最終更新:

2750
Comment

【4419073】首都圏からわざわざ下位旧帝に行く理由は?

投稿者: 関敬六   (ID:OouQNyCVoLk) 投稿日時:2017年 01月 28日 14:24

少数派とはいえ首都圏から医学部でもないのにわざわざ九大、北大へ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?
・東京一工は無理。かといって首都圏駅弁ではあまりにも勿体ない。
・早慶にも届かなかった。
・地方都市の生活がしたかった。
他に理由はあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5144168】 投稿者: 実際は  (ID:O5Nubo3NqMg) 投稿日時:2018年 10月 11日 01:09

    失礼ですが殆どいないのではないでしょうか

  2. 【5144212】 投稿者: あら、、、  (ID:tYofdX7nYBg) 投稿日時:2018年 10月 11日 05:56

    ↑↑

    またまた内閣直々から命を受けた元東大生達が道筋つけましたかね??もう、みん
    この予算を取りに行こうって思うのは、助成金ビジネスを生業とする人たちだということを学べば良いのに。
    結局は、広告代理店、地方自治に絡むコンサル業、あとはできの悪い一発逆転を地方で試みる一般人しか寄り付かない。

    自分のご主人がこの資金を元に地方永住すると言ったらついていきますか??
    そもそもそんなことを言い出すような人と結婚しますか??という話。

    300万やら100万やらで人生を変えたいと思う人はいないし、仮にいたとしても成功するのはほんの一握り。
    「生きる」「食う」に困っている人で、努力ができる人で、人生を変えたいと思っているような人は、逆にこのような通知を目にすることもないのかも。
    初めっから広報がアンマッチ。

  3. 【5144235】 投稿者: 横から  (ID:Hq9GeF/VcXs) 投稿日時:2018年 10月 11日 07:20

    >私立は学費が高いのでもっと少ないかと思いましたが、慶應理工や早稲田先進は旧帝大と旧設大の中間位で意外だった。

    おそらく一部は国立の大学院に抜けるので、内部進学の割合はもう少し低いのでしょうね。国立側から観察すると、私の分野では早稲田から国立の大学院に進学した人を見かけるけど、慶應からはほとんど見かけないですね。性格の違い?分野の違い?

    >後、東大はほぼ全員が大学院と思っていたが、行かない人達が結構いるが、行かない人達は技官や起業に進んでいるのだろうか

    文系が主な職種に就職(文系就職)している人もいるのでは?銀行とかに就職する人を聞きます。

  4. 【5144589】 投稿者: 北大九大?  (ID:E5TW.vH.SCc) 投稿日時:2018年 10月 11日 12:30

    このスