

都内で幼児の子育てをしております。
まだまだ先ですが、大学進学まで見据えると、中学受験をさせる価値はあるのでしょうか。

我が家は夫婦とも地方都市で公立小中高国立大と進み、甘く考えているふしがあるのかもしれません。
(おまけにエゴの入った見方ならすみません)

ただ、例えば具体的に名前を出して恐縮ですが、
○東大とか医学部とか超トップレベルの大学に行きたいのなら確かに私立中高出身が有利だと思う
○でも、明治とか青学とかそれなりにハイレベルという大学くらいなら、
公立中→推薦・一般入試で附属高校に進学
公立中高→高校3年時だけ頑張って勉強→大学受験で進学
のルートの方が、金銭度外視して、要求される難易度的にみても簡単
○それよりも無名な大学なら、(もちろん進学する価値はあるでしょうが)中学受験して多大な費用をかけてまで・・・?
と思ってしまいます。

例えば、中学受験で青学だと、四谷大塚とかかなり上位層が受ける模試で偏差値60を要求されますよね。
でも、大学受験の代ゼミ模試(これはごく普通の高校生が受けていると思います・・)なら青学はおおむね55-60。
母集団が違うことを考えると、やはり中学受験の方が難しいのでは・・と思ってしまいます。

もちろん、子育ては自分の思い通りにならないだろうし、子どもが望むなら中学受験させてやりたいですが。。

今のところでは、中学受験をした子どもと格差ができないように塾に通わせたり、あるいは勉強を見てやったりしてあげたいなーと思うのですが、社会に出てから色々な人がいるのだし、公立の荒波にもまれたり、青春したりするのも悪くはないかと思うのです・・。(私立でも男女交際等の制限が自由なところとかあるのかもしれませんが)

金の面無視しても、やはり中学受験がお得でしょうか?
幅広くご意見お聞かせください。

ちなみに、親の趣味で学校が選べて能力が伴うなら、娘には女子学院か早稲田実業をおすすめしたいなー、お嬢様しすぎてるのはやだなぁと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5417149】 投稿者: 父親です。  (ID:.JVBKGIP8eI) 投稿日時:2019年 04月 29日 22:17

    お金持ちの人には何でもないでしょうけど、共稼ぎで無理してる家庭は見栄はるのは大変ですね。

    子供が1人ならまだしも、2人もいれば、中から大学まで私立なんて、一部上場企業の社員でも、1人の稼ぎじゃ無理でしょう。

    今時は共稼ぎが普通なのかな。

  2. 【5417217】 投稿者: 結果が全て  (ID:5usY2ngoPbw) 投稿日時:2019年 04月 29日 23:42

    だと思います。
    結果論さまと同じです。

    損得勘定して中学受験するものではないと思います。早慶以上、なんて思っていると失敗をする・・・?

  3. 【5417260】 投稿者: とおりすがり  (ID:6IgyHpzXQk2) 投稿日時:2019年 04月 30日 00:20

    東京で下宿して上智の外国語学部に通っていた姪が
    地元の公立大の外国語学部に進学して、留学にお金を使えるようにしておけば良かったと言ってたな。

  4. 【5417295】 投稿者: なんかなぁ  (ID:DQsv2./b0vc) 投稿日時:2019年 04月 30日 00:56

    高等教育である大学と中等教育の話は違うでしょ・・・
    「出費」で十把一絡げかね。

  5. 【5417367】 投稿者: 最終学歴が全てじゃないから  (ID:ZNekWekJycQ) 投稿日時:2019年 04月 30日 05:41

    最終学歴だけで見れば、できる子はどんなルートだっていいとこ行けますよ確かに。だからこそ、その子のレベルに合った刺激のある環境で中高も過ごして欲しいわけですよ。
    最終学歴がすべてで、できるだけお金をかけないことが「得」だと思う方とは、価値観合わないでしょうけどね。

  6. 【5417374】 投稿者: 最終学歴以外のメリット  (ID:Hly.ivLnnsg) 投稿日時:2019年 04月 30日 06:24

    偏差値60を下回るような私立にはそんなメリットはない。お友達ですか?勉強できないような。先生が優秀ですか?そんなことはない。何かしら伝統がありますか?そりゃ、慶応のよのな付属ならありそうだけど、
    ほとんどが妄想の世界ではありませんか。

    中高は通過点に過ぎません。最後にジャンプできない私立なら行く意味ない。

  7. 【5417399】 投稿者: 寂しい人生観  (ID:HB7RZIiJlxI) 投稿日時:2019年 04月 30日 07:14

    寂しい人生観をお持ちですね。

  8. 【5417541】 投稿者: バラード  (ID:ZQ9RnMVF9f2) 投稿日時:2019年 04月 30日 10:16

    このスレの問いかけの、青学、明治であれば、そのような付属レベルの私立中学受験せずとも、公立中高から大学入試で入れるのではないか?

    これなかなか難しいですね。
    10-20年前の、私立全盛時、公立高校低迷期は多くが私立中受験していました。
    私立に行って6年間効率よく勉強できれば、浪人せずに、なおかつ一ランク上の大学に進学できる、、、、、、ある程度そのとおりで、実績も出ていました。
    公立高校だと、浪人覚悟、なおかつ頑張っても学力見合いの大学へ。

    これ、公立高校の重点進学校や中高一貫や、進学指導など少しずつ実を結んで、東京一工はじめ、国立大実績も伸びて現役志向に、それにともなって早慶マーチなど難関私立にも入れる人数が増加してきているのは事実です。

    ただし、一都三県公立高は序列化、グルーピングがされて一番手-八、九番手グループなど難易度が明確になってしまっています。
    トップグループに入るのはなかなか大変で、かつて見られなかった小5-6年からトップ高校進学のための通塾もかなり出てきています。

    今のところ、どっちにしても早慶マーチ大学へ、それなりの私立一貫、それなりの公立高校に入るには、同じくそれなりの勉強が必要ということ。

    どちらがいいか、効率いいか、お金はどうか。
    書き込みでは学力あるならどのルートでも、、、これは当たり前。
    そうではなくて、中学受験でもマーチ付属に届くかどうか、公立高校受験でもトップグループは難しく2-4番手グループのどこに入れそうか、という学力レベルの悩みですね。

    実際、全体の10%は難関国立か早慶、次の20%はマーチと次の国公立、続いて日東駒専以降、という高校は私立でも公立でも多くあります。
    現状は、どうなのでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す