最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 66 / 140

  1. 【5451360】 投稿者: 国立率  (ID:ogt/b8Ik29g) 投稿日時:2019年 05月 27日 08:14

    我が子もまさに、将来像を考えて受験校を選びました。
    国立Aはこの板では難関かどうか微妙とされているところです。国立Bは間違いなく難関。
    本人は将来像として、A分野、B分野で迷っており、最終的により興味があるB分野を選び、難関大学を受験したのです。
    難関大学しか行きたくないなら、本人が頑張って合格すればよいこと。難関を目指さない子が足を引っ張るかのような書込にはびっくりしています。

  2. 【5451408】 投稿者: 多感  (ID:m283jg3Xcq2) 投稿日時:2019年 05月 27日 09:06

    多感な十代にとって周りの環境がとても大事なことを大人は全員知っていますから、中学受験をさせる親が多いのだと思います。

  3. 【5451562】 投稿者: 周りの環境  (ID:a1wHi/jILB.) 投稿日時:2019年 05月 27日 11:28

    その環境とやらが、鉄緑やSEGに通いながら東大や国医目指して必死に頑張ってる人達と千葉大や理科大上等!と言って部活に明け暮れてる人達では天と地、月とスッポンでは?
    後者であればわざわざ中学受験する意味がないのでは?

  4. 【5451739】 投稿者: その通り  (ID:m283jg3Xcq2) 投稿日時:2019年 05月 27日 14:12

    その通り。ただ後者の人達は内進生ではないと思います。
    書き込みはずいぶん盛んでしたが、おそらく地元の高入生の保護者で千葉の県立高校でも良いけど入試結果でたまたま市川高校に進学したごく少数の人達ではないかと思っています。(特に公立中学の内申書が良かったような子?)
    そもそも中学受験を頑張った保護者が○○大学で御の字とか部活で○○なんて絶対言わないですから!
    内進生と高入生が同じスレッドだと話が食い違いますね。
    価値観が違うから、中学受験した人としなかった人がいるわけですから。
    いずれにしろ後者は中学受験していない保護者だと思います。

  5. 【5451742】 投稿者: 卒業生  (ID:NjonFPi3LX2) 投稿日時:2019年 05月 27日 14:15

    東大落ちA群(定員の1倍〜2倍) ・・・早慶に合格しているか、後期横国・千葉大学等。前期一工なら、A判定。
    東大落ちB群(定員の2倍〜3倍)・・・明治・理科大しか合格していない。後期横国・千葉大等も確実ではない。

    一工落ちA群(定員の1倍〜2倍)・・・明治・理科大しか合格していない。後期横国・千葉大も確実ではない。でも前期横国・千葉大・東北・北大ならA判定
    一工落ちB群(定員の2倍〜3倍)・・・明治・理科大も落とすことが多々ある。前期横国・千葉大等は受かるケースもある。

    明治理科大は、私文専願や理科1科目に絞った人も入学していると思いますが、
    現在の私文専願クラスが極端に減った市川だと、努力不足の高望み国立での明治・理科大が多数と推測します。

    現在の現役の東大、一橋、東工の受験者がわかるといいのですけどね。
    私の時代も、千葉大なら確実だけど、東工大突撃撃沈が多かったですから。

  6. 【5451841】 投稿者: 難関国立とは?  (ID:QDjo/K7ch3.) 投稿日時:2019年 05月 27日 15:55

    東大落ちB群、一工落ちA群は、実力的に同じぐらいなのでしょう。早慶合格できず、後期の横国・千葉大もうまくいかないといった層。市川の上位層は、かなり多くがここに位置しているのでしょうか?!だから、行くか行かないかはともかく、千葉大の数も増えないのかと…。結果、浪人せず、理科大・明治。
    また、一工落ちB群は、受験したいので仕方ないとは思いますが、そもそも無謀なのでしょう。前期横国・千葉大に確実に受かるように意識を変える方がよいと、個人的には思います。一工落ちとは言っても、そんな実力ないってことですからね。浪人予定なら、話は違いますが…。

    中学受験して、私立一貫校へ行かせるのは、少しでも上位難関校へ現役で行けるようにと望んでいるからというご家庭が多いかと思います。我が家もその考えです。浪人すれば、1ランク上に行けるかもしらないけども、何のための一貫校なのか?!ということで、現役で行けるところで、手を打つという親の心理で、現役志向が強いような気もします。浪人に補償ありませんしね。

  7. 【5451927】 投稿者: 中学受験の意味がない  (ID:Ylnl6yaCeaE) 投稿日時:2019年 05月 27日 17:37

    東大3000人、国公立大医学部5000人の枠にも入れない、挙げ句の果てに東工大、一橋大がチャレンジ…の上位層って何なんでしょうね?
    そんなに上位層の薄い学校なんですか?

  8. 【5452042】 投稿者: なずなファン  (ID:IWTVqhMojFA) 投稿日時:2019年 05月 27日 19:33

    >大学を名前でなく、やりたい分野で選ぶお子さんもいます。

    正論とは思いますが、高校生で自分の進路を明確に決めている人で、かつ、ずっと変わらない人ってどれ位いるのでしょうか?

    皆さんは今の職業に就くのに最適な大学・学部だったと思っていますか?
    医者や薬剤師など、特定の学部を卒業しないとなれないような職業って限定されていますし、会社員になるにしても起業するにしてもこの大学のこの学部で無いと駄目ってあまりないと思います。

    もし、自分の息子が一橋に合格できる状況で外国語に興味があるので外大に進学したい、とか、自分の娘が国立医学部に入れる力があるのに看護学科に興味があるんでそちらに進みたいと相談を受けたとしたら、どこまでその覚悟があるのかかなり厳しく問い詰めると思います。
    というか、むしろ説得に走るような気がします笑。

    実際、そんな興味を持って大学に入っても入学後に興味が薄れたり、全然違う分野に就職するなんて事のほうが多い気がします。

    そんな人生経験豊富な親からすると、興味がある、あるいは、得意な分野から最も人気のある(難易度の高い)ところを目指しとくのが無難だし、将来後悔しない可能性が高いと思っちゃいますが、どうでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す