最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3571909】 投稿者: 高1親  (ID:9A9BEmdJMvY) 投稿日時:2014年 11月 05日 13:14

    ぽんたさま

    サラブレッドなんて、とんでもありません(苦笑)
    私の中学のテストのレベルが低かったのと、当時の受験は、共通問題で簡単だったので、とっかん工事で受験しても何とかなっただけです。
    どうぜ似るなら、運動神経が似て欲しかったです。(体育の内申が・・・)
    主人も運動はなんでも抜群にできるので、どうして??
    と不思議でならないのですが、私達に似ずにとてもよくできることもあるので、遺伝子の不思議ですね。


    娘だと、どうしても自分と同じだと思ってしまいがちで、イライラすることも多いですが、
    その子なりの成長の仕方や価値観があるとあきらめて、努力しているなら成果を気にせず、結果を評価せずと自分に言い聞かせています。


    クラブ活動は、心と体を鍛えるだけでなく、人とのつながりということでもきっと役に立ちます。
    私は選手としては進学校に入った時点で終わったようなものですが、大学までつづけた結果は、就職の時もその後の仕事でもそのときの人脈が役に立ちましたし、一番輝いていた時を一緒にすごした多くの友達とは長く交流が続いています。
    只のおばさんになった今、一番楽しいのは、そういう友たちと年に何度か集まって話す時間です。


    そうそう、予備校にもクラブつながりの知り合いが講師やチューターを何人かしているので、まだ通っていないのに、「うちの娘の大学受験頼むよ!」とお願いしています。いろいろな効能(笑)があるものです。

  2. 【3571970】 投稿者: 中1の母  (ID:594Ajp2V6Ag) 投稿日時:2014年 11月 05日 14:08

    > ところが子供の気持ちは成長と周囲の変化と共に変わり、親が振り回されることも。
    > うちのようにあれほど志望していながらも、再度学校を見たら嫌になり親の方がええぇ~と焦るなんてことも。

    そうですね、今まで何度も子どもの移り気に振り回されておりながらも、珍しく学習面での高い志を聞き、折角その気になったなら…と欲が出てしまいました(苦笑)。


    > 全ては結果論で、所詮は事例です。
    > 絶対はありません。
    > 最終は、我が子をそばで見て直感で判断するしかありません。
    > どんな親も、今までもこれからも、自信なんてありませんよ。
    > 模索と試行錯誤の日々です。

    > 失礼と承知しながらも入力に疲れて言葉っ足らずになりがちで、
    > 恐らく不快にさせてしまっているところもあると思いますがご容赦くださいませ。

    全く不快とは縁遠い気持ちで投稿を読ませていただいております。
    私の方こそ、何か失礼があれば申し訳なく思います。

    自信はどの親にもないのはわかります。模索と試行錯誤の日々・・・まさにその通りです。

    このモヤモヤした不安は何なのか?と分析したところ、きっと私の場合は、”息子の勉強を私のみが見ている”と言う環境が嫌なのでしょう。
    わからない問題を教えるだけならともかく、受験に対する情報も知識も皆無でしたので、不安になり自信がなかったのです。
    (ここで色々な方のお話を聞き情報を得る事が出来、ある程度落ち着けるようになりました。ありがとうございます)

    ”学校に任せておけば安心”ならいいのですが、どうしても塾の方が頼りになるような気がしてしまって・・・。
    我が家は1年生なのでまだ無縁ですが、噂によると、学校の進路相談では「塾ではどう言われましたか?」と言われるらしいのです。
    では、通塾してない子どもはどうしろと言うのでしょうね。

    ため息様には受験や勉強に対してのご意見を多々いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
    ありがとうございました。

  3. 【3571986】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 11月 05日 14:37

    中1の母さま

    >2年後の長男時より、4~5年後の次男時は、今より更にヤキモキしそうですが(笑)。

    今のように猫の目にように変わる受験制度では、その頃はどのような制度になっているのか予想もできませんね。(笑)

    取りあえず、(クビを免れた)大阪の教育長は英語教育に力を入れたいようですから、英語だけは、しっかりやっておいた方が良さそうです。

  4. 【3571994】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 11月 05日 14:45

    高1親さま

    >どうぜ似るなら、運動神経が似て欲しかったです。(体育の内申が・・・)
    >主人も運動はなんでも抜群にできるので、どうして??

    体育が苦手とは、うちと同じですね・・・。
    こればかりは、勉強と違って努力でどうしようも出来ないのでツライですよね。(笑)

    >就職の時もその後の仕事でもそのときの人脈が役に立ちましたし、一番輝いていた時を
    >一緒にすごした多くの友達とは長く交流が続いています。

    そうですよね。高校、大学時代で築いた人脈は本当に貴重な財産ですよね。
    それだけに、自分の子供には、少しでも向上心のある子供たちの通う学校に行って欲しいと親は願ってしまうのですよね。

  5. 【3572033】 投稿者: ため息  (ID:SffMBvbr22w) 投稿日時:2014年 11月 05日 15:34

    中1の母 さま

    進路指導は、塾の方がしっかりしていると思います。
    うちの中学では教師によっては受験校を決め変更不可という横暴な状態で、それでいてここ数年は多くの生徒が不合格になっています。
    これでは、安心できませんよね。

    ただ塾も、教室によっては受験校の誘導はありますよ。
    うちの塾教室で、SSSTクラス上位生徒は○○(私立)は受けてもらうと言われています。
    親は適当に流していますが、子供は少しその気になるようです。
    まぁ難関校ですので、これで勉強してくれたらいいかと思っていますが(笑)

