最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4601161】 投稿者: それでもトップを維持?日本人の民度は?  (ID:xiQFNSfMpIc) 投稿日時:2017年 06月 06日 23:16

    >現在、東大進学率でトップ10に入っている様なところは、向こう10年くらいのスパンでは、順序の入れ替えは若干あったとしても、そう大きく内訳に変化は無いと思います(ものすごい不祥事等があれば話は別です)。

    ◎K高校 7件
    ・K高校在学中  親子殺人 家庭内暴力→親が殺人 タイホ
    ・K高校在学中  自宅放火 祖母殺 タイホ &
    ・K高校教師 女子高生に淫らな行為 タイホ
    ・K高校教師 街頭演説暴行 タイホ
    ・K高校 医師 パンチラ盗撮 タイホ
    ・K高校 医師 乗用車暴走 5人死傷 タイホ
    ・K高校 世界的建築士 慶応准教授 少女淫行大量動画 タイホ 
    ◎国立TK 7件
    ・国立TK 東大理三 ミス立教ぶっかけSNS炎上 逮捕なし
    ・国立TK 早稲田 UFJ 売春斡旋 少女強姦 逮捕
    ・国立TK 超有名英語塾経営 売春斡旋 逮捕
    ・国立TK 医大生 ベンツCLSで女を轢殺 逮捕
    ・国立TK 東大 大企業会長 106億円横領 逮捕
    ・国立TK 筑波大研究員 大麻栽培 逮捕
    ・国立TK 専修大学 AV男優・経験人数8000人 無双 逮捕なし


    【日本の東大病】これはバブル以降の日本人全体に広がる社会病理学的な欠陥です。
    我が子の精神的な発達、将来像よりも親の見栄、プライドを重視する傾向によります。この幼い人間的欠陥を[戦後70年リセット]として2020年にむけて保護者が一段ギアを上げられなければ日本の発展は限定的なものとなるでしょう。

    東大合格者数という呪縛から解き放たれ真の教育を考えられる大人が子供の未来を支え、将来の日本が形作られることを忘れてはなりません。

  2. 【4601166】 投稿者: ↑  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 06月 06日 23:18

    それは貴殿に任せます。世直しがんばってください。

    ある程度までは、いろんな社会的状況を受けて現状がある訳だから、それが完全にひっくり返ると考える程、私は理想家では無いです。

  3. 【4601186】 投稿者: はまりん  (ID:xm2afGDBsbc) 投稿日時:2017年 06月 06日 23:38

    出かけている間にスレが進んで・・・話は堂々巡りだけど。
    その前にてぶくろへ。「オオヤドカリさん」て誰。ずっと間違えたままだけど。

    自分も黒駒さんやオカヤドカリさん、ロングさんやじぇいきゅーさんと仲間という意識はないですよ。だからと言って敵対しているわけでもない。
    子供あるいは自らが中学受験を経験してたまたまここに居合わせ、私立の中高一貫校に価値(どこにどんな価値かはそれぞれ)を見出しているという大きなくくりで一緒という程度。
    意見が一致するところがあると「仲間」と見做すのが公立小学校の同級生たちを思い起こさせるなぁ。

    「家庭環境や経済状況の格差が非常に大きい・学力差が激しい」という点で多様性に富んでいると定義づけるならそれでいいんじゃないですか。
    「雑多である」と書かれても認められたら納得できて嬉しいのでしょ。

    それにしても、経済的に窮することも学習面で苦労することもない子は「社会勉強になるなぁ」と自分のいる学校を客観視できるだろうけど、果たして最下層の子は社会勉強になったと感じる余裕があるのかな?学力で最下層も社会勉強になると思っているのかな。

  4. 【4601196】 投稿者: いやはや  (ID:SGkiwnGhhm.) 投稿日時:2017年 06月 06日 23:44

    >その自尊心がクリーニング屋でパートしてる主婦が子供を一貫高に入れるという差別的な発言に結びついた訳だね。会社でも望む様な役職では無いんだろうな。

    はあ・・・何を言っても絡んでくるんですね。しかも嘘までつき始めました。
    ちょっと、病的な感じもしてきました。

    「共働きが増え、妻がクリーニング屋でパートしてるような家庭も子供を私立に行かせるようになった。そのような家庭には伝統別学校は敷居が高いので、新興共学校の人気が上がっているのだろう」と、別学関係者が書いていたので、それに反論したことはありますが、それを上記のように表現して、私が差別的な発言をしたように印象操作するとは、ずいぶんですねえ・・・

    >旦那の話題が無いけどシングルマザーですか?

    夫はいますが。シングルマザーに偏見をおもちですか?

