最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3566489】 投稿者: 中1の母  (ID:iWbE2RSptt6) 投稿日時:2014年 10月 31日 00:30

    その2様

    > スポーツをしていた子は引退後、受験勉強にスイッチが入るとたいへんな集中力を発揮します。
    > そこでどれだけ本気で志望校を目指すかです。

    本当にそうですね。
    スイッチが入るかどうか、どれだけ本気になるかは本人次第、
    親がどうこうできるものではないので、2年後をハラハラしつつも楽しめれば良いかなと思います。

    ただ、その過程の要所要所で、ほんの少しのアドバイスが出来る母になりたいです。


    > 本気で1年5ヶ月間勉強するなら、本人の資質にもよりますが、時間が足りないわけではないと思います。
    > 難しいとはいえ公立高校の入試問題です。
    > (定期テストレベルよりもかなり上ですが、最難関私立に比べれば簡単です)

    本人の資質は・・・努力こつこつ型で、何でもすんなりこなせるタイプではないのが心配なところですが、
    本人なりに精一杯頑張れば、結果はともかく、成果はあると思います。

    最難関私立は視野に入れておりませんので、その分は気が楽です。


    > 今は教科書レベルを完璧にしておくこと。
    > 定期テストは授業を聞いていたらできるので95点以上とりたいところですね。苦手は絶対に作らない。

    中間は1・2学期共に480点前後なので、引き続きキープするのが目標のようです。
    苦手は理科。学校のテストですら安定していませんので、基本を完璧にするのが先決のようです。


    > 勉強時間が限られるなら、色々手を出すより数学力をあげておくことが大切だと思います。

    今は中1ですし基本の部分ですので、得点だけは95~100点を取っていますが、
    私によく聞いてくるところを見ると得意ではなさそうです。
    数学は積み重ねの学問ですし、数学力をあげていきたいですね。


    > 頑張って下さい!

    本当にありがとうございます。

  2. 【3566505】 投稿者: 中1の母  (ID:iWbE2RSptt6) 投稿日時:2014年 10月 31日 01:06

    この1日で、私のお願いに対し、たくさんの方のとても有益なアドバイス、
    本当に本当にありがとうございます。

    お返事を書くのに手一杯で、
    万が一でも見落としたご意見がありましたら申し訳ございません。

    また、ため息さんはとても博識で、親身にアドバイスをたくさんくださり、
    感謝してもしきれません。お返事がきちんと書けない部分があった事を
    再度、お詫び申し上げます。
    Z会の中高一貫等は思いつきもしませんでした。
    資料を読むのは好きですので、資料請求して、アドバイスを理解したいと思います。

    ぽんた様、最近の流れから、勉強方法等のご意見いただきたく、
    この度、投稿させていただきました。
    スレとはずれた内容ですが、快く受け入れてくださり、とても幸せな気持ちになりました。ありがとうございます。

    他の皆様も、どれも考えさせられるご意見でした。

    我が家なりの芯となる部分と、長男の性格等を踏まえ、皆様のご意見を参考に、
    楽しく子育て親育てし合えるよう、試行錯誤したいと思います。

    失敗や反省はたくさんあっても良いのですが、(希望通りにならなくても)
    後悔する中学生活は、あまりさせたくはありません。
    日々を大切にし、納得して、前を向いて進んで欲しいと思います。

    塾も行かず、通信もせず、先輩ママもいませんので、本当に勇気を出して
    投稿して良かったです。

    ただ、本日は月に2度ほどの休日でしたので、じっくりお返事が書けましたが、
    明日以降はフルタイムで仕事ですので、もしかするとお返事が出来ない事もあるかと思います。

    ただ、毎日こちらは毎夜、楽しく読ませていただいておりますので、
    書ける範囲でお返事したく、引き続きご助言やお気付きの点があれば、
    嬉しく思います。

    お休みなさい。皆様、良い夢が見れますように。

  3. 【3566512】 投稿者: ため息  (ID:XJOshNAdNsQ) 投稿日時:2014年 10月 31日 01:31

    中1母 さま

    検定教科書は文科省配付のもので多くの公立校で使用されています。
    ニュートレジャーやプログレス21というのは、多くの私立中高一貫で使用されているレベルの高い検定外教科書で、各家庭が購入するものです。
    私立中高一貫は、進度も早く深度も深く、レベルの高い授業をされています。


    塾と同じ進度で学習するのは、あくまで進学塾への入塾を前提に中3SSSまたはSSSTレベル、文理コースに接続させるためです。

    昨年までなら塾の進度は、中3夏早くて5、6月でカリキュラムを終えて入試演習にはいっていたので、基礎演習をしておいてクラブ引退後入塾でもスイッチさえはいれば追い付くことは可能だったと思います。

    しかし今は1月、遅くても3月には全カリキュラムを終えます。
    未習部分を残しての入塾は厳しいですし、差がありすぎるとSSSクラスへは入れません。
    現在もSクラスのトップがSSSに来ますが、あまりにも進度が違うためまたすぐにクラス落ちしてしまいます。
    今までもSクラスからの北野合格は厳しかったと思いますが、入試改革により第一希望は北野文理、第二希望は北野普通科という志望が出来るようになり、文理ボーダーが普通科合格を手に出来るかわりに、普通科ボーダーが押し出され不合格になりやすいということが起きるでしょう。
    このシステムを回し合格といい、より学力の高い生徒から順に北野高校に合格し、学校側は学力の高い生徒ばかりを集めることが可能なのです。

    マイペースで行くなら、逆に集団塾には入らず最後はプロ家庭教師かプロ個別塾のお世話になるという方法もあります。
    友達と一緒にと思う女子と違って男子の場合、家庭教師は有効に働くようです。

    プロ個別だと1回1万2000円ほどでしょうか。
    大手に通塾したとして3年間で200万円かかりますが、通塾はしないで基礎と標準を徹底させ、プロ個別などで1ヶ月約20万円×6~8ヶ月ほど、短期決戦という手法もあります。
    プロ家庭教師などは合う合わないがありますが、集団よりも有効に働くこともあります。

    マイナス点は、一人で勉強している期間は、勉強しているつもりになり易いということ。
    これは、塾模試を受けることで客観的に見れるようにします。
    もう一つが、団体戦ではなく個人戦であるため、入試会場で皆がいるという安心感はありません。
    精神面が弱いと気後れしてしまうので団体戦がいいのですが、スポーツをされているのでしたら大丈夫だと思います。

    勉強の進め方も受験の戦法も、焦ることなくしっかりと子供に合ったものを考えてあげてください。
    せっかくスポーツを真剣にされているのですから、それを諦めるなんて勿体ないことにならないように、努力出来る子がスポーツのためにトップ校受験を諦めることがないようにと願うばかりです。

  4. 【3566651】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 10月 31日 09:30

    中1母さま

    このスレが少しでもお役に立てて嬉しい限りです。(^^)

    こちらには、ため息さま、高1親さま、その2さま、天高おじさま(んっ?)など、本当に高校受験についてお詳しい方々が沢山いらっしゃるように思います。

    私自身も、こちらで本当に役に立つ情報を色々と教えて頂きましたし、皆さまには感謝感謝の気持ちで一杯です。

    中1母さまも、これからが大変な時期かと思いますが、お時間のある時に遊びに来てくださいね!!(その前に自分が頑張れよって話しですが・・・w)

  5. 【3566702】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 10月 31日 10:34

    またまた、皆さまにご質問で恐縮なのですが・・・(汗)

    うちはM教室なので、M教室の公開模試は(強制的に?)毎回受けているのですが、3年になってから、五ツ木の模試とかも受けておいた方が、何か得な事ってありますでしょうか?

    例えば、私立高校の進学相談の時にM教室の模試を持って行っても説得力ないけど、五ツ木の模試結果を持って行くと実力を認めてもらえるとか???

    何かメリットがあるのであれば、3年になったら五ツ木の模試も受けさせても良いかなと考えているのですが、どのようなものでしょうか?

