最終更新:

1299
Comment

【4204393】同志社大学を蹴ってでも行く価値のある国公立大学

投稿者: ぽけもんごー   (ID:RtxXg2Drwns) 投稿日時:2016年 08月 05日 20:08

同志社大学よりも行く価値のあるというか、レベル高い国公立大学って具体的にどこあたりになりますか? 関西の国公立大学だと京阪神>同志社>大阪府大大阪市大>神戸外大 みたいな感じですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 68 / 163

  1. 【6774049】 投稿者: いい加減?  (ID:9NsvLcIr5TE) 投稿日時:2022年 05月 11日 22:51

    > 「君、大学院を考えてみないか?」と自ら声をかけるはずである。

    でも大学院へいくと、指導教官の学説を継承することになるんでしょ。そうしないと学位もらえないから。

  2. 【6836670】 投稿者: 共テ利用  (ID:DSv/O/0ix/g) 投稿日時:2022年 06月 30日 11:13

    国公立第一志望だと、私立はセンター利用・共テ利用しか出さない人も多いですよ(特に男子)。
    共テ利用は、かなりハードル高いです。
    個別日程合格してても、共テ利用で落ちるのはザラ。
    共テ利用の不合格のカウントが入っているはずなので、違和感しかないです。

  3. 【6846160】 投稿者: 違和感  (ID:15oOL3QSiPU) 投稿日時:2022年 07月 08日 15:38

    共通テスト利用の不合格者がカウントされている?

    偏差値の話しですか?

    偏差値は個別試験しか反映されなくないですか?

    国公立は一般入試者は全て共通テスト課された上での 個別試験ですから・・・

    その負担はどう見積もりますか?違和感しかないのは国公立受験者の方だと思います。

  4. 【7302278】 投稿者: 名無し  (ID:kuPG.CjsZrw) 投稿日時:2023年 09月 15日 14:24

    理系なら普通に駅弁。
    文系なら金岡千広や大阪府立ならそちら。
    個別に滋賀大も今流行りの情報ならそちら。

  5. 【7302371】 投稿者: リアルな理系の話  (ID:19PL5oUjkdM) 投稿日時:2023年 09月 15日 17:28

    リアルな話、 東大 京大 東工大 早慶
    までが完全別枠
    インターン、ここしか来てない会社あったらしいです

    また、ある関西の大手企業インターン、
    京大 阪大 神戸、同志社、立命 滋賀大の人がいたとのこと。
    これ ちなみに 情報っていう枠でのインターンだった。

    つまり、
    最上位クラスを除いては、
    関関同立以上なら土俵には乗れる。
    (ただし 関大と関学はインターンであったことがないから不明)
    グルディスのグループにいた人の大学だから、
    他のグループまでは分からないけれど 似たようなものでしょう。

  6. 【7302384】 投稿者: スレのタイトルにお答えします。  (ID:bOhvaV5sdmM) 投稿日時:2023年 09月 15日 17:47

    東京一工
    上以外の旧帝
    神戸、横国、筑波、お茶女、金岡千広

    までかなー

  7. 【7302440】 投稿者: 名無し  (ID:9.3F9vKcgJE) 投稿日時:2023年 09月 15日 20:34

    それ
    ショボイ人事部しかない
    外資とかの話しでしょ?

  8. 【7302455】 投稿者: ?  (ID:abSi.pAgZMA) 投稿日時:2023年 09月 15日 21:24

    ちがいますよ
    誰でも知ってる日系企業ですよ

    しょぼい人事部の外資ってどこのことですか?
    アクとかのことじゃないですよね?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す