最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 68 / 140

  1. 【5453317】 投稿者: なずなファン  (ID:IWTVqhMojFA) 投稿日時:2019年 05月 28日 20:45

    >早稲田理系よりも千葉大理系(筑波は遠いし福沢さんは都民向け)、と考えているのは親として勉強不足or失格ですかね…

    東大、東工大を諦めた場合に早慶を目指すのか、国立に拘るのか、は各家庭の価値観によるので失格ということはありませんが、難易度は理解していますでしょうか。

    早慶理工と千葉理・工はともに理科2科目ありますので、受験科目は同じですが、難易度が全く違います。ひょっとしてお子さんは中学生ですか?

    高校生になると進路の手引きというかなり細かいデータの入った大学受験結果が配られます。それぞれの大学を受験した生徒の高校1-3年時の模試偏差値やセンター得点率などが詳細に掲載されています。

    それをみればすぐに分かりますが、千葉大理・工学部前期受験者で早慶理工学部に合格している者は一人もいません。センター得点率も早慶理工合格者は平均85%程度ですが、千葉大(前期)ですと平均80%を切っています。
    早慶理工合格者の殆どは東大組か東工大組ですので、早稲田理工を目指せるなら、東大か東工大をチャレンジするか、安全策をとるにしても千葉まで落とさず、東北大や名古屋大あたりを目指すべきと私は思います。

  2. 【5453396】 投稿者: えっ、そこ?  (ID:jeQmnlECrAs) 投稿日時:2019年 05月 28日 21:58

    保護者の方の中に大学受験をされていない方がいらっしゃるみたいですが、どうりで話が噛み合わないわけですね。
    中にはずいぶんと強く自己主張されていた方もいらっしゃいましたが、同じでしょうか。知らない方は強く主張するのではなく質問にとどめる方が無難ですよ。
    誤解が生じて荒れる原因になりますから。
    えっ、そこから? と正直思いました。

  3. 【5453406】 投稿者: その通りですね  (ID:S2HWwbdZOKQ) 投稿日時:2019年 05月 28日 22:08

    中学受験はおろかセンター試験を受けた経験もなく、下手すりゃ4大すら出てない保護者ではそりゃ話は噛み合うわけもありませんね。

  4. 【5453531】 投稿者: うちもです  (ID:1AYh6ZpQwFw) 投稿日時:2019年 05月 29日 00:39

    なずなファンさんはこのスレを通して啓蒙活動して下さってるのですね。ありがたいことです。

  5. 【5453539】 投稿者: 結論は出ている  (ID:o4bL4Smo9JA) 投稿日時:2019年 05月 29日 00:54

    ここには他人様の受験パターンまで気にされる方がいらっしゃるのですね。
    千葉大に行きたいというのであればそれはそれで結構じゃないんですかね。
    市川の学生でも千葉大に進学される方、いらっしゃいますよ。
    早稲田も受験したいというのであれば受験させてあげればいいじゃないですか。皆さんが受験料を払う訳じゃないんですから。

  6. 【5453562】 投稿者: ありがとうございました。  (ID:DTlSnU3yYf2) 投稿日時:2019年 05月 29日 02:16

    そこなんです。東大や東工大が無理の場合、次選として下宿させてまで旧帝か通える早慶を目指すのか、経済面を考えて下げても通える国立か、を考えていました。中学生親です。皆様ありがとうございました。

  7. 【5453635】 投稿者: なずなファン  (ID:IWTVqhMojFA) 投稿日時:2019年 05月 29日 07:58

    >東大や東工大が無理の場合、次選として下宿させてまで旧帝か通える早慶を目指すのか、経済面を考えて下げても通える国立か

    難易度を理解した上での選択であればどの選択でも良いと思いますが、安易に選択しているような気がしてお節介を焼きました。
    お子さんが中学生なら無理もないです。私もその頃は詳しくありませんでしたから。

    イメージを掴んでいただくために千葉の中学受験に喩えると、東大が渋幕、東工大が市川、早慶が東邦、千葉・理科大は芝柏といった感じと思っていただければ良いかなと思います。千葉の後期は秀英でしょうかね。
    東大と東工大との間、早慶と千葉・理科大との間にそれぞれ大きな壁があります。

    早慶理工合格レベルで前期千葉は勿体なさ過ぎると思ったまでです。
    レベルを落としてしまうとそれなりの緩い受験勉強になってしまうので、前期はチャレンジ、駄目なら後期で千葉大ってのが良いかなと思いました。

    ただ、まだ中学生。今は受験の事はあまり考えず、充実した学園生活を謳歌する時期かと思います。

  8. 【5454243】 投稿者: 通学圏に  (ID:dKrpPKDCiKA) 投稿日時:2019年 05月 29日 16:36

    阪大・神大のような総合大学があると有難いですな、せめて早慶にはならない

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す