最終更新:

331
Comment

【387239】宿題はやらせないとダメですよね・・

投稿者: ピ   (ID:Wj..2KO85cw) 投稿日時:2006年 06月 16日 22:14

娘は小1です。
毎日 算数プリント1枚、国語のプリント1枚、音読の宿題がでます。
10分くらいで済んでしまう量なのですが、娘は「簡単でわかっているから、やりたくない」といいます。
娘はいろんな事に興味があって、宿題をやる時間があったら、手芸をしたい、本を読みたい、もっと難しい問題がやりたいなど・・
その為に宿題の学習時間の30分も勿体ないようです。

私も、宿題は、やらなくても、もう理解できているレベルなので、できることなら、その時間を他のことにあてたいという、子どもの気持ちがよくわかります。

その為、私がかわりにやってあげる?やらないでおく?
先生に、事実を伝える?子どもの考えは理解できても無理にでもやらせる?など迷っています。
娘は入学前から自分から勉強するのが好きなこでした。
今は、四則計算すべてでき、理科も科学館に通ったので星座のなまえや、電流の流れなどを理解し、社会もマンガや、ゲームで歴史や地理の学習もし理解しています。

宿題は、どれも娘にとっては面倒のようで、わざとふざけて書いたり、授業もつまらいないようです。
皆さんならどうしますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 5 / 42

  1. 【388062】 投稿者: ちなみに  (ID:Cx1FefvEo.k) 投稿日時:2006年 06月 18日 02:54


    宿題をだしているのは、親ではなく、先生ですから・・。
    うちの子にもよく言いますが、宿題に不満があるなら、
    親にではなく、先生に自分が言いなさいと。
    私が宿題をだしているわけではないですから。。親に言われてもね。
    親の私がでる幕ではない。。。と捉えています。

    スレ主さまのお考えでは、宿題のみならず、学校の授業こそ、学校側からの押し付けと
    とれなくはないですか?
    また、自宅学習において、子から望んで購入したものでなく、
    親が選択し与えたもの、、たとえ本人が喜んでやっているとはいえ、
    最初に与えたのは、親、これもある意味、押し付けになってしまいませんか?

    そうそう、上の子の以前の学年で・・。厳しい先生だったのですが、
    チャイムがなったのにまだ終わらない授業に対して
    「チャイムなったのに、、もう帰りたいよ。」と何気なくいった所(よくある風景)
    「じゃ、お前はもう帰れ。」と優しく言われました。
    「え〜宿題多いよ。やりたくねえ〜〜。」ととある生徒が言った所、
    「じゃあ、お前はやらなくてよい。」と優しく言われました。
    終わりの会の話合いに「こんなことどうでもいい、つまらない。」と何気なく言ったところ、
    「そうか、じゃあ、君は話に加わらなくてよろしい」と優しく班になった机を離されました。
    その生徒が一人先に帰ったかと言うと、いいえ、帰りませんでした。
    宿題をやらなかったかというと、やってきていました。
    その後、話に加わらなかったかというと、しょんぼりして聞いておりました。
    この先生の授業は、チャイムが鳴る前に教室に戻り、次の授業の準備をして
    座って待っているのが当然で、チャイムが鳴って急いで教室に入ってくる子は、
    (まあ、ごく普通の風景ですが)
    先生からみれば、遅刻でした。で、遅刻した生徒は、教室に入れてはもらえず、
    廊下で立って授業を聞いていました。(事前に報告はしてあった)
    最初のうちは、教室に数名、廊下に大勢といった授業だったようです。

    子どもたちは。。というと、一人だけ違う扱いを受ける事が嫌だったようです。
    ルールを知る良い機会になり、生徒一人一人が変わっていきました。

    賛同できる親ばかりでなく、苦情を入れる親もいたようですが・・。
    この先生は、何一つ押し付けてはおりません。
    ルールを子どもたちに体で体験させたまでです。


  2. 【388187】 投稿者: 交渉させてみては  (ID:KZ43Mg35A/M) 投稿日時:2006年 06月 18日 11:20

    ピ さんへ

    会社に入って新入社員はくだらない資料作りや机の掃除や車の管理等々本当に雑用雑用ですよね。その時、上司に自分の能力に見合ってないから私がやるべき仕事じゃないなんていったらどうなります?変わったやつだなあと思われたり使えないやつだと思われますよね。東大生だって最初は雑用雑用なんですよ。それができて先輩に信頼されると次の段階へ進めるわけです。指示があった事ぐらい手際よく要領よくやるのが頭の良い人のやり方です。
    頭の良い人は、言われた事+自分で気付いてどんどんアピールするものです。先生の宿題は完璧にこなしつつ、相談と言う形でレベルをあげてもらうよう本人が交渉すればいいのでは?

