“山手学院中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 山手学院中学校・高等学校
- 住所
- 〒247-0013 神奈川県横浜市栄区上郷町460
- 交通
- JR根岸線「港南台」徒歩12分。
- 電話番号
- 045-891-2111
- 学校長
- 大澤 一郎
- 沿革
- 昭和41年中学開校。同44年高校を併設し、共学化。
- 教育方針
- 英語教育や国際交流に力を入れ、「世界を舞台に活躍でき、世界に信頼される人間」の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 柔道場・剣道場を備えた3階建ての体育館、高飛び込みの設備があるプールなどの体育施設が完備されています。図書館やカフェテリアもあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 55(55-58)
高校入試 66(61-66)
学校概要世界に目を向けた教育
「国際交流」と「進学」を教育の中心に据えています。勉学だけに偏ることなく、豊かな人間性を養い、国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
学習内容国公立大学進学を目指す特進クラス
6年間を3つのブロックに分け、それぞれに基本となる方針を定めて教育活動が行われています。
中3で、成績上位者による特進クラスが、国公立大学進学を目指して設けられます。特進・普通クラスとも、英語・数学で高校の内容に入る先取りが行われ、普通クラスでは少人数習熟度別授業が実施されます。
中学のEnglishの時間では、外国人講師によるクラス2分割の少人数授業が行われます。英作文や会話の指導があるだけでなく、英語圏の文化なども学ぶ授業となっています。
特進・普通クラスとも、高2から文・理系に分かれます。
土曜日などには、中学では理解が不十分な生徒を対象とした補習が、高校では大学進学に対応した講習が行われています。夏・冬休み明けには実力テストが実施されます。
特色オーストラリアホームステイは全員参加
中1では、新入生オリエンテーション合宿や理科校外学習が行われます。山手祭(文化祭)やロードレースは中高合同で実施されています。
部活動は、原則として運動系が週4~5日、文化系が週2~3日の活動となっています。土曜日の午前中は、土曜講習が開かれるため、部活は行われません。
中3のオーストラリア・ホームステイには全員が参加します。高2の「北米研修プログラム」は、全員がカナダ・アメリカのホームステイを体験します。訪問したカナダなどの生徒を夏期に受け入れる制度もあります。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。