最終更新:

3791
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7197295】 投稿者: 田無  (ID:eP1OGgKzWNw) 投稿日時:2023年 05月 03日 07:51

    併願対決はマスコミの独自調査じゃなくて、昔はY予備校、今はT予備校のデータなんだよね。雑誌はそれを掲載してるだけ。捏造と言うなら予備校だな。
    併願対決は早慶閥は関係ないと思うよ。

  2. 【7197318】 投稿者: 一般に  (ID:3g5oVBM.O7s) 投稿日時:2023年 05月 03日 08:27

    四大法律事務所と言えば西村あさひ、アンダーソン毛利友常、森濱田松本、長島大野常松。TMIは若手大量採用で風通し良く評判も良いが、1990年創業で一代でのし上がったため、歴史や格が四大法律事務所に劣るとして四大法律事務所とし続けるマスコミも多い。四大法律事務所の各大学の採用は上記レスの通り。

    東大法  89人
    慶応法  28人←早慶
    京大法  26人
    一橋法  8人
    早稲田法 8人 ←早慶
    中央法  1人 ←中央法

    世間の評価、偏差値、イメージ、ランクとピッタリ。慶応は就職無双と言われるが弁護士の世界でも東大と双璧。東大法と慶応法。中央法は弁護士の世界での立ち位置が改めて浮き彫りに。でも東大の1/89なら凄いとも言えるかも。他MARCH法は全滅だからね。明治はMARCHトップというが、真の頭脳世界では全く通用していない。MARCHの限界かも。中央法も明治法には併願対決で勝てるかもね。

  3. 【7197389】 投稿者: 確かに  (ID:zake.6UN2Wc) 投稿日時:2023年 05月 03日 09:22

    四大事務所のメインは企業法務。一流企業の法務部とタッグを組む。一流企業の法務部なら社員は東大、京大、一橋、慶應、早稲田が多い。いくら弁護士資格があっても中央卒ではどうしても見劣りがする。これが判事、検事との違い。日本的と言えば日本的。

  4. 【7197418】 投稿者: でも  (ID:Miy2QR3WfFw) 投稿日時:2023年 05月 03日 09:40

    中央法が茗荷谷にあるので早慶の司法試験は上がらなくなるよね。大手事務所の採用も早慶が減り中央法が増えるかと。

  5. 【7197650】 投稿者: 名無し太郎  (ID:kVIT68q4KR2) 投稿日時:2023年 05月 03日 12:30

    中は中央法でしたか慶應ロー編

    これまで多摩の法学部と市ヶ谷本村の法科大学院との所在地の離れ離れもあり、中央法学部からの東大ロー、慶應ロー、一橋ローへの大量流出に頭を痛めて来た。

    慶應法科大学院の入試では、2014年度以来、主力戦力である 既修過程の合格者数 で本家の慶應を抑えて中央法学部が首位を占めて来た。

    2014年度こそ中央77人、慶應72人と僅差だが以後は大差をつけて一位を占めて来た。

    2015年度
    中央110 慶應73 早稲田52 東大36 一橋23
    明治11 同志社9 以下略   計388

    2016年度
    中央114 慶應56 早稲田48 一橋24 東大17
    明治7 京都6 以下略  計321

    2017年度
    中央104 慶應78 早稲田41 東大28 一橋13
    明治10 以下略   計343

    2018年度
    中央112 慶應86 東大31 早稲田29 明治17
    一橋14 以下略  計354

    2019年度
    中央115 慶應89 東大31 早稲田30 一橋19
    明治11 以下略   計354

    2020年度
    中央100 慶應66 東大40 早稲田37 明治17
    一橋15 以下略  計331

    2021年度
    中央80 慶應77 東大58 早稲田20 一橋14
    明治13 京都11 以下略  計320

    情報開示があるのはここまでである。

  6. 【7197656】 投稿者: 田無  (ID:rqek5SSiKXY) 投稿日時:2023年 05月 03日 12:33

    法学部が茗荷谷に行こうが生姜谷に行こうが、司法試験受験の基本は法科大学院だからね。法科大学院は元々都心にあった。市ヶ谷から駿河台に移転するだけ。
    法学部の偏差値も都心移転を盛り込んだ今年の数字はこれまでと変わりなし。つまり法学部と法科大学院の連携は取りやすくなったが、だからと言ってすぐ司法試験の合格者が増えるほど甘くはないと思うよ。
    ただ茗荷谷で学んだ学生の優秀層が他の法科大学院に進学するのではなく、今までより身近に感じる中央法科大学院に進んでくれれば、司法試験の合格者は増えることが予想されるね。
    去年の50人をこれ以上落とさないようにして毎年増やして行くと共に、合格率も3~4割に引きあげる。これが出来れば、自然と優秀層も戻って来るんじゃないかな。教員のやる気にかかってそうだな。
    来年かな?5年の法曹コース初年生の出来で先が読めそうだ。

  7. 【7197658】 投稿者: 中央法って  (ID:PkWtQdWzWHQ) 投稿日時:2023年 05月 03日 12:38

    この前の選挙でも思ったけど、けっこう左っぽい人多いよね。弁護士っていう職業もやっぱりそういう傾向あるのかなと思う。

  8. 【7197761】 投稿者: 弱者を守るを強調する職業  (ID:PkWtQdWzWHQ) 投稿日時:2023年 05月 03日 13:58

    他に医師もそうだけど、結構ひだりっぽいかた多い気がする。

    ひだりが良いとか悪いとか、そういう意味ではないんだけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す