最終更新:

1151
Comment

【4834796】そうだ、共学に行こう!?〜女性の地位向上にむけて

投稿者: 女性の地位向上と中学受験   (ID:4S18zsgTmTw) 投稿日時:2018年 01月 13日 15:40

日本のジェンダーギャップ指数、114位、政治参画に関してはさらに更新123位
過去最低を更新!下位は日本、韓国、中東・アフリカ諸国(2017年11月)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22985930R01C17A1CR8000/
https://www.asahi.com/articles/ASKC15VTCKC1UTIL03R.html

日本では「今」、家庭では女性が強くなり地位が上がった、なんて言われますが、現実の社会では惨憺たる状況ですね。
特に政治の世界は深刻で、今後、社会を変えていかないといけないと感じますが、まず親である自分たちがやれることを考えませんか。

2017年の「政治と女性」をめぐるニュースを二つあげますと、
(1) 2017年9月
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52825
今年8月、発起人代表に「政調会長・岸田文雄」と銘打たれたパーティの案内が霞が関の一部の官僚に送付された。
「永霞会(永田町・霞が関開成会)(仮称)設立総会のご案内」だ。
送付先は名門・開成高校出身の国会議員とキャリア官僚、総数600名以上。「ポスト安倍」を窺う岸田文雄政調会長は、もちろん開成出身だ。

(2) 2017年6月
http://www.sankei.com/politics/news/170622/plt1706220015-n1.html
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/21/mayuko-toyota_n_17250562.html
自民党の豊田真由子衆院議員が男性秘書に暴言、暴行 週刊新潮が「その女代議士、凶暴につき」と報道
豊田氏のホームページによると、私立桜蔭中、高を経て、東大学法学部を卒業。平成9年に厚生省(現在の厚生労働省)に入省した。

一つは、女性の台頭の弊害となる男子校OBで群れる派閥政治。これでは日本初女性総理大臣など夢のまた夢でしょう。
二つ目も女性政治家のイメージを下げてしまった名門女子高出身議員の事件。

この2点から親である私たちができること、
 それは、偏差値が高いからといって将来を担う優秀な人材を男子校、女子校に行かせる風潮で大丈夫でしょうか?

何かを大きく変える努力をしないと、女性の社会的地位向上と女性の政治参画は改善できないでしょう。
私は将来の日本のリーダーとなる子供の教育こそ、まさに大きな要因と考えるのですがいかがでしょうか。
*私は別学を否定している訳ではありません。あくまでも共学「!?」であり単純な別学・共学論争はお止めいただきたいと思っています。もちろん別学だからこそ、女性の地位向上に寄与できることもあると考えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 46 / 144

  1. 【4843460】 投稿者: F  (ID:RmIMi/3wfdw) 投稿日時:2018年 01月 20日 12:02

    女性知事は東京都と山形県の二人でいづれも女子高出身。政令指定都市の女性市長は、横浜市と仙台市の2都市。横浜市長は共学出身だが、仙台市長は女子高出身。
    地方議員に占める女性議員割合は、東京都が1位、神奈川県が2位。
    地方公務員管理職に占める女性管理職割合は、東京都が2位、神奈川県が7位。ちなみに千葉県は34位。ちなみに、都道府県庁レベルだと東京都が1位、神奈川県が3位。

    これらの数字をみてもおわかりの通り、女性の社会進出が進まないのは別学出身エリートの跋扈だとするスレ主さんのご主張が如何に的外れかよくわかると思います。私が調べてみて特に驚いたのは地方公務員管理職に占める女性管理職割合です。地方には産業が乏しく、有能な男性は都会へ出ていってしまう、一方東大の女学生向け住居費補助にみられるように女性の場合は優秀でも地元に残りたがると聞いていましたので、当然のことながら女性管理職の割合は地方が相対的に高く、首都圏は低いと思っていました。事実、首都圏でも神奈川県と同じような位置にある千葉県は34位と平均未満です。1位が鳥取県であることからも産業に乏しく、また昔から女性労働に依存してきた地方の方が、本源的に順位が上に来るはずとの私の仮説は正しいように思われます。

    では、なぜそのような逆風の環境下にもかかわらず東京や神奈川の順位が高いのでしょうか。それも男子校出身エリートが跋扈しているはずなのに。
    これは共学というシステムそのものが女性の地位向上(立身出世)になんら役立っていないということではないでしょうかね。そしてなぜ少ないはずの女子高出身者が知事や政令指定都市の市長として活躍出来ているかこそが女子高のリーダーシップ育成力なのではないでしょうか。

    世界価値観調査の「女性の幸福度マイナス男性の幸福度」は、国別では日本が何と1位。世界で一番男性よりも女性が幸せな国なんです。簡潔にいえば、女性の立身出世(スレ主さんの表現では地位向上)を阻んでいるのはこれでしょうね。立身出世は幸せを得るためだから、すでに幸せを得ている人には立身出世はインセンティブになりにくい。言い換えれば、女性版勝ち組双六というものが男性版と別に存在していて、そこにおける立身出世のウェイトは低いからでしょう。同居ではないこと、子供は二人以上、娘がいること、実家が近くてサポートが常に得られること等のほうがウェート高いんじゃないかな。出世なんてたとえば出産直後のお母さんにとっては完母以下の価値。そういう価値観は別学のエリートが上から普及させたものではなくて自然発生したものだし、山道の女道と同じで男版勝ち組双六よりも楽にゴールを手に入れられるので多くの人が捨てられない。そういう実態にきちんと向き合っていないから、女性進出が進まないのは別学エリート校というスレ主さんの主張はしっかり地に足がついたものとは感じられないのです。

  2. 【4843523】 投稿者: 啓蒙主義  (ID:NI6z.cLpKTk) 投稿日時:2018年 01月 20日 13:18

    サンプルが3つか4つしかないような話で、女子校出身が多いとか言ってみても統計的には意味がありません。
    また、男尊女卑は地域的な文化の影響が多いので(九州男児は亭主関白とか)、地域間で比較するならば、そうした要素の影響を考慮しないと、統計的には意味がありません。

  3. 【4843527】 投稿者: ナナナ  (ID:glCvDPuB1gs) 投稿日時:2018年 01月 20日 13:20

    派閥→開成叩き
    という流れにすり替えを実施中ですか?
    そんな話していなかったのに、いつもの数人が集まるといつもこう。

  4. 【4843549】 投稿者: F  (ID:RmIMi/3wfdw) 投稿日時:2018年 01月 20日 13:50

    >啓蒙主義さん
    >男尊女卑は地域的な文化の影響が多いので(九州男児は亭主関白とか)、地域間で比較するならば、そうした要素の影響を考慮しないと、統計的には意味がありません。

    早速のコメントありがとうございます。

    では、地方公務員管理職に占める女性管理職割合はいかがでしょう。同じような地政学的な位置づけにある神奈川県が7位、かたや千葉県は34位。神奈川県は別学王国、一方の千葉県は共学王国。もちろん、千葉県にもかつては堂本さんという女性知事がいらっしゃいました。でも、中高が鎌倉の清泉女学院で大学が東京女子大ですね。

  5. 【4843555】 投稿者: あのね  (ID:6RiRUUD2osE) 投稿日時:2018年 01月 20日 13:54

    「F」さんの意見は我田引水で説得力がない。
    しかも、完母とか子供の性別など、自分でコントロールできない要素を女性の幸せの定義に使っているところが、差別的。そういうステレオタイプの価値観が女性を苦しめていること、分かりませんか?

  6. 【4843561】 投稿者: あのね  (ID:6RiRUUD2osE) 投稿日時:2018年 01月 20日 14:00

    >では、地方公務員管理職に占める女性管理職割合はいかがでしょう。同じような地政学的な位置づけにある神奈川県が7位、かたや千葉県は34位。

    その一都二県の女性管理職の出身校を調べてから書いたらいかがでしょう?元千葉県知事の堂本さんの出身校はわざわざ書いているのですから。
    東京都の女性職員なんて全国から集まっていますよ。私の知っている数人の中だけでも埼玉、山梨、新潟がいます。

  7. 【4843563】 投稿者: 皆が感じてること  (ID:rIORB68pUW2) 投稿日時:2018年 01月 20日 14:01

    >派閥→開成叩き
    >学閥は社会全体にとって弊害があるかもしれないけど、当事者にとっては得する話。

    いま、これだけ透明性のある世の中で、当事者にとっても「閥」は弊害かも。

    岸田文雄先生も、仮に総理大臣になれたとしても、もう実力でなったとは誰も思わないよ。
    常に上に立つものの倫理観については数々の歴史が物語っているはずなのに、開成の最近の高校閥をめぐるステマや宣伝を見て、私は少し危ういのかな?と逆に心配しています。

    離れ行く受験生や保護者を引き留めるためか、
    中学受験では最後の禁じ手である「高校派閥」「人脈」を持ち出すあたり、開成の限界というか焦りを感じますね。6年間の教育内容ではなく、小学生が「開成は人脈があるんで」なんてロクな人間にならないですよ。
    ホント「禁じ手」を使ってしまった、そんな感じですね。

  8. 【4843567】 投稿者: 女性の社会進出  (ID:bQWsXcJF0Ss) 投稿日時:2018年 01月 20日 14:02

    Fさん

    >地方公務員管理職に占める女性管理職割合

    女性活躍推進法のHPに各種数値が出ていますが、都道府県別の数字の違いを気にするよりも、役所と民間の差を気にされた方が良いと思います。
    私は、女性自身の意慾や能力の問題よりもマネジメントの問題だと考えています。
    積極的に取り組んでいる自治体の数字が高いと理解しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す