最終更新:

3450
Comment

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

投稿者: 医学部研究家   (ID:j6xOi/manoU) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:00

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2933118】 投稿者: わかったよ  (ID:Vn2XEZ.LL/I) 投稿日時:2013年 04月 16日 12:49

     データー君

     私大医学費のことを回答してくれているが、申し訳ないが全くわからない。

     1000万下げて生徒数100人なら収入が10億下がるから学校に
     とってはかなりきつい。 とのことだがそれは全ての私立医にいえること
     ではないの?
     (総合大学であれば多少違うだろうが)

     上位校であれ底辺校であれ10億下がればそれなりに苦しいだろう。

     しかし問題はそれだけの学費を下げられる(もしくは以前から安い)学校が
     上位校ばかりであり、底辺校にはないということ。

     普通に考えれば、底辺校経営陣が全くボンクラ揃いでそのつけを全て学生
     に押し付けているor低偏差値金持ちボンボンしか受験しないとわかっている
     から足元見てそのままポケットへ、のどちらかじゃないの?

  2. 【2933124】 投稿者: データーで物を言おう  (ID:aS7.nhMly8w) 投稿日時:2013年 04月 16日 12:53


    KYさま
    からくりは寄付金という主張でしょうか?

    偏差値上がるとなぜ寄付金が増えるのでしょう?

  3. 【2933127】 投稿者: 順天堂バンザイ  (ID:6W2JyqJkDcs) 投稿日時:2013年 04月 16日 12:56

     東大(76)、医科歯科(72)、千葉(69)、横市(67)

     慶應(73)、慈恵会(71)、順天堂(66)、日本医科(64)

    上記大学を受験した方なら理解できると思いますが、
    国立大学偏差値の場合は、5教科偏差値平均なので、私立大学3教科偏差値より、
    医学部志望者の大半は、偏差値が下がってしまいます。
    (国語・社会より理科系科目が得意だから)

    したがって、5教科偏差値60ぐらいの国立医学部志望受験者が、
    得意な3科目で勝負出来る順天堂医学部(66)に正規合格することは、良くありますよ。

    5教科偏差値と3教科偏差値では、3教科偏差値のほうが、3~6上がります。

  4. 【2933145】 投稿者: やり手  (ID:ZVpll5wyvt6) 投稿日時:2013年 04月 16日 13:14

    >東大(76)、医科歯科(72)、千葉(69)、横市(67)

    模試の偏差値って2次試験のだから、東大は4教科それ以外は私立と同じ3教科ですよ。






    順天って1000万も授業料下げたの?すごいね。



    10億の収入減のために、入学金が馬鹿高く設定してるんだ。

    3つも受験できるから願書出す人も4000人もいるんだね。

    受験料でも稼いでいるのね(笑

  5. 【2933158】 投稿者: みえみえ  (ID:I3ilEx0AmnA) 投稿日時:2013年 04月 16日 13:34

    >>あの必死さに…

    認められたい欲望と自分だけ挙げると恥をかく恐れの葛藤…



    J u関係者。

  6. 【2933202】 投稿者: 学費  (ID:YRv6IBv/B1E) 投稿日時:2013年 04月 16日 14:15

    >■消費収支計算書(単位:億円)
                            (利益)
         帰属収入合計 医療収入 消費支出合計 帰属収支差額
    慶應   1409.8   483.6  1382.8    27.0
    慈恵会  928.9    829.2  873.2    55.7
    順天堂  1374.1   1171.3  1189.9   184.2
    日本医科 842.7    637.9  832     10.7

    順天堂の利益 すごいですね!

    学費が日本で一番安くできるわけですね!

  7. 【2933222】 投稿者: あたりまえだの順天堂  (ID:1voQD0UfYj6) 投稿日時:2013年 04月 16日 14:38

    人件費抑えりゃそうなるさ

  8. 【2933298】 投稿者: データーで物を言おう  (ID:eG62AIjePU6) 投稿日時:2013年 04月 16日 15:48

    順天堂バンザイさん

    >5教科偏差値と3教科偏差値では、3教科偏差
    >値のほうが、3~6上がります。

    5教科の方が偏差値上がる子と、3教科の方が偏差値上がる子といろいろでしょう。
    3教科の方が得意な場合、センター配点高い地方だと不利で、かなり田舎に行かないと合格しないかもですね。3教科に絞れば偏差値66なら順天堂などに有利でしょうから、払えるならそれも一案、払えないなら浪人して、センター配点低い首都圏国立受け直す感じですね。
    まあ偏差値表通りですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す