- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: もうすぐ小6男子 (ID:8uZ.lyM5uws) 投稿日時:2022年 01月 26日 14:00
息子がもうすぐ小6で本気で志望校を検討し始めています。
男子なので進学校に行って高校で行きたい大学や学部を選んで欲しいと思う反面、大学附属に入って受験にとらわれずに部活などの課外活動にも励んで文武両道で活躍できるのかなと迷っています。
ただ、たまに大学附属に行った方が後々後悔したという話を耳にするため、後悔した方の話を聞かせていただきたいです。
附属の方がいいとか進学校の方がいいとかいう議論ではなく、単純に附属で後悔した具体的なエピソードをお持ちの方のお話を聞かせていただけたらと思います。
-
【6640252】 投稿者: マーチ大学は (ID:MlRG0z0AmXQ) 投稿日時:2022年 01月 27日 22:13
塾なしで行けるけどね。外部でも。
中学受験の方がいろいろと難しいと思った。願書考えるのもめんどいし。 -
【6640258】 投稿者: スレ主です (ID:8uZ.lyM5uws) 投稿日時:2022年 01月 27日 22:15
過去のスレを見ればっていつのスレですか?
私は娘の受験の時にお世話になって以来4年ぶりくらいにエデュを開いたので同じようなスレが最近あったのなら失礼しました。
しかし、決してMARCHの付属校をおとしめるためのものではないですし、釣りでもなんでもなく純粋に付属校を検討している者です。ということだけはお伝えしたくて最後に書き込みました。
そういう見方しか出来ないなんて相変わらずな感じなんですね、この掲示板は。
でも、貴重なお話を書き込んでいただいたかたがいて
感謝します。
不快な思いをさせてしまった方申し訳ございませんでした。 -
【6640270】 投稿者: というか (ID:MlRG0z0AmXQ) 投稿日時:2022年 01月 27日 22:22
「塾通う」イコール「勉強する」と思ってる人どのくらいいるのかわかんないけど、「塾通わない」イコール「学校の授業と独学」なんだよね。
だけど、中受組は、どっちかというと、小学校からの習慣で塾慣れしてるせいか、中学入ってからも塾派が結構いるのかな。 -
-
【6640279】 投稿者: 無自覚な無礼 (ID:HVMhKSCMFss) 投稿日時:2022年 01月 27日 22:27
結局、現実味のない付属サゲのレスを書いた人にのみ丁寧に御礼、参考になると反応して、あとのレスは無視。
多くの人が失礼だと感じたので、それを指摘されるとキレる。
とても残念なスレでした。 -
-
【6640296】 投稿者: 私 (ID:l5w9NbiLUI2) 投稿日時:2022年 01月 27日 22:39
私(母親)自身が付属に中学から入りました。とにかく初等学校組の態度が嫌でした。あと文武両道ではなく勉強は苦手な人が多かったですね。学内ヒエラルキーは運動部で活躍している人でした。勉強ができた私には宿題うつさせて〜で。大学は外部受験しました。
-
-
【6640305】 投稿者: 意味不明 (ID:w5GPahHuJgE) 投稿日時:2022年 01月 27日 22:47
四年もエデュをやってるなら、「後悔したこと」なんて類のスレは、附属アンチを大喜びさせて書き込ませるだけなんて、当然知ってるでしょうに。
>大学附属に行った方が後悔した方の話を聞かせていただきたいです。
>純粋に付属校を検討している
どんな附属アンチが書いたかもしれないカキコミを読んで、それで満足するなんて、真剣味もなければ真っ当じゃないですね。
本当に純粋に附属を希望している人や、お子さんを通学させている人を、○○にしてるスレ建てですよ。 -
-
【6640308】 投稿者: スレ主です (ID:8uZ.lyM5uws) 投稿日時:2022年 01月 27日 22:48
全ての方へ返信出来なかったのは申し訳ございませんでした
しかし、ずっと張り付いているわけではないため
なかなか全てにお返事をすることができず
私のスレッドの趣旨(質問に)応えていただいた方にお返事をしたつもりでした。
しかしながら、たくさんの有意義なコメントありがとうございました。
大事な時期となりますので
受験生(6年生)の皆様は体調にくれぐれもお気をつけてお過ごしください。
成功をお祈りいたします。 -
【6640309】 投稿者: 子供 (ID:YE4LHcf6lh2) 投稿日時:2022年 01月 27日 22:49
共通テストは嫌というので附属です。このご時世大学受験のための塾通いも大変そうだからという理由。親世代のような大学一般受験も魅力はないようで。勉強熱心な生徒とそうでない生徒と分かれているようです。