  5. 【4601211】 投稿者: そうですね  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 06月 07日 00:01

    はまりんさん

    受験である以上、なんらかのメリットを測ると思うんです。時間もお金もかかりますから、、、、

    よって、雑多(多様である)ことが、そのことを通じて進学実績等と正の相関が見られない場合は、私はそれは「おまけ」みたいなものだと思う。よって、単に多様性を指摘するだけでは片手落ちであろうというのが私の意見です。更に、多様性にも大雑把に言って2つくらいは側面があろうから、ミスリードして議論を混乱させるなよとまずは感じました。ここは思慮が浅い、書かれていることが相手にどの様に受け取られるかという想像力が欠如しています。

    やっぱり、極端な仮説を提起する場合は、なるべく人に誤解の無い様問題提起するべきだし、これまでの「いやはや」の行状は、ちょっと看過できないので、言が過ぎた面はあるかとおもいますが指摘しました。その辺は普段はあんまりedu覗いて無いですし、書きたくて書いてる訳でも無いのでお許しください。単に不毛な堂々巡りを眺めるのは不愉快だと言えばば良いでしょうか、、本来、私は時々漫画の話が出来れば(高木貞治でもなんでもいいけど)、それで十分だったりするお気楽な奴なので、、

    ただ、立論のあり方として、他者を辱める様なものは、それがコンプレックスによるものだとしても、他者への攻撃性に向かうのであれば、私、ちょっと許せないんです。想像力欠如してます。

    いやはやさんの例で言えば、進学先一つ選ぶのにも、外的要因 と 好みがある筈ですから、そこを堂々と述べれば良いだけで、わざわざ仮想敵を作って、そこを比較する必要は無いと思います。そこに影があるので、おかしな論理になるし、批判されるのだと思います。素直にお子さんよく頑張ったねって褒めてあげて、今の環境でベストなパフォーマンス発揮できる様に後押ししてあげれば良いだけだと思うんです。無理して「多様性」なんていう空疎な概念振り回す必要も無いし、ご自身とご子息fが納得している進学先ならそれでいいではないですか、、、

  6. 【4601213】 投稿者: クリーニング云々については、  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 06月 07日 00:05

    どなたかソース掘ってくれるでしょうから、貴殿は、まず反省ね、反省。
    別にここであやまる必要ないから、半年ROMって下さい(笑)。
    おそらくその方が、貴殿の心理面の安定に寄与することだろう。

  7. 【4601214】 投稿者: スター  (ID:6DqJKT6m2Ws) 投稿日時:2017年 06月 07日 00:06

    自分が多様性をいつ、どう意識してきたかを顧みてみた。
    ● 小➔中➔高➔大➔社会人の時間軸
    ● 男女、貧富、学力、地方都会、文理系、職種、人種、階級等、意識した切り口の軸
    ● 経済的、文化芸術的、精神的、肉体的、仕事、趣味等、自分の関心の対象
    結構、自分の身になったエポック的な環境や出来事、人とのふれあいがある。


    次に子供教育の場で、何をしてきたかをさっと流して思い出してみた。
    子供はずっと東京で育ったが、その中で親が支援出来る範囲で面白いと考えた環境と場を与えた。小学校ゆとり学習の期間は、東大とお茶大生が支援する子供教育NPOのアレンジした場で大変お世話になり、子供は小学校以上に楽しんだ。高1で知り合いのツテを利用し学校を通してではなく一人で海外にホームスティし地元学校で学ばせたが、大いに楽しんで多くの友人を作って来た。今でもFBでやり取りしている。私が海外赴任中に家族で遊びに来て大いに楽しんだ。そ野の他も含めてひとつひとつが楽しい思い出の一つであり子供の糧になった。


    親は、別に多様性を意識したわけでもなく、学びの場を考えた結果として多様な場を提供してきた。子供は大学生となり、親の手を離れ自分で新しい環境に切り込んで経験を積み、着実に成長している。


    新しい環境、人との出会いの中で何らかの目的を持ってぶつかり、共存することで、多様性を味方にして、発見というか気付きがある。それが出来るマインドが大切だが、それは、幼少から始まり小中高の学習期間で時間をかけて醸成されるのだと思っている。


    子供を見て親が何で支援するを考えアクションを取ることが大切であることに、異論はない。

       
      

  8. 【4601222】 投稿者: そうですね  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 06月 07日 00:16

    スターさんの書かれていることは分かります。

    別段、環境に後背する要因が均質であっても、変化を呼び込むのは行動ですから、貪欲に、あるいは親の後押しで、様々なところに出かけていけば、自ずと、社会の成り立ちに対しての経験・体験程度は得られるでしょうし、優秀なお子様であればそこから何か糧を見いだす筈です。今の時代はそうした意味では私たち親世代より機会が多いかもしれません。

    黒駒さんが、以前、筑駒の環境について同窓とアツイ議論になったと述懐されていましたが、まあそういうもんだんと私も思います。

    既成概念の虜囚になり、偏見はコンプレックスを子供に投影するのではなく、よき理解者・応援者でありたいと私自身強く思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す