- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: Minou (ID:bJREdspImxo) 投稿日時:2021年 02月 03日 09:15
2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受験しました。
息子的にはよくできたというものの全て×でした。
凹む子供を見るのは想像以上にきついですね。
受けた学校の過去問は全て合格者平均点以上取れるようになっていたので何が悪かったかわかりません。
息子と家族に吐き出すわけにもいかずこちらに投稿させて頂きました。
明日も再度受けますが明日の方が倍率も偏差値も高いので希望薄な気持ちです。
-
【7108848】 投稿者: 限定 (ID:RMoJJvjCu26) 投稿日時:2023年 02月 10日 14:31
>近いほうが良くない?
なんて考えの人とは別の、御三家限定話。 -
【7108884】 投稿者: 通りすがり (ID:M67GQ2k3AZc) 投稿日時:2023年 02月 10日 14:46
我が家も連日午前午後受験した結果、電池切れし大事な本番中一日を休みにあてるハメになりました。翌日本命合格し結果オーライとなりましたが、落ち続けて休んでる日のもどかしさはなかったです。翌日ラストチャンスの本番に向け本人が苦悩の末そういう選択をしていたのだと、タフな子ですが過酷な予定だったのだと今となっては反省しております。
最終手段にはなりますが、お休みからの合格例です。 -
【7109006】 投稿者: わかります! (ID:2kNrQF4qAgM) 投稿日時:2023年 02月 10日 16:34
電車が遠いだけならまだしもその後のバスがね…
近くの進学校から結局大学で慶應に入ったので最終学歴は変わらず。 -
-
【7109089】 投稿者: こんにちは (ID:WM1FsHj5UrQ) 投稿日時:2023年 02月 10日 17:27
お元気ですか?
うちも2月2日まで全滅でした。それ以降もかなり厳しかったです。
1月 1校〇、2校目×
2月1日 午前× 午後×
2月2日 午前× 午後×
2月3日 午前× 午後〇
2月4日 午前×
2月5日 午前×
10戦2勝、8敗。本当に私が悪かったと思います。
今も傷がいえません。
でもここまで戦った子供の強さを尊敬しました。 -
-
【7109182】 投稿者: あきちゃん (ID:dTfayj7f1bs) 投稿日時:2023年 02月 10日 18:35
先輩保護者様の実体験、本当に参考になります。中学受験は甘くないって思いました。我が家から1月校はとてもとても遠方すぎて通学できないので2月受験で合格させなきゃとなると2月1日の午前から安全校を受験させようと戦略を練っています。
子供は集中力が短く勉強苦手なので午前か午後のどちらかで勝負させようかと思います
。塾の保護者の方々は午前中午後受験が当たり前という雰囲気なので誰にも相談出来ず悶々と1人でしていました。塾の合格体験記を聞いても滅多にない全勝パターンを紹介されて全然 参考にならず。逆に受験が上手くいかなかった実例を教えて欲しい。と頼むと個人情報は教えられない。と言われてしまい。こちらのスレで先輩保護者様からの貴重な体験を教えて頂き感謝です。 -
-
【7109692】 投稿者: 行く?行かない? (ID:0vpVTxN64Cw) 投稿日時:2023年 02月 11日 01:42
こちらのスレの、全落ちもしくは前受けのみ、志望校☓だった方にお伺いします。
前に塾の短冊の話が出てきたので気になったのですが
塾には先生に挨拶に顔を出すべきなのでしょうか?
第1志望校にも受からなかったし、塾に貢献も出来なかったし、短冊も見たくありません。
電話では最後のお礼を伝えてはありますが、受験終了後に塾には行くものなのでしょうか?
教えて下さい。 -
-
【7109732】 投稿者: 終了親 (ID:KVP4JaGYr5U) 投稿日時:2023年 02月 11日 05:42
下の子は第一志望残念だったので行く気にはなれませんでした。
無理する必要はないと思います。 -
【7110799】 投稿者: 行きましたよ (ID:kXjPccBjaXk) 投稿日時:2023年 02月 11日 19:04
我が家は第一志望不合格、本人希望で1月校に進学しました。
子どもはもう嫌だから行きたくない、と言いましたがお世話にならなかったとは言えないので、ふたりでさっとお礼にはいきました。
校舎長に、なぜ第二志望に行かないのか、その場で色々言われ私も困りましたし、子どもも黙りこくるだけでしたが…けじめですしね。
現在のページ: 84 / 89