  3. 【388252】 投稿者: NORTH  (ID:uzLtycdLhjU) 投稿日時:2006年 06月 18日 14:18

    「宿題」をさせるべきかどうか?
    それについて皆さんで考えているのですよね?
    ここの書き込みを見ていると、匿名性をいいことに言いたい放題、
    「因果応報」
    「好きにしたら?」
    「ご勝手に」
    「聞く耳持たない」
    などなど。
    もちろん皆さんそれぞれ考えがあっての投稿でしょうが、
    こういった書き込みを見ていると悲しくなります。

    ネットって、こういう使い方でいいのでしょうか?
    ちょっと考えてみましょうね。

  4. 【388294】 投稿者: マシーンですか  (ID:XPreT5OZ.Qk) 投稿日時:2006年 06月 18日 15:26

    NORTH さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ここの書き込みを見ていると、匿名性をいいことに言いたい放題、

    > ネットって、こういう使い方でいいのでしょうか?
    > ちょっと考えてみましょうね。


    ピさんに対して、あまりにも先生に対して言いたい放題では?
    宿題って、それでいいのでしょうか?考えてみましょうね、と
    皆んなで考えている流れだと思うのですが。

  5. 【388373】 投稿者: ドリルドリル  (ID:6Nx4.9CfqUY) 投稿日時:2006年 06月 18日 17:34

    どんぐり倶楽部・代表:糸山泰造] さんへ:
    宿題を「しつけ」と勘違いしている場合が多いですね。残念です。頭の栄養であるべきものが毒薬になっているのに気付かすに補給しているのですからね。

     宿題がしつけなのではなく、宿題を誠実にしてゆくという事がしつけだと言っているのです。頭に栄養をおくることだけを重視して、規範意識が枯れてしまうのを放っておくのは、一人の親として納得できないと申し上げています。

  6. 【388420】 投稿者: リズム  (ID:W46PouFATuo) 投稿日時:2006年 06月 18日 19:16

    今回の件で、私も学習(特に宿題、学校のあり方)について、又は早期教育について考えるいい機会だと思いますので、参加させてください。
    多分、スレ主さまはもう出てこられないと勝手に推測しましたので、少々脱線するかもしれないことお許しください。


    どんぐり倶楽部は、少なからず名前は存じておりました。100マス計算の陰山先生の考えと相反するお考えで早期教育の弊害を論じておられると解釈していました(違ってますか?)
    このスレでは、<簡単すぎて宿題をやりたくない>というものです。
    これこそ早期教育の弊害そのものではないかと思うのですが、皆さんどうお考えでしょう。
    宿題の内容が子供の毒になっていないかと考える前に、親の考えが子供に毒になってはいませんか。


    宿題は、教師の一方的な指示とかんがえるならば、学校そのものが、国の一方的な指示(義務教育)で登校そのものの意義は何処にあるんだろうと感じました。
    昨今、問題のニート問題と結びつけてしまうのは私だけでしょうか。


  7. 【388437】 投稿者: ドリルドリル  (ID:6Nx4.9CfqUY) 投稿日時:2006年 06月 18日 19:42

    ドリルドリル さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > どんぐり倶楽部・代表:糸山泰造] さんへ:
    > 宿題を「しつけ」と勘違いしている場合が多いですね。残念です。頭の栄養であるべきものが毒薬になっているのに気付かすに補給しているのですからね。
    >
    >  宿題がしつけなのではなく、宿題を誠実にしてゆくという事がしつけだと言っているのです。頭に栄養をおくることだけを重視して、規範意識が枯れてしまうのを放っておくのは、一人の親として納得できないと申し上げています。
    >


  8. 【388450】 投稿者: ドリルドリル  (ID:IgNRDOl85Zc) 投稿日時:2006年 06月 18日 20:16

    引用の仕方を失敗したので、訂正します。

    どんぐり倶楽部・代表:糸山泰造] さんが書かれた、以下の文に対し、
    意見を書かせていただいたものです。

    > 宿題を「しつけ」と勘違いしている場合が多いですね。残念です。頭の栄養であるべきものが毒薬になっているのに気付かすに補給しているのですからね。


    →宿題がしつけなのではなく、宿題を誠実にしてゆくという事がしつけだと言っているのです。頭に栄養をおくることだけを重視して、規範意識が枯れてしまうのを放っておくのは、一人の親として納得できないと申し上げています。


    小学校という場は、学力以外にも社会性を学ぶという大事な目的がある場ですね。
    どんぐり倶楽部さんの持論については存じ上げませんので議論するつもりはありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す