最終更新:

1418
Comment

【4629475】受験勉強よりも大切なこと

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 07月 02日 05:58

偏差値第一主義、ペーパーテストの点数さえ取れればいいという考えでやってくると社会に上手く適合できない。では彼らは何が足りなかったのか?

1.相手がどう思うかという「思いやり」
2.自分は完璧ではないという謙虚な姿勢

受験勉強ができる=自分は他人より頭がいい=相手を見下してもいい
という考えのまま大人になるのは非常に危険。思い上がった人間は人に嫌悪される。

将棋の藤井君、囲碁の井山裕太をご覧なさい。圧倒的な勝率を収めても謙虚だ。彼らは自分の力などどれほどのことでもないと思っている。藤沢秀行はこういった。「碁の神様を100とするなら私など2~3ぐらいのものだろう」

隣の小学生より受験勉強ができて灘、開成、桜蔭などに入学できても社会で活躍できなければ意味がない。自分より能力の低い者にいらいらするのではなく彼らを引っ張り上げる、モチベーションを上げさせる努力をしなければいけない。

受験勉強の神様など存在しなくても数学や物理、分子生物学などの神様(今の人間にとって未知なもの)はいるかもしれない。受験勉強ができて東大に入ってもそこで満足するのではなく神様相手に精進して欲しい。

道を誤った彼女は、私がいつも言っている「受験勉強ばかりしていると大切なものを取り落とす」を満天下に示してくれた。私の危惧が的中した。
優秀な受験生を持つ親にとって今回の事件は他人事ではない。

家族でよく話し合い、何のために勉強しているのかもう一度確認すべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4677145】 投稿者: JQ  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 08月 20日 17:46

    >院試のかなりの部分がやらせに近いってどこの大学の話?

    そんなことないよ。むしろドコですか?

    今はシラバスちゃんとしていて、学部生の考査の基準もしっかりしているから、成績そのものはしっかりつけていると思いますよ。加えて、院試の場合、特に内部進学の場合、B4の研究室からM1に所属しようという学生も多く、当然のことながら、定員超過気味の場合、学部の成績を適宜開示してもらって、お前らで相談しろという様なお達しも指導教官からはありますし、なんとなく難しそうな奴は、就職します。さらに、院試についても、結果は開示してもらえます。

    と、いう様な大学はあるにはあるのですが、この様な事実が一例に限るともちょっと思えません。「かなりの部分がやらせに近い」という様な書き方を覆すにはこれで十分かと、、

    付言すると、学外、学内の受験で言えば、学部学生はある意味不利ではあるのですが、研究室等を訪問すると、過去問は入手出来ますし、昔程は不利ではなくなってきていると思います、、、というか、優秀な学生はどこも欲しいですから、他学への進学も増えている様に感じます。この事実も、冒頭言のかなりの部分を覆すのに十分でしょう。

    もし、この様な対策がとられていない場合、よっぼと人気がないか、前時代的な専攻をしている大学院だと思いますので、レーニンさん、是非実名で告発してくださいね。

  2. 【4677150】 投稿者: JQ  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 08月 20日 17:52

    マルクスとか引くのは構わないですが、事実の広がりがどの程度かを意識せずに
    断定的に物事を論じるのは、「ただの妄言」です。

  3. 【4677155】 投稿者: JQ  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 08月 20日 17:58

    温室育ちさんは、米国において、スカラシップが重要な意味をもっていることご存知じゃない様だ、定員面でもマイノリティへの配慮もあるし、、、

    >アメリカのAOは必ずしも公平ではないけれど、
    >日本の大学当局にも、世界ランキングでアメリカに負けまくりだから
    >アメリカのやり方がいい、という意見が強そうですね

    AOだけがアメリカのやり方ではなく、その他の専攻手段もあわせて「多様性」を担保しようとしている、、、とまでは言えそうですね。そうした多様性が、学問的な競争力の確保にどこまで有効なのかは分かりませんが、論理展開がちょっと雑ではありませんか?

  4. 【4677156】 投稿者: あらま  (ID:VSx.pd9QN9A) 投稿日時:2017年 08月 20日 17:59

    玲仁氏は、二俣川氏ですよね。

    早稲田の院試は、「やらせ」ってことかしら。

  5. 【4677158】 投稿者: 行徳  (ID:S/s96zXePFc) 投稿日時:2017年 08月 20日 18:03

    >マルクスとか引くのは構わないですが、事実の広がりがどの程度かを意識せずに断定的に物事を論じるのは、「ただの妄言」です。



    もっと言うと、

    マルクスによれば、社会主義革命というのは、
    歴史法則により必然のはずだから、

    HN玲仁(二俣川)がいちいち喚かなくても、
    社会主義革命は実現するはずである。


    自己顕示欲は、

    そろそろ、いい加減にしてもらたい。


    w

  6. 【4677160】 投稿者: 老人天国  (ID:u8OBthqryp6) 投稿日時:2017年 08月 20日 18:09

    でもあり得るかも知れませんね。
    あの女性研究者の例もあるし。
    もっとも書いている方も早稲田とは無関係ですから、単なる中傷レベルだと捉えておきましょう。

  7. 【4677162】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 08月 20日 18:13

    >温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY)氏へ

    米国での法哲学の講壇事例で、一流大学入試において成績不良者の親御からの当該大学への巨額の金銭寄付の申し出あったとき、その息子の合格のために何らかの便宜を図ることの是非如何、というものがあった。

    しかるに、このようなジョン・ロック的な自由主義―個人の所有権の絶対視ーとの伝統なきわが国では、前述のような歴史的・社会的経緯があり、入試制度改革についても複雑な周辺事情を抱え込みやすい。

    問題は君が指摘する「私の周り(中高の同窓生)を見ていて明確なのは、金持ちの息子は金持ち、ということです。学歴は早慶や私立医学部が多いですが。 」との現象についてである。
    もしそれが大勢であるならば、私が懸念してきた事態がすでに現実化してしまっているということになる。

    階級固定化は、資本主義社会の健全な発展にとって重い障碍になるものだ。

  8. 【4677167】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 08月 20日 18:21

    また失笑を買いそうではありますが、日本はもとより世界的にみてもかなり公平な入試制度により、階層移動の可能性を担保している東京大学の卒業生がもう少し経済的に恵まれてもいいように思います。
    官僚とか研究者とか、給料安すぎ。
    にも関わらず、動機みたいな人には妬まれるし(官僚)、お金にならないから研究者やめて開業医やる、とか言うと文句言われるし、めんどくさい大学です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す