最終更新:

1446
Comment

【879445】並木中等教育学校への期待

投稿者: 並木サポーター   (ID:aj/IHJ9rfCY) 投稿日時:2008年 03月 18日 21:53

 並木中等教育学校の第一期生が決まりましたが、どの程度のレベルの児童が入学するのか興味があります。私の情報では、合格者は学園中心部の小学校でも、少なくともクラスで2〜3番目以上の相当レベルの高い生徒が入学するようです。
 つくば市内の児童約2000名中、約80名が土浦一高に進学しますが、本来土浦一高に入学するはずであった生徒のうち、30〜40名は並木中等に流れたのではないでしょうか。土浦一高の卒業生のうち約10%が東大・京大に入学するので、大山校長の言う「東大・京大に二桁合格」もあながち夢でないのかも知れません。先日、岡山操山高校の中高一貫入学生の第一期生が大学入試に望み、過去3年間東大合格者0名であった同校が、中高一貫教育を導入し東大・京大で10名(卒業生は120名)の合格者を出したとのことです。
 つくば市で名門の吾妻小では20名が受験し、5名が合格したそうです。合格者もほとんどが学年でトップクラスという噂で、気になる辞退者は恐らく推定5〜6名程度であり、ライバル?の江戸取と両方合格した私の知る方は並木中等を選択したようです。また、私の子供が通う70名程度の小学校では1番と2番(推定)が合格しており、相当期待が持てるのではないでしょうか。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3328540】 投稿者: 茨城県内高校  (ID:t955WkV1POw) 投稿日時:2014年 03月 17日 14:06

    【旧帝一工筑波+国医】 2014, 国医は重複含まず? 合計は早慶含まず。

    ______|-卒|東|京|一|東|国|北|東|名|阪|九|筑|慶|早|-合|割
    _学校名__|-業|大|大|橋|工|医|大|北|大|大|大|波|應|大|-計|合
    ========================================
    水戸第一__|322|18|-3|-7|-5|-8|-4|34|-3|-4|-0|26|25|78|101|31.37% 東北医2 筑医6
    土浦第一__|333|21|-5|-0|-3|-4|-3|17|-1|-1|-0|37|37|83|-88|26.43% 筑医4
    竹園____|321|-1|-4|-1|-4|-2|-5|12|-1|-2|-1|46|-5|50|-75|23.36% 筑医2
    茗溪学園__|245|-5|-1|-0|-1|-3|-3|-5|-0|-1|-0|19|22|35|-36|15.51% 筑医3 
    江戸川取手_|365|-9|-1|-1|-3|14|-2|-3|-0|-2|-0|24|33|63|-52|14.26% 筑医7 (防医2除く)
    茨城____|245|-2|-0|-2|-1|-5|-2|12|-1|-0|-0|10|-4|14|-34|13.88% 筑医1 (防医2除く)
    並木中等__|120|-4|-0|-0|-1|-1|-1|-2|-0|-0|-1|-7|-5|11|-16|13.33% 筑医1
    清真学園__|175|-2|-0|-0|-1|-5|-1|-4|-0|-0|-2|-7|-5|12|-17|-9.34% 筑医4 九医1
    水城____|538|-1|-1|-0|-3|-4|-1|-8|-1|-1|-0|10|-5|14|-29|-5.39% 東北医1
    竜が崎第一_|303|-0|-1|-0|-0|-1|--|-3|-0|-0|-0|12|--|-8|-16|-5.28% 筑医1

  2. 【3328566】 投稿者: だから  (ID:Id31j9jr/o2) 投稿日時:2014年 03月 17日 14:25

    国大少ねえし。どうみても東大とのバランスおかしいだろ。
    やっぱみんな東大受けさせられてるんかい?
    現役合格は生徒のため、どんな進路指導してる?
    だから受験者数が必要なんだよ。

  3. 【3328689】 投稿者: ローカル  (ID:Sve7iak0FHE) 投稿日時:2014年 03月 17日 16:04

    東北大や筑波大が多い高校に有利な統計。いつも2chに貼られてますね。
    ところで、水戸一や土一の早慶の人数が、インターエデュのランキングのと大幅に違いますね。
    どちらが正しいのでしょうか?

  4. 【3328765】 投稿者: データ分析  (ID:VciBmdR2q56) 投稿日時:2014年 03月 17日 17:20

    私の以下のコメントに対して
    >並木ファンの方達は、「並木は優秀な子がそろっている」と自慢されていますよね。

    わかる範囲ですが様は
    >何を持って優秀か存じませんが、成績で言えば
    >テストとかで学内の分布データーを見たことがある人ならば
    >そんなことは口が裂けても言えませんよ。

    とお答えになっています。
    つまり、これが実態ではないですか。
    ものすごく優秀な子供とあれ?という子供がいるという現実。
    その差はものすごく大きいと思います。

    100人規模の学校で出てくる差とは思えないぐらいなのかと想像します。

    つまり、だから様が気にされてる東大受験者数ですが、そのレベル事態、そんなにいないのではないですか?
    そして、筑波大学レベルもそんなにいない?
    じゃあ、他はどうなんだ・・・。

    いろんな意味で、学校正式発表に注目です。
    それを見れば、学校力があるか、生徒の元々の資質なのかが分かるってことですね!

  5. 【3328924】 投稿者: だから  (ID:LeJ1khDsr4w) 投稿日時:2014年 03月 17日 19:31

    江戸取の次は今度は茗溪に喧嘩売ってんか?
    大学実績とか、偏差値とか基本的な情報じゃね?
    間違えるか?普通
    近くのマンモス私立高校達が
    特待フル活用したってあんな実績出ねーぞ。

  6. 【3329077】 投稿者: 第三者  (ID:aoe.cr/q0uc) 投稿日時:2014年 03月 17日 21:13

    やはり、中間層が少ないのかな?

    じゃなければ、無理やり国立受けさせられ
    かなりの人数が不合格?

    学校のホームページには多分、実績のみ発表されるだろうから
    細かい詳細は内部からの情報しかなさそうですね。
    でも、どうしても気になるのは
    今までのセンター試験の平均値や学力テスト、偏差値などなどは、何だったんですか?

    当てにならないとは言え、このギャップはなんでしょうか?

  7. 【3329191】 投稿者: 検討中  (ID:MwPy9.I2Tug) 投稿日時:2014年 03月 17日 21:55

    東大の受験者数なんて、そんな気になることなんですかね?
    国立大への合格者が少なく感じますが、1期生としては十分な結果だと思いますが。

    前にも書きましたが、私立比較は別に掲示板を開いたほうがよくないですか?

  8. 【3329269】 投稿者: すごく気になります。  (ID:KOH7MT0GZE6) 投稿日時:2014年 03月 17日 22:58

    受験経験者なら分かると思います。センターを終え、出願するわけですから、誰も無謀に受ける訳ではありません。何人受けたかも、評価の基準のひとつです。
    おそらく誰も正確な数はわかりませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す