最終更新:

3858
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7272635】 投稿者: 名無し  (ID:4YpewPWGs6g) 投稿日時:2023年 07月 28日 11:15

    付属生はしぶん専願と違ってしっかり数学から逃げずに勉強するから全く異なる。

  2. 【7272643】 投稿者: で、  (ID:vXJwyiGOO6g) 投稿日時:2023年 07月 28日 11:23

    このスレに何の関係があるの?
    中央に女子大あった?

  3. 【7272689】 投稿者: 田無  (ID:VODFTgnfeYE) 投稿日時:2023年 07月 28日 12:51

    名無し君は“入試を経ずに入学したのは裏口入学”なんて言ったこともあるんじゃないの。

    しぶんはしぶんで変わりようがない。あれこれ屁理屈捏ねて、ようは自分の子供は別で可愛いということだな。聞かれもしないのに「付属から慶応経済」なんて自慢顔が目に浮かぶ。
    付属からだろうが、大学からだろうが慶応経済は名門で優秀だし自慢できる大学学部だが、名無し君が言うと思わず笑うな。
    それともギャグかいな?

  4. 【7272697】 投稿者: 名無し太郎  (ID:ENS/.QCGEUg) 投稿日時:2023年 07月 28日 13:02

    中央大学理工学部は 神田女学園中学校高校(神田猿楽町2丁目)と高大連携に関する合意書に関する覚え書きを締結し、2023年7月26日に調印した。
    「学問、スポーツ、文化など幅広い分野において生徒の進学およびキャリア構築に協力することになりました」

    猿楽町というと同名の公園など明治大学の裏手のイメージがあるが。

  5. 【7272710】 投稿者: 名無し太郎  (ID:vSB4tSQTJmA) 投稿日時:2023年 07月 28日 13:13

    中央法学部関係者なら、強いて言えば、その含意を理解すると思うが。言わずもながだが。

  6. 【7272712】 投稿者: 神田  (ID:1rZ4yH9E5Js) 投稿日時:2023年 07月 28日 13:16

    神田女学園って色んな大学と高大連携してるよね
    女子大とか地方の大学とか多数

  7. 【7272715】 投稿者: 通行人  (ID:VODFTgnfeYE) 投稿日時:2023年 07月 28日 13:17

     中央大学理工学部もやきがまわりましたね。進路を見たら高大連携の価値があるのか?

  8. 【7272719】 投稿者: で、  (ID:1rZ4yH9E5Js) 投稿日時:2023年 07月 28日 13:27

    あいにく中大関係者じゃないんでね

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す