最終更新:

2577
Comment

【3038034】久留米附設の情報交換を行うスレ

投稿者: 中1保護者   (ID:iGvGmuSI7rU) 投稿日時:2013年 07月 12日 17:41

久留米附設の情報交換のためのスレです。
附設は広報活動に積極的ではなく有益な情報を集めるのが難しい上、最近は中学共学化に伴って学校が大きく変化しています。

後輩保護者の助けになる様な情報提供の場になれば、と思います。


他校への誹謗中傷や、個人が特定できる様な情報は厳禁でお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3935554】 投稿者: 子供は現中1年生です  (ID:YxvjUrmMB/o) 投稿日時:2015年 12月 21日 15:13

    あと 1か月ですね。

    昨年の試験日の当日ですが、英進館生は体育館に集合です。館内にはストーブが数台ありますが、ストーブの周辺以外は寒く感じます。

    各教科の先生のアドバイスと社長の挨拶がありその後各教室に入ります。教室は暖房完備ですので生徒は問題ありませんが、問題は保護者です。試験が終わる約4時間どうするかです。日能研や全教研生は、食堂で集合及び待機でしたが、英進館生の保護者は校外で時間を潰す方が多かったです。あの広い体育館の中でストーブにあたりながら立っているのは酷です。昨年は、1時間後には誰も体育館には居ませんでした。一部は食堂で待機しているようでしたが、とても入りきれず、私は西鉄久留米駅周辺の喫茶店で本を読みながら時間を潰していました。他の保護者も同じ喫茶店で時間を潰していました。

    知人友人と約4時間の時間を過ごせればよいのでしょうが、一人での待機であると時間をもてあそびます。

    合格されることを祈っております。

  2. 【3935700】 投稿者: 小6母  (ID:VRKxmlFhFlQ) 投稿日時:2015年 12月 21日 18:23

    ありがとうございます。動画も拝見しました。当日の様子がイメージできてありがたかったです。当日はずっと学校待機かと思っていましたが、そうでもないのですね。待機場所も考えておきます。ありがとうございました

  3. 【3937134】 投稿者: 附設がどうだ、ラ・サールがどうだ  (ID:iXZyAwIw3HI) 投稿日時:2015年 12月 23日 10:22

    息子たちの大半が、世間で言う超難関大学を志望し、附設という学校もそれを全力でサポートしていることは事実だと思います。

    親としては、息子たちみんなが行きたい大学に進学して欲しいと切に願いますし、先輩達ががんばって東大や九大医学部などにたくさん合格してくれれば、とても誇らしいし、後輩達は励みになるでしょう。

    今春の東大現役30人、九医現浪27人という実績は私もとても嬉しかったですし、息子も喜んでいました。

    しかし、それと他校の話は関係ないですよね。ラ・サールは同じ九州で同じくらいの進学実績の学校なので、ライバルとして学校も生徒達も多少は意識しているのでしょうが、お互いがそれぞれに頑張ればいいのではないでしょうか。

  4. 【3960827】 投稿者: 春  (ID:MpshzDIEaVI) 投稿日時:2016年 01月 16日 15:08

    甥っ子の時は倍率が高い年だったのでとても心配しましたね。
    しかし、勝負をわけたのは時間配分だったかな。
    大問の3を飛ばして進んだ子とそうでない子。
    これは過去問の取り組み方の差だったように思う。

  5. 【3961327】 投稿者: センター試験  (ID:*0) 投稿日時:2016年 01月 16日 22:53

    今年も たくさんの情報を教えて下さい。
    とても勉強になります。

  6. 【3963543】 投稿者: 難問を捨てる目  (ID:vZdITf8J4EU) 投稿日時:2016年 01月 18日 18:18

    息子は平成25年に中学受験しました。
    ここ数年で一番算数が厳しかった年度です。

    大問6は空間の求積で(3)以降が大変な難問だったそうで、息子は(3)以降に1秒も時間を使わず、その分を時間をかければ解ける大問4の条件整理問題や、計算がとても面倒な大問3に時間をたっぷり使って、無事に合格頂きました。もうすぐ高校生です。

    部活の先輩の話から、東大数学でも、難問を避けて時間を無駄にしないスキルがとても重要と聞いたらしく、この点は中学受験の段階で少しは養えたかな、と思っています。

  7. 【3969443】 投稿者: 今年の中学入試  (ID:FFv27L8Bk1U) 投稿日時:2016年 01月 23日 23:03

    国語:やや難化(附設としてはやや難)
    新傾向の作文、文章の長文化や記述問題の増加など、受験生を苦しめる出題。

    算数:昨年並(附設としては易)
    典型問題を確実に押さえれば、6割は得点可能。第3問以降は目新しい問題が並ぶが、前半部分は時間内に回答できる質、量。

    社会:やや難化(附設としてはやや難)
    単純な暗記だけでは解けない難しい出題。知識が有機的につながっていないと厳しい。

    理科:大幅易化(附設としてはやや難)
    高校の波動や超難度の地震の問題が出題された昨年よりはずいぶん易しくなったが、昨年が異常だっただけであり、今年も十分に難しい。

    総括
    今年は昨年よりも四谷大塚の偏差値が若干上がっております。理科の大幅易化と国語、社会の難化が相殺され、合格最低点は275-285と予想します。300あれば確実でしょう。
    全体的に実力をはかるには素晴らしい問題であり、番狂わせは少ないと思われます。

  8. 【3970481】 投稿者: ボーダー上  (ID:AIhSS9gIpYk) 投稿日時:2016年 01月 24日 19:13

    上の方の書き込みは、正しいのでしょうか?自己採点では280前後の得点と思われるので、不安でいっぱいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す