最終更新:

3887
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7199852】 投稿者: でも  (ID:Su.xLn6eQZs) 投稿日時:2023年 05月 05日 16:15

    >SFCや早稲田所沢、上智を間違って蹴っちゃった人はどうするんだろう

    SFCには完敗だが、早稲田のスポ科と上智の神学部には勝ってると信じたい

  2. 【7199856】 投稿者: 東京都副知事  (ID:HFaCmgJNp0Q) 投稿日時:2023年 05月 05日 16:21

    東京都副知事
    一橋大学2
    明治大学1
    同志社大学1

  3. 【7199857】 投稿者: たしか  (ID:f5Ink3iVKsw) 投稿日時:2023年 05月 05日 16:21

    キヤノンは比較的採用が多いはずだよ。御手洗氏の出身校だからか。

  4. 【7199858】 投稿者: 名無し  (ID:WjSq.jkJ9Ww) 投稿日時:2023年 05月 05日 16:21

    そもそもしぶんの一般就職は営業という日々ノルマに追われるソルジャー職が中心。その時点で一生中流階級確定。
    一部のイメージ0.1%だけは役員になり上級国民になれるが、
    実力だけで狙って出来るものではない。

  5. 【7199859】 投稿者: 名無し  (ID:WjSq.jkJ9Ww) 投稿日時:2023年 05月 05日 16:23

    スズキもおさむさんの出身校だから多かったはず。

  6. 【7199861】 投稿者: 名無し  (ID:WjSq.jkJ9Ww) 投稿日時:2023年 05月 05日 16:25

    主に理系の話しだからしぶんは関係ないな。

  7. 【7199866】 投稿者: 名無し  (ID:WjSq.jkJ9Ww) 投稿日時:2023年 05月 05日 16:29

    既に昨年慶應法を中央法は予備試験合格者数で抜いてるが。

  8. 【7199880】 投稿者: それも違う  (ID:OLtzv08Z7es) 投稿日時:2023年 05月 05日 16:46

    技術は技術で大変。
    俺の知ってる技術者は、半数以上が病気(所謂、鬱病)。
    営業は売上のノルマがあるが、技術は厳格な工数と納期に縛られる。
    しかも、メーカー以外では技術者の地位は低い。
    商社に技術系で就職すれば、大概は営業の技術支援的な立ち位置だし、コンサルでもそう。
    親類にPwCでSAPの導入支援をやっているシステムエンジニアがいるが、給料も普通だし仕事の評価は全てPMに持っていかれてしまう。
    つまり、ロボット。ものづくりの歯車の一つ一に過ぎない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す