    ご存知の方がおられましたら教えて頂けると助かります。

    (追伸)
    M教室の隔月の公開模試とは別に3年になったら、同じくM教室の文理模試というものを同じく隔月に受けた方が良いと言われているのですが、こちらも受ける価値ありますでしょうか?
    こちらについてもご存知の方がおられましたら、教えて頂けると嬉しいです。

  6. 【3566759】 投稿者: 高1親  (ID:9A9BEmdJMvY) 投稿日時:2014年 10月 31日 11:36

    ぽんたさま

    よくいわれていることですが、11月の五木は受験されたらいいと思いますし、馬渕なら(伏字が面倒なので、書きますね)勝手に申し込んでくれると思います。馬渕内だけでなく、受験者全体での偏差値がわかります。うちが五木を受けてよかったと思うのは、公開テストとは違う雰囲気、違うシステムでテストをうけるという体験自体が勉強になりました。

    得意科目の終了時間を勘違いしたようで、失敗してしまい、上位者リストには名前が載ったものの、後ろの方で、全ての得点がみんなにしれてしまって、「なんで、この点数?」と馬渕の友人たちにつっこまれ、「のらなかったほうがよかった・・(泣)」と。
    娘は、とにかく忘れん棒で何事もチェックしないという穴だらけの性格なので、受験本番で同じ失敗をしないために、よい薬になったと思います。うちでは「ケアレスさん」とよんでいます(笑)

    文理模試は絶対受けたほうがいいです。2年生のころの文理模試は問題も簡単で、(問題構成以外は)何も参考にならないと思いますが、3年生の秋以降にあるものは本番を想定した問題になっていたと思いますし、何より文理を目指している上位陣の中での立ち位置がはっきりして、大変参考になります。前にも書きましたが、娘は中3になると公開テストは出来具合にムラがでて、第2回は北野文理はC判定になってしまい、その後も物凄く上位の後は50番以上とか、一体どれくらいの立ち居地なのかと思案しました。ですが、文理模試はずっと同じくらいで、内申を入れても北野文理でもかなり余裕のある順位がでていましたので、希望校ならほぼ問題なく文理で合格するはずだと自信をもって受験に望めました。

  7. 【3566785】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 10月 31日 12:05

    >高1親さま

    有用な情報いつも有難うございます!
    やはり、文理模試、後半の五ツ木模試ともに絶対に受けた方が良いという事ですね。

    本当に3年は模試づくしになってしまいそうですが、受験生も大変ですね・・・。
    気合で頑張ります!!(子供がw)

  8. 【3566804】 投稿者: 高1親  (ID:9A9BEmdJMvY) 投稿日時:2014年 10月 31日 12:28

    中1の母 さま

    レベルの高い勉強内容や、進度が早い話をきくと、心配やあせりも増えると思いますが、どうぞ冷静に、よく考えて受験期をどうむかえるのかお考えくださいね。そして、将来を良く考えて、高校を選択し、目標を持ってください。

    塾や周りの声というものは、ある意味無責任ですので、最後までご子息に寄り添い、責任を持つのはご両親です。

    いくら大手塾が進度を早め、カリキュラムを早く終えようと、普通に考えて高校受験の勉強が1年近くかかるはずはありません。
    そんなにかかってしまったら、とても大学受験のあの勉強量はこなせないでしょう。
    いい尽くされた言葉ですが、「出来る人は出来る」のです。

    そして、塾のことも、ここでの情報だけでなく、いくつか相談にいったり、話をきいて決めたらいいと思います。
    私の子供の校舎では、色々なリクエストにかなり柔軟に対応してくれましたし、優秀なお子さんなら尚のこと、フォローはおしみなくしてくれると思います。個人的に補習をかなりやってもらっていた人も何人もいましたし、特別な学校を受ける人だけの特別なフォローもしていましたよ。クラス落ちする人も確かにいましたが、3年生からはほぼ固定でした。


    勉強や受験のことになると、親子で視野が狭くなったり,気持ちも硬くなりがちですが、どうぞ大きな気持ちでご子息のことを考えて、一緒に考えてあげて欲しいです。子供は社会経験がない分、親より思い込みが激しかったり誤解して不安がったりしますので、
    まずはご両親がど~んと構えて、考え方や価値観が、ぶれないことだが大事だと思います。

    それと、北野以外でも、それぞれの学校には特徴あるカリキュラムや魅力があります。時間に余裕のある1,2年で、色々とリサーチされることもお勧めします。娘は小学生の時からいくつか文化祭などお邪魔したり、卒業生とお話してもらったりという経験をしています。

    そして、1,2年の間に説明会や学校体験に参加しました。それで、知名度や進学実績だけでない、今の学校の魅力を感じました。私が大阪生まれでなく、塾の進路指導や説明会だけに頼っていたら、親子で塾にのせられた選択をしていたと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す