- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: もうすぐ小6男子 (ID:8uZ.lyM5uws) 投稿日時:2022年 01月 26日 14:00
息子がもうすぐ小6で本気で志望校を検討し始めています。
男子なので進学校に行って高校で行きたい大学や学部を選んで欲しいと思う反面、大学附属に入って受験にとらわれずに部活などの課外活動にも励んで文武両道で活躍できるのかなと迷っています。
ただ、たまに大学附属に行った方が後々後悔したという話を耳にするため、後悔した方の話を聞かせていただきたいです。
附属の方がいいとか進学校の方がいいとかいう議論ではなく、単純に附属で後悔した具体的なエピソードをお持ちの方のお話を聞かせていただけたらと思います。
-
【6640951】 投稿者: そうね (ID:NYEoLZUPsV2) 投稿日時:2022年 01月 28日 12:52
若い時の苦労は買ってもせよってもう聞かないわよね。
仕事は地道な作業の積み重ね、それを面倒がらずに、いかにやれるかが大事。
「若い時の苦労は買ってでもせよ」というのは、若いうちに『面倒なことでも、嫌がらずにやり切る癖』をつけておきましょう、という意味も含んでいるんだけどね。
附属であっても進学校であっても、コツコツと努力を積み重ねることができる子ならば、大丈夫だと思いますよ。
要は、本人次第。
他の子がどうだったか聞いても仕方ないと思います。
東大とか目指してコツコツと努力をしている子の影響で同じようにやっていたら自分も東大に合格できた!とかあるかもしれないけど、逆の影響を受け継こともあるから、努力し続ける子の割合が多い方が望ましいのかな。
附属でもコツコツ努力している子もいるって聞いているよ。 -
【6641032】 投稿者: 塾の先生から (ID:3.6uWQRDGi2) 投稿日時:2022年 01月 28日 13:35
中附(中横)は、GMARCHの中で、お得?コスパが良い?みたいな事を言われました
-
【6641132】 投稿者: 甘ちゃん (ID:7snZCCnDPEo) 投稿日時:2022年 01月 28日 14:31
男子なら、どこかで自らの努力で何かを勝ち取った経験がいるんだけどね。修羅場をくぐっていないと精神的な強さも身につかないし。挑戦させて失敗させる経験を積ませるのではなく、安全な道に誘導して何とかして失敗を回避させる世間知らずな母親が多いんだろうな。
-
-
【6641154】 投稿者: 投稿者 (ID:wNZb3znHfOU) 投稿日時:2022年 01月 28日 14:50
ども、MARCH大好きな者です。
MARCHを馬鹿にして、
中受でMARCHよりも偏差値高い進学校行って、
結局出口は大東亜帝国もありますよね。
実際こういう話がある中で、MARCHを毛嫌いする人はどんな弁明するんでしょうか?
結局のところ、大学の推薦権持って過ごせるってことは
素晴らしいことだと思うわよ。 -
-
【6641161】 投稿者: 日中韓 (ID:ehKgUezQxrU) 投稿日時:2022年 01月 28日 14:53
たった1回の学力試験に向けて受験勉強しなきゃいけないのって日中韓くらいじゃないの。欧米は全てAO入試か推薦入試みたいな総合評価。
世界で活躍するのにそこまで必要かね日本型の受験勉強って。ちょっと古いかな。一般入試がメインだった日本の大卒が圧倒的に優れてるってなら別だけどさ。 -
-
【6641165】 投稿者: 安全第一 (ID:YE4LHcf6lh2) 投稿日時:2022年 01月 28日 14:55
同じ塾の都立トップの奴がで失敗しているのを見てるからね。浪人は大変そうだよ。
-
-
【6641169】 投稿者: マーチ馬鹿にするなかれ (ID:UGHB7k82FsI) 投稿日時:2022年 01月 28日 14:56
最近じゃ早慶の下手な学部より上位です。
早慶付属の深海魚よりマーチ付属の勝ちです。 -
【6641173】 投稿者: 甘ちゃん (ID:TJ9HMc5jG3A) 投稿日時:2022年 01月 28日 14:56
人生にはそういう経験も必要なんだよ。青臭いね。