最終更新:

2251
Comment

【3343670】NHK連続テレビ小説【花子とアン】

投稿者: プリンス・エドワード島   (ID:.jFKAU4Zcr6) 投稿日時:2014年 03月 30日 16:13

『花子とアン』
NHK連続テレビ小説区切りの第90シリーズの作品。

ネタバレなしでお願いします。
毎日ながら見しながら、日々思うことマッタリと語りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3343757】 投稿者: 朝ドラって  (ID:VDJx0xyAw5s) 投稿日時:2014年 03月 30日 17:35

    誰が観るんだろう、って子供のころから思っていましたがあまちゃんから
    ビデオで録画してみることになり、しかも子供たちも一緒に毎日かかさず
    といったかんじになってしまいました。

    あまちゃんぐらいから学校のおともだちも観はじめているようです。
    それまではどうだったのかしら。勝手に専業主婦とお年寄りのものと
    判断していましたが。

    世代交代なのでしょうか、お姑さんは
    あまちゃん、ごちそうさんともなんか馬鹿にしてもう朝ドラは
    観なくなりました。吉高さんの顔をみるなり今回ももう、ムリだそうで。

    子供たちは楽しみにしていますよ。ごちそうさんの最終回が
    あまりにも急ぎすぎたのでなんだか物足りない分、期待している
    ようです。

  2. 【3343893】 投稿者: マシュー  (ID:GzSdNPxh11c) 投稿日時:2014年 03月 30日 20:18

    ごちそうさんは年明けて後半から失速し(朝ドラは大抵後半失速しますけど)目の前でストーリーは流れていくけど、全く感情移入できず…でした。思うに、近藤正臣さんが役目を終えて出演されなくなってからドラマに求心力が無くなりました。やっぱり演技のできる人は必要です。

    思うに、主演の杏さんは座長としてはしっかりヒロインの仕事をこなしたけれど、人を惹きつける演技力は残念ながら持ち合わせていない。旦那の東出くんは演技が初めてで更にデクの棒でしたし(厳しいですか?でも本音です)、役者は本当に演技勝負なんだと改めて思います。

    なんかスレ違いになりましたが、花子演じる吉高さんも演技力はナシ。基本セリフ棒読みですものね。カーネーションのオノマチが懐かしい。何回朝から泣かされたか。

    また子役時代から始まるんですね。
    子役ちゃんがまた物議を醸さないことを切に祈る!!

  3. 【3344017】 投稿者: 50ボイス観ました  (ID:ez6bjNMpgP6) 投稿日時:2014年 03月 30日 22:37

    50ボイスで出演者のインタビューや予告を拝見しました。

    確かに、空襲で逃げているシーンもあったので、既視感はありますが
    (ごちそうさんの時は後半、戦争がらみのシーンがずって続いていて嫌になったこともあり。。。)
    脚本が中園さんであることを知り、観てみようかなと思いました。

    出演者も新鮮で多彩ですし、子役の方もとっても可愛かったです。
    明日から楽しみです。

    朝だから元気が出るドラマにしたい、と言うようなことを仰っていたので
    毎朝楽しく拝見できればと、期待しています。

  4. 【3344204】 投稿者: アン子  (ID:a2toDZbGe4g) 投稿日時:2014年 03月 31日 04:37

    私が好きだった作品は、「ちりとてちん」「ひまわり」です。ちりとては、ヒロイン貫地谷さんの出世作でもあり、落語の世界をおもしろおかしく展開してくれました。
    ひまわりも同様に、松嶋ななこさんの出世作となり、相手役の上川隆也さんとの恋模様にキュンキュンしていたのを思い出します。
    弁護士になるまでのストーリーでしたよね。

    私は一つの目標に向かって、ヒロインが成長していくストーリーが見たい。ただ単純に。
    カーネーションは見事でした。話題になった、あまちゃんも、海女の話だけだったら、大好きだったのに、後半からアイドル編になり、失速しました。

    どの作品も、脚本家の力不足を感じます。
    半年間、毎日というのは、今の時代は難しいのだろうな。

    戦争を伝えていくことは大切なこと。でも朝ドラでやってることは軽くて嘘ばかり。
    これじゃ、戦争の悲惨さ、憎しみは伝わりません。
    朝ドラでやることは無理があります。
    花子とアンは、赤毛のアンを翻訳した人の生涯なんですね。
    題材だけ見ても、興味がわかないけど。最近のNHKは、役者さん選びが、どうもなぁ。
    それこそ「あまちゃん」の能年さんは、キラキラしていて、どこで見つけてきたの!と、感嘆しましたが、役以外のトークを見て、ガッカリしちゃった。 子役さんの方が、はっきりと自分の言葉で、敬語も見事に、お話されていますからね。

    長くなりましたが、NHKも、そろそろ、「朝ドラ」や「大河」を見直す時期かなと思います。

  5. 【3344229】 投稿者: 私のナンバーワン  (ID:bhKwLK14.KE) 投稿日時:2014年 03月 31日 07:03

    ダントツ、おしん。

  6. 【3344250】 投稿者: haru  (ID:xjbDHQQfp/2) 投稿日時:2014年 03月 31日 07:27

    長年朝ドラを見てますが、
    だんとつで、あまちゃん !
    毎朝、昭和の小ネタで笑った。

    笑える朝ドラが見た〜い!

  7. 【3344297】 投稿者: マシュー  (ID:TfdEIudQAr.) 投稿日時:2014年 03月 31日 08:22

    始まりましたね。

    オープニングの新緑の風景がハイビジョンで眩しいくらいです。絢香さんの歌もいいと思います。

    今回のナレーションは美輪明宏さんなんですね。なんだか宮崎アニメの「ハウル…」がオーバーラップしてしまいました。

    はなのお家がおしんの家族に見えてしまいました。室井滋さんが泉ピン子さんに。。

    冒頭の空襲シーン。
    B-29が空を飛ぶシーンがなんとちゃっちいことか。
    もう、第二次世界大戦の話はお腹一杯です。

  8. 【3344305】 投稿者: マシュー  (ID:TfdEIudQAr.) 投稿日時:2014年 03月 31日 08:29

    私は石田ひかりの「ひらり」も好きでした。
    その頃は就職したばかりの20代で、主題歌を歌ってたのがドリカムだったので、朝から元気になれましたね。

    私も松嶋菜々子さんの「ひまわり」も割に楽しんでました。
    あの頃から演技下手でしたけど、弁護士に向かって頑張ってる感じが友達見てるみたいで。あのドラマの後、少しだけ上川隆也さんと付き合ってましたよね〜(笑)

    それから「おひさま」のオープニングも好きでした。
    もちろん歌なしバージョンで。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す