最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3574682】 投稿者: ため息  (ID:FebCBfY4LCw) 投稿日時:2014年 11月 08日 05:38

    違和感 さま

    学力さえあれば当日逆転できる制度と思われているようで、大阪の公立高校文理科は確かにそうですが、普通科は内申重視ですよ。
    残念ながら、内申が悪ければ不合格になると思った方がいいです。

    まだ相対評価でしたが、実家のある北摂に住まう私の周辺の方々の受験でも、内申が低いと聞いただけで不合格だと密かに予想し外れたためしがないほど。
    塾講師で府立高校に知人が勤務しているという場合などその講師を通じて内密に不合格理由を聞いてもらったそうですが、やはり内申の悪さが理由だったとか。
    そのまま開示請求すればきっと面白いことが書かれていたかもしれません。

    何しろテストも提出物も授業態度もちゃんとしていても、不思議なことにちゃんとできていない子の方が内申点が良かったのです。
    曲がったことが大嫌いでよく教師とぶつかり、教師から嫌われていたから内申が悪いのは仕方がないよと父親である知人がその時に淋しそうに言いましたけど。

    そのようなしょうもない高校なんてこちらから願い下げだわと私なら思いますが、行きたくて行きたくて必死に勉強していたそうで、それを思うと気の毒です。

    外から大阪に来られたようでご存じないでしょうが、大阪の教員も職員もまだまだ昔の公務員気質のままですし、内側は旧態依然としています。

    うちの区役所なんて、数年前に民間公募区長のことが気に入らないと職員全員でいじめ抜いて、区長室引きこもり、挙げ句に辞職に追い込んだのですから。
    今の区長は頭の回転も早く行動家で頑固で一筋縄ではいかない人で、どんどん区民と話し、どんどん改革を進めていて、職員があたふたしているようです(笑)

    小学校では、大阪市の児童の放課後の居場所づくり事業で市から委託された学校内の生き生き教室が、運動場の使用を禁じるなど教員の嫌がらせを受けていますし。

    予算がなく英語指導をボランティアで募集しておきながら、行事多忙等なにかと理由をつけて授業させてもらえなかったとか、最近は市から派遣されていたネイティブもなぜかお断りされたようです。
    その分うちの中学のネイティブ授業が倍になってこちらはラッキーですが、小学校で英語授業を1回もせず文科省教科書すら未配付という履修詐称を経験しているので、わざわざ市経費で派遣されているネイティブを断ることには、既に卒業したとはいえ一抹の不安があります。

    大阪の一部でかつ内輪の話でしかありませんが、恐らく他の自治体では聞いたことがないようなことばかり。
    他の自治体に住む友人から、面白すぎると笑われておりますよ。

  2. 【3574700】 投稿者: ケッサクですな~  (ID:5DWUx6rIJCA) 投稿日時:2014年 11月 08日 06:14

    >各自治体に任せられているのは運営を主とした実施面だけです。基本方針は中央で決められます。地方交付税を受けている時点で中央に文句を言うのは厳しいです。
    >政治も近年までは教育に口出しを出来ず、ガラパゴス化した教育村自体に大きな問題があることは明白でしたよね。にも関わらず表面問題のみ問題視している姿勢が滑稽に映ったまでです

    ケッサクでんなァwww

    あんたねェ
    教育基本法16条よう読んで理解しなはれw
    ほんで、
    そもそも上記のような寝言を堂々とほざくたァ
    戦後教育の三大原則っつうもんを知ってるとは思えんのぅ

    後学のためにおしえたるわw
    「教育行政の地方分権」
    「教育の民衆統制」
    「一般行政からの独立」
    この3っつの原則で戦後教育は戦前の中央国家統制を反省し
    実施されてきた経緯がありまんねん。。。。

    ちなみに上記に係る国会答弁
    昭和23年6月19日 森戸辰男文部大臣は 
    「教育委員会は、原則として、都道府県、または市町村における独立の機関であり、
    知事または市町村長の下に属しないのでありまして、直接国民にのみ責任を負って行われるべき教育の使命を保障する制度を確立することにいたしました」

    オマエさんの思考は中央統治
    「おカミには逆らうな」一辺倒
    仕事で外人と関わる? そんな思考で外人さんと正しい意思疎通ができまんのやろか?
    中央集権万能な考え方は、すくなくとも大阪という土地にはそぐわん  笑

  3. 【3574827】 投稿者: もののみかたを逆にしたら・・・・  (ID:hO8NWZDMCm2) 投稿日時:2014年 11月 08日 09:26

    >数年前に民間公募区長のことが気に入らないと職員全員でいじめ抜いて、区長室引きこもり、挙げ句に辞職に追い込んだのですから。
    今の区長は頭の回転も早く行動家で頑固で一筋縄ではいかない人で、どんどん区民と話し、どんどん改革を進めていて、職員があたふたしているようです(笑)


    要するに「能力不足」
    経験未熟な人物を政治的思惑による浅薄な選考手段によって任命しただけのハナシやろ
    現区長がどないか話題にもならんが、大阪市内の公募区長がイニシアティブとって
    やって居るというより総統様の下知のもと上意下達の恐怖政治の実行者であるというのが実際のとこでっしゃろねェ 苦笑

    >小学校では、大阪市の児童の放課後の居場所づくり事業で市から委託された学校内の生き生き教室が、運動場の使用を禁じるなど教員の嫌がらせを受けていますし。

    嫌がらせというより責任回避。
    なんかあった時、言われるのは施設管理責任者の学校側やからね~
    強いて言うなら、そんな風潮にした住民が悪い。

    で・・・・。。。

    >大阪の一部でかつ内輪の話でしかありませんが、恐らく他の自治体では聞いたことがないようなことばかり。
    他の自治体に住む友人から、面白すぎると笑われておりますよ。


    たしかにw
    例の●シンの怪、主宰者Hした閣下の独りよがりが横行する大阪の現実は
    日本中の物笑いですなァ
    教育ひとつとってみても「あっちにウロウロ、こっちにフラフラ」笑 
    先祖代々の浪華っ子として忸怩たる思いでごじゃります  www

  4. 【3574859】 投稿者: 高1保護者の母  (ID:fFcB0jtQbis) 投稿日時:2014年 11月 08日 09:49

    違和感さんの言われること、わからなくもないと言うか、私もそちらに近い意見です。

    公立に不満があるなら、公教育は受けなければいいと言うのは、確かに乱暴ですが、現在大学生の上の子の時は、府立トップの実績も今よりも落ち込んでいて、ゆとり教育の真っ盛り。中学受験を決めた大きな理由です。
    現高1の下の子は、文理科ができて、今現在お世話になってますが、文理科は内申比重も低く、公立対策をしていない息子でも、当日点で十分補えました。
    ただ、スレ主さんは、文理科設置にも反対とのことでしたので、また考え方が違うのでしょう。私は文理科の設置は歓迎でした。

    センター試験も今後色々変更されるようですが、かといって、受験しないわけにはいかない。その変更に合わせて、柔軟に対応するのみだと思っています。

    制度への不満のスレですので、どんどん議論されればいいと思います。
    でも、結局はいつも内申が取れないことへの不満、教師への不信という感じにループしているように思います。
    私なら、兎にも角にも子に学力をつけさせます。普通科はよく知りませんが、文理科に関しては、学力で補えると思いますから。

    ここには、中3の方はいらっしゃらないかも知れませんが、もしいらしたら、大切な時期ですので体調を整えて頑張ってくださいね。

  5. 【3574931】 投稿者: 怒れる保護者  (ID:tw3ChsCrKxQ) 投稿日時:2014年 11月 08日 11:08

    ため息さんの言われるような、とんでも教師が多数大阪に存在する事は疑いようのない事実なのですから、絶対評価のように過剰に子供の評価を教師に委ねる評価方式には反対です。

    今や、教師を聖職者などと考えてはいけないと思いますし、むしろ、民間で働かれている人達より常識が外れている事が多いように感じます。

  6. 【3574938】 投稿者: 変わらないと思います  (ID:O4AaskSRSqA) 投稿日時:2014年 11月 08日 11:11

    >小学校では、大阪市の児童の放課後の居場所づくり事業で市から委託された学校>内の生き生き教室が、運動場の使用を禁じるなど教員の嫌がらせを受けていますし。


    かなりひどい状態ですね。

    学校と地域との間で、信頼関係が築けてないのでしょうか。学校側がことなかれ主義に陥っているような印象を受けます
    (敷地内での事故など責任問題に巻き込まれたくない、とか。ほかの方も書かれていますが)。

    我が家も大阪市内ですが、いきいき教室・放課後ステップアップ事業などについて学校から嫌がらせを受けることはなかったです。


    本当はそういう異常事態には、保護者がもっと怒るべきなのでしょう。
    しかし現状では、保護者が学校に何か提案をしたり訴えたりといった方法、道筋がありませんね。

    唯一の機会が保護者会・委員会ですが、一教師に訴えようとも上まで上がることはなく、何ら改善されることはありません。

    義務教育期間の学校は国の施策でもありますが、半分以上は地域の物だと思います。もっと保護者が学校に参加しても良いと思うのですが、たとえそれが助力の提案であっても、ほとんど門前払いの状態でしょう。

    それほど公立の学校と言う所は、閉鎖的な世界です。

    そうしてしまった一因は我々市民にもあり、あまりにも学校の責任を問い過ぎた経緯があるからでしょう。
    異常な保護者もいますから、門前払いが妥当とする姿勢もわかりますが、一般保護者と学校の溝の深さを感じます。

  7. 【3574960】 投稿者: いやァ~  (ID:CFPtvlKPto2) 投稿日時:2014年 11月 08日 11:27

    >それほど公立の学校と言う所は、閉鎖的な世界です。

    そうかな?
    情報なんか結構オープンやと思うけどね~

    むしろ一部私学なんか闇だらけやで・・・・
    教師の採用も
    資金の使途も・・・
    なかには何の都合か生徒会やPTAすら無い(認めない)学校法人もありまっせ。

  8. 【3574983】 投稿者: 怒れる保護者  (ID:tw3ChsCrKxQ) 投稿日時:2014年 11月 08日 11:43

    私の子供を行かせている公立中学について言うと、全く情報オープンなんかじゃありませんよ。絶対評価への移行についても何の説明もありませんし。
    かと言って、保護者が学校に物言える機会もありませんしね。

    極論、公立でも私立でも情報もオープンじゃなくても良いから、しっかりした教育と公平な評価さえ行ってくれたら、それで良いのですがね。

    それが、まともにできない公立中学が多過ぎるという事ではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す