    それでもまだ中2で塾でも具体的な進路指導はありませんので、どうぞご安心ください。

  6. 【3572318】 投稿者: ため息  (ID:8FfCBYCDCAg) 投稿日時:2014年 11月 05日 20:57

    ぽんた 様

    誰にでも、得て不得手はあります。
    でも、不得手だからこそ努力しているのかというときっとしていないと思います。

    うちの息子は、親に似ず運動はできる方のようです。
    走るのはクラスで一番早く、今ハードルですがタイムも徐々に伸びていますし、フォームも綺麗だと誉められています。

    でも、実はそこには本人の努力があります。
    幼少期に、縄跳びも竹馬もできないのを皆に知られたくなくて、練習する他の子を遠くで見ながら頑なに拒否し続けました。
    息子が自ら動き出すのを1年間待ちましたが期限切れで、自宅でスパルタ特訓しました。
    泣きながら練習させて徐々に出来るようになってくると、やればできるとわかったようでした。
    それからは、勉強以外は密かに黙々と練習するようになりました。

    野球が全く出来ず仲間はずれになりましたが、壁相手のピッチング練習と素振りをし、ある日恐る恐る公園に行き入れてもらって、ホームランぶっぱなして以来必要な子に昇格しました。
    今やっている草サッカーではゴールキーパー担当ですが、これもそもそも好きでなったわけではなく、小学時代の授業で皆に押し付けられていただけです。
    でも、如何にボールをブロックすればいいのか研究し毎授業で高みを目指していたそうで、今ではなくてはならない存在のようです。
    そして、今でもプロチームの映像を見ては勉強中。

    また今やっている体育授業のハードルも、フォーム練習に余念がないです。
    もっとすんなりカモシカのように綺麗に跳び駈けていきたいようで、家での練習に加えて体重コントロールもしているようです。
    たかが体育授業のためだけなのですが。

    一つ一つ小さな目標を掲げ努力しクリアするという小さなステップを積んで行きなさいと口を酸っぱくして言っています。
    それをどうやら実践しているようです。

    息子を見ていて思うのは、私も運動が苦手でわかるのですが、不得手を理由に実は逃げているだけなんだということです。
    私は裁縫が苦手で極力しません。
    逃げています。
    だからいつまでたっても出来ません。
    息子の友人たちを見ても、運動が苦手と言って全く練習もしません。
    楽器は苦手と全く練習しません。
    これではできなくて当然ですよね。

    息子は運動だけでなく苦手な美術も、ここはもっと綺麗にこうしなさいと注意されるとかなり努力するようで、確かに仕上がりは綺麗ですし、以前に比べたら全体像を捉えていてバランスもよくなっています。
    小学時代に出来なかった逆上がりも休み時間に運動場で練習してできるようになっていましたし、吹けなかったリコーダーも休み時間に練習して吹けるようになっていました。

    何でもできていいよねとよく言われますが、悲しいかな天才ではなく、見えないところでかなり努力しています。
    初めからできたのではなく、授業中に心の中で目標を掲げていますし、休み時間にも家でも常に努力をしているということは知っていて欲しいのです。

    ただ副教科ではなく、勉強面でももっと努力してよ~というのが親の本音ですが(笑)

    因みに私は高齢を理由に、別に裁縫できなくても生きていけるから、もういいのよ、と逃げています f(^ー^;

  7. 【3572713】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 11月 06日 09:27

    ため息さま

    うちも、基礎体力や運動神経があまり関係ない科目(水泳など)は土日に市民プールなどで特訓して、それなりに成果を上げたのですが、陸上競技や球技などは、かなり特訓しても厳しいものがありましたね。

    もちろん、それでも諦めずにやらせた事と、保健体育のペーパーテストだけでもと思い、学年でもトップ級の成績を取らせたので、最低評価は何とか免れていますが・・・。

    もともと、体力測定でも女子にも負けるくらいの基礎体力の無さ、運動神経も小学生(低学年)でももう少し出来るよって思うくらいのポテンシャルなので、人並みにするだけでも大変です。

    まぁ、内申がある以上、泣き言を言っても仕方ないので頑張らないといけないのですが・・・。
    足を引っ張らないように頑張らせるのみです。(笑)

  8. 【3572869】 投稿者: ため息  (ID:8FfCBYCDCAg) 投稿日時:2014年 11月 06日 12:17

    ぽんた 様


    ぽんたさんの息子さんも努力されてるんですね…て、ぽんたさんが教えておられることに、驚きです。
    スーパーウーマンですか?

    実は先日、息子はまた大喧嘩をしてしまったそうです。
    原因はいつも同じで、どうせ俺は何もできひんよ、と同班やペアの子に突っかかられ、だったら家で練習するとか休み時間に遊んでないで練習しろよ、と言って最終的に大喧嘩になります。

    こういうことが、年に数回。
    最初は喧嘩両成敗で叱られたこともありますが、今はお手柔らかにしてやれとたしなめられるだけになりました。
    でも教師のそういう言葉も相手にはエコヒイキに聞こえ、まだガタガタと尾を引いているようです。

    これで、副教科の成績は普通程度。
    求められるレベルがかなり高いのでどう努力しても、高評価をもらえるのはクラブをしているなど極一部の子のみです。
    特に美術は、厄介な教師のお陰でボロボロになりそうです。

    評定値は気にならないのですが、総合所見という部分が気になります。
    マイナス事項が書かれたら、どのように作用するのか気なっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す