最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4602223】 投稿者: 追い込まれてるけど、仕方ない  (ID:Tm/RHwVHcMo) 投稿日時:2017年 06月 07日 22:04

    けど、ちゃんと生徒を育てられる学校が人気が出てる、当たり前の傾向が強まってるだけなんだよ、ここ数年。

    OB、OG、保護者が暗躍してブランドを維持しようとしてるだけの学校が苦しめてるのは、そこの生徒だからね。

    エデュのなかった時代は、情報が前年の「東大合格者数」だけだったから、よく知らずに全国から入ってたんだよね。本当にヒドイ時代だったと思うよ。
    で、現在、
    ・公立小学校と似たような学校(勉強は塾、昼間は遊びと運動会の練習、黙っててもうちの生徒はやる!が口癖)
    ・きちんと学びの方法を教え、活躍するチャンスを全国大会、世界中へ広げる学校(日比谷、西、小石川、灘、麻布、武蔵、海城、渋幕、渋渋、広尾、豊島岡、東洋英和など)

    6年間で成長にどう影響するか…想像すると怖すぎるよ

  2. 【4602230】 投稿者: つぶやき  (ID:0upyZJmre6k) 投稿日時:2017年 06月 07日 22:13

    >>エデュのなかった時代は、情報が前年の「東大合格者数」だけだったから、よく知らずに全国から入ってたんだよね。本当にヒドイ時代だったと思うよ。

    eduで正しい情報が得られると思っているのかな? eduの情報で、大事な子供の受験校を決めるのかな? 或いは決めたのかな? 自殺行為。
    まあ、私の子供じゃないから、どうなろうと知ったことではないが。

  3. 【4602234】 投稿者: わかりやスイーツ  (ID:GnpEbSSGe/I) 投稿日時:2017年 06月 07日 22:17

    同一人物乙
    nfh.AmeHzds
    IGBxezwiC8Y
    Tm/RHwVHcMo

  4. 【4602237】 投稿者: あおいとり  (ID:1hhLYWFC/tY) 投稿日時:2017年 06月 07日 22:19

    黒駒さんの構想について課題と展望を考えてみました。

    ○高校までの段階
    女子校の場合、物理・数学でいい先生を雇う気になってくれるかどうかが最大の懸念材料かな…その要素に関してはむしろ共学校の方が有利かもしれません。共学校でのジェンダーバイアスについての懸念と天秤にかけてどちらの影響が強そうかかなぁ。

    ○大学以降
    男性に混じって研究活動に取り組んでいく中での不安材料としては主に2つありそうな。
    ひとつは研究にあたっての心身のコンディション管理…もっとも、医学部とかの蓄積を考えればそこまで決定的ではないかもしれないけど。
    もうひとつは「質のいい生業」(限られた時間で生計を営むに足りる収入につながり、なるべく「不当な」対人ストレスを避けられる)につながれるかどうか。
    いきなり研究職に就く女子を増やせないとしても、例えば修士課程まで行ってアクチュアリーとかになるような女子が増えてくると、そのうち研究職が視野に入ってくる女子学生も出てくるのでは。

  5. 【4602243】 投稿者: 君も流石にイタイぞ?  (ID:Ek9jA2NVBVw) 投稿日時:2017年 06月 07日 22:22

    長文で混乱してる?
    文章の論点がズレすぎじやないか?

    簡単にいうと、伝統校でもキチンとした学校とOB、保護者が首突っ込んで大騒ぎしてる学校があって、後者はそのまんま凋落フラグだってことでいいよな?

    首を突っ込む理由があるってことだから…
    さすがに見苦しい、みてるこっちがツライわ。

    流石にイタい(ID:EeZvNDtWD72)さん
    自分の書いたコメントもう一度読んでみて。
    そして早く寝て下さい。お疲れでは?

  6. 【4602272】 投稿者: スター  (ID:6DqJKT6m2Ws) 投稿日時:2017年 06月 07日 22:53

    ジャイアンツが球団ワーストとなる12連敗を喫した。
    一時的な長いトンネルかもしれないが、勝負弱さに対する評論家コメントは次のようなものだ。

    ●目玉となる球団FA選手や外国人選手を資金力で寄せ集めているが、弊害がある - チームのピースにうまくハマらずチームとしての戦力が上がっていない
     - 生え抜きの若手選手が1軍に昇格する機会を奪れ、やる気を失っている
    ●一軍選手に練習・試合で覇気が無い(キャンプ中から指摘、懸念されていた)
    ●紳士たれ、球界の盟主というが、球団の野球理念が希薄(金で寄せ集めか?)
    ●指導者の能力不足(高橋監督、細かい指揮を叩かれ可哀そう)

    以前全国的に有名だった進学校が凋落したと要因とコメントされる項目に重なるような理由が並んでいるのは偶然か?

    開成、桜蔭は中受(高入)で優秀な合格進学者を獲得して、彼ら彼女らが立派な大学進学実績をあげている間は大丈夫。学校理念もあるし。それに開成の部活推奨と運動会は実に健全で好ましい。

    むしろ、ジャイアンツのような学校が域内の進学者数減によって人気を落とすのではないか?と思うが、10年もたてば分かるだろう。東京オリンピック後に検案される経済不況が家庭の教育資金捻出に影を落とし、魅力ある私立校への進学では益々家庭の経済格差により断念せざるを得ない生徒数が増えるのでないかと懸念していたが、それは東京都の高校無償化や教育保険の案などで対策を取ることになりそうで、その点は良かった。

     

      

  7. 【4602285】 投稿者: 当たり前のこと  (ID:/fAr8WH1uUo) 投稿日時:2017年 06月 07日 23:03

    投稿者: 追い込まれてるけど、仕方ない (ID:Tm/RHwVHcMo) 様の
    >けど、ちゃんと生徒を育てられる学校が人気が出てる、当たり前の傾向が強まってるだけなんだよ、ここ数年。

    に同調します。
    本当にコレですよね。
    別学、共学もあんまり関係ない。「生徒が自分でやるから」と言ってもまだ、12歳〜の子供。天才的な生徒だってちゃんと倫理から教えないといけないのではないですか?天才は自分でできるから、本人に自由に任せればいい?
    能力で飛び級のある海外でもそんな教育はありませんよ。
    開成(荒川と付けないとダメ?)とか桜蔭とか、あと筑駒の生徒にあまりにも大人が迎合しすぎる日本の保護者、塾関係者、さらには学校関係者はとんだ大間違いをしていると思いますよ。(鉄緑会御三家と言わないとダメ?)
    「浮きこぼれ」、「青天井」などの言葉、大好きですよね?
    こういう見方、やめた方がよいと思います。子供は子供、遠慮はいりませんよ。

    では、どうするか?やはりこの情報IT社会では、広い世界の様子を肌で感じさせることではないでしょうか。海外研修にいくだけがグローバルではありませんから、渋谷系以外はダメというわけではありません。
    まずは学内をオープンにし、他者と交流、文科省の取り組みにも積極的に参加することは必須のように思います。

    内に篭っていて、自分たちは最高の環境!と言い張ったところで何の意味もないと思うけどな。運動会も素晴らしいのだろうけど、それが教育の根幹というのもやはり物足りないよ。

  8. 【4602295】 投稿者: 自作自演?  (ID:4fVKDck2FHc) 投稿日時:2017年 06月 07日 23:10

    同一人物
    手の込んだ自演乙
    nfh.AmeHzds
    IGBxezwiC8Y
    Tm/RHwVHcMo
    GnpEbSSGe/I
    EeZvNDtWD72

    書き込み内容が似てるな

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す