最終更新:

3856
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7390045】 投稿者: ??  (ID:RZOEbpaFgvs) 投稿日時:2024年 01月 25日 14:35

    だから、何の力があるの? 具体的に説明してくれる? 笑

    私は泉の方の総合商社出身だが、三田会/稲門会、あっそだよ。
    何の意味ないね。

  2. 【7390583】 投稿者: 別子銅山  (ID:5TyU25ZZNtg) 投稿日時:2024年 01月 25日 20:05

     多分泉の方と言うのは泉会じゃないかな。井桁企業の総務部長などの情報交換会です。白水会はよく知られ表に出ていますが、泉会は知る人しか知りません(笑)し、対外的に表に出るような集まりではありません。こんな大学受験板で使っても誰も知らないと思います。

     余談ですが井桁商事の採用は、慶應大が最多、早稲田大が僅差で2位、時に逆転。あと東大が続きます。この3大学で採用の6〜7割、一応関西系と言うことで京大、神戸大、大阪大も結構採用されます。関西私大では同志社大と関西学院大だけが“指定校”です。関東私大では上智大くらいで、中央大を含むMARCHからはたまに姿があるくらいです。
     井桁商事なら書かれているような“早慶それなァ〜に”てなことはありません。もっとも早慶の採用が多い為に珍しくもありませんから“早慶それなァ〜に”とは言えます。
     泉の方の総合商社が船場あたりの泉産業ならお忘れ下さい。

  3. 【7390608】 投稿者: ??  (ID:I8TOqHFj23Y) 投稿日時:2024年 01月 25日 20:40

    基本的にここは一枚岩の思想が色濃く。
    入社してしまえば、大学等全く関係無い組織体。
    大学で卑下する様な愚かな者は皆無。

  4. 【7390619】 投稿者: ユセフ・トルコ  (ID:f03/pWFqVcs) 投稿日時:2024年 01月 25日 20:53

    入社するのが大変だ。少なくとも貴方の推し大学からはまず採用されない。それが現実。

  5. 【7390641】 投稿者: ??  (ID:0q3nReVNNLw) 投稿日時:2024年 01月 25日 21:36

    君は本当にわからん奴だな。
    だから、重要なのは大学じゃないんだって。

  6. 【7391030】 投稿者: 泉の方の総合商社  (ID:8c7UmlCrz1.) 投稿日時:2024年 01月 26日 09:26

    たぶん日経で指摘された業績がまったく不振なところだな
    4月に社長交代になる
    シェールガスの専門家が弱い地味な総合商社

  7. 【7391435】 投稿者: 法学部志願者  (ID:ZX967OTctTY) 投稿日時:2024年 01月 26日 15:28

    あんまりふえてないね。
    せっかく都心回帰したのに。

  8. 【7391454】 投稿者: そりゃ〜ねー  (ID:NQqp/565u9Q) 投稿日時:2024年 01月 26日 15:53

    国際企業関係法は明治学院法や国学院法と同じ偏差値。
    要はMARCH未満の偏差値でも入れるということ。
    一言で言えば、中堅大学なんですよ。

    志願者も偏差値も上がらなかったら、一体何のための
    移転だったんだろうね

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す