現在のページ: 1 / 1
“日本大学第一中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 日本大学第一中学校・高等学校
- 住所
- 〒130-0015 東京都墨田区横網1-5-2
- 交通
- 都営大江戸線「両国」徒歩1分。JR総武線「両国」徒歩5分。
- 電話番号
- 03-3625-0026
- 学校長
- 熊谷 一弘
- 沿革
- 大正2年日大初の付属校として創立。昭和25年日本大学第一中学校・高等学校となる。平成9年共学化。
- 教育方針
- 真・健・和の校訓のもと、絆を重んじ、良き生活習慣を持った次世代人を育成することが目標です。
- 施設・設備
- 多目的ホール、講堂兼体育館などがあります。校内・屋上・千葉グラウンドが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 35(35-47)
高校入試 46(46-46)
学校概要のびのびとした学校生活
「真(知識を求め真理を探究する)・健(心身健康で鍛錬に耐える力を持つ)・和(思いやりや協調の心を培う)」を建学の精神に掲げています。中高一貫教育と日大との高大連携により、生徒の目標達成を応援します。活発な生徒が多く、のびのびと学校生活を送っています。
学習内容大学を体験できる高大連携教育
中高一貫教育の利点を生かして十分な授業時間を確保し、きめ細かい学習指導を行っています。日大各学部への進学が前提で、主要教科に偏ることなく、全教科にわたって基礎学力の充実と向上に力を入れています。
中2・3では英語・数学で習熟度別授業が行われます。
英語では、外国人講師とのチームティーチングによる英会話の授業が設けられています。
英検・漢検・数検の積極的な受験が勧められています。
高校では高1から高入生と混合クラスですが、内進生のみの習熟度クラスが1クラス編成されます。高2から文系・理系に分かれ、両系に他大進学クラスが設置されます。
高大連携教育として、日大文理学部での模擬授業に参加できます。経済・法・生産工学部では講義を受け、期末試験に合格すると単位認定されます。理系学部では、一日見学や看護体験、先端医学の実験体験が可能です。
特色各学年で宿泊行事を企画
基本的な生活習慣の確立に力を入れていて、服装・頭髪検査が年に数回行われています。
部活動は中学で約7割、高校で約6割の参加率です。
行事には、中1の夏季学校、中2のスキー教室、中3の修学旅行などがあります。中2・3では希望者を対象としたオーストラリア語学研修が実施されています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 新校長 2021/04/17 09:52 校長が変わったのですね。 氏名で検索してもどういう経歴の...
- 東洋大学京北中学の過去問 2021/04/17 09:43 20210417NHKミガケ好奇心、ダイバーシティのテーマで、2020社...
- 躍進!一貫部共学1期... 2021/04/17 08:25 今年2020年、共学1期生を中心に 大学入試の結果がではじめ...
- このままオンライン? 2021/04/16 23:37 今日学校からメールきましたが理解ができません。 1日(1時...
- 新中1生母 2021/04/16 20:32 今春入学する者です。 こちらはあまり情報がありませんので...