最終更新:

835
Comment

【4877989】2018年 5年生Sコースの部屋

投稿者: がんばれ受験生   (ID:d8NuXo1s81o) 投稿日時:2018年 02月 10日 22:13

Sコースの方、Sコースを目指している方の情報交換の場です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 35 / 105

  1. 【4980631】 投稿者: 地方出身  (ID:srtadwzxpTs) 投稿日時:2018年 05月 02日 16:23

    苦手算数を克服してSコース入りどころか、Bに落ちました・・・・が

    算数って、「スラスラ」できればあっという間に終わる。でも、解らないといつまでたっても終わらない、というものかな、と。(S板だとわからないかも・・・)苦手なうちは、できる子の「5倍」くらい時間がかかります。

    拙宅。4年の頃はシリーズ計算1枚が20分以上⇒現在5分以下
    基本問題レベル。4年の冬あたりまで、「ダラダラ」がやっと「スラスラ」に。
    現在は、練習問題レベルが「ダラダラ」から「スラスラ」への移行期です。

    算数の宿題は「いつまでたっても終わらない」ものでしたが、やっと光明が見えてきました。要するに「その子に適したレベルの問題の演習で基本を固めていくと、その子にとっては当たり前のものになる。そうしてから上のレベルへ」ということがやっとわかったところです。

    宿題は、横からさんとだいたい同じですが、プリント10枚はなく、その代わりに「授業で解けなかった問題、間違えた問題、YTに行く代わりに自宅でやる昨年度問題週テストの間違え問題」の「解き直し」を自主宿題としています。

    何と言うか、頭脳に算数の神経回路を張り巡らしている最中です。当然、「応用問題」は手をだしません。組み分け大問7-9は (1)以外やりません。大問1~6が全問正解の152点がとれたら、その先を進めたいとは思います。

    S板にはあまりふさわしくない内容になってしまいましたが、最近はようやく、基本問題レベルなら、解き方をホワイトボードで説明してくれるようになりました。そこまでできていれば「単元の基礎工事」は安心なので、徐々にその上に家をたててもらいたい、とも思います。

  2. 【4980650】 投稿者: 横から  (ID:OW7XseeyeW6) 投稿日時:2018年 05月 02日 16:59

    地方出身様

    「ダラダラ」!まさにうちの子です・・・。
    4年の間は家でのんびりしていて組み分けはいつもBコースだった我が子なので塾のペースとSコースのレベルについていくのでいっぱいいっぱいなのかもしれないです。
    地方出身様も愚息と同じような宿題なのですね。多くていっぱいいっぱいと思っていましたが、きっとSコースの子たちにはこの量はスラスラ解ければたいしたことないのでしょうね。(ということは塾の言うままについていけばいいのか・・・)
    早くスラスラになってほしいです(泣)
    そして、理解できているかはやはり説明できるか、なのですね。
    今日はランドセルを置いて即遊びに行ってしまったのでGWにじっくり聞いてみます。

  3. 【4981412】 投稿者: 地方在住  (ID:Q1sa5PNkY0M) 投稿日時:2018年 05月 03日 12:08

    はじめまして。
    心に響く投稿に、思わず返信させていただきます。

    我が子はCコースになった途端に通塾拒否。
    塾の先生にも相談しましたが、本人の引きこもりを打破することは叶わず、孤独に予習ナビを頼りに自宅学習をしています。
    受験を辞めたら?と声かけするも志望校は譲れないとのこと。
    我が子に必要な学習過程を孤独に歩んでいるのだろう・・・と見守っていますが、不安で仕方ないのが本音です。

    この度、地方出身様の投稿を何度も繰り返し拝読しました。とても心の支えになりました。ありがとうございます。
    共に再来年の桜を笑顔で迎えたいですね。

  4. 【4981589】 投稿者: 受験は…  (ID:T5hTgBfgNoQ) 投稿日時:2018年 05月 03日 15:03

    そんなに甘くない。

    食うか食われるか
    できるかできないか

    努力の末、今すでに200点算数で取れている子に
    1回聞いてすぐ理解できる地頭のいい子に

    大門捨ててやってる人が勝てる訳はない。

  5. 【4981598】 投稿者: 6年スレで  (ID:ahfhC45Buyw) 投稿日時:2018年 05月 03日 15:07

    6年スレで叫んでいましたが、どうされましたか?

  6. 【4981892】 投稿者: 不安な母  (ID:HQe7nTRweUI) 投稿日時:2018年 05月 03日 20:52

    算数の話題が続いている中、流れを変えるようですみません。

    今回の組分けテスト、我が子は国語が壊滅的でした。
    答案用紙を見ると、空欄が多く、後半に集中しています。
    物語文までで時間を使い過ぎてしまい、最後の説明文にかけられる時間が非常に少なかったのだろう、と推測しました。

    物語文、説明文合わせるとかなりの文字数ですし、設問も多い。
    でも、入試では、50分であのくらいの文章を読み、設問を解かなくてはいけないのですよね。

    時間配分だとか、文章読解の勉強について、考えるいいきっかけにしたいな、と思っています。

    国語の先生のことは大好きなのですが、成績には無関係らしく残念です。
    今は、授業を受けた翌日に、シリーズの解き直しをさせています。それでも、週テストの結果が思わしくない状態。

    国語の読解の学習方法、何か良いアドバイスがあれば、教えてください。

  7. 【4981910】 投稿者: リケ男  (ID:oqRskgXcPvI) 投稿日時:2018年 05月 03日 21:15

    国語…
    うちもです。

  8. 【4982121】 投稿者: 不安な母  (ID:T73ZYUfcl3o) 投稿日時:2018年 05月 04日 00:49

    現時点での子どもの国語(文章読解)の勉強についての補足です。
    基本的に、塾の先生にお任せ状態で、私は解説などはしていません。

    授業で扱う前に、シリーズの設問をいくつか解くことが宿題になっていたり、
    また授業で扱った後に残った設問がいくつか宿題になっているようです。
    特に記述では苦労していて、ぶつぶつ言いながら一人で解いてはいます。

    週テストを受けた後は、プリントアウトした問題と解答用紙を手元に置いて
    復習ナビを見ています。(声を掛けることで、時々板書を写したりはして
    いるようですが・・・)

    文章を読みながら、キーワードや接続語にマークをつけていくんだよ、
    ということは時折伝えるのですが、面倒がってなかなかやりません。
    (ここが結構ネックかな、とも思っています。)

    他に、演習問題集を解いて、先生に添削して頂いていますが、
    なかなか正解にたどり着けない設問もあるようです。

    物語文は子ども自身の精神年齢が幼いので、まだ厳しいのかなと
    思うこともあるのですが、説明文などはもう少し読み取る力・探す力
    がついていてもいいのになぁ・・・・と思ってしまいます。

    読書については、割と好きです(活字に抵抗は少ないと思います)。
    音読はスラスラできていません。

    このような我が子の状況で、読解力をつけていくために、
    どのようなことを試してみたらいいのか、どのような点を私が
    サポートしたらいいのか、等アドバイスを頂けたらと思います。
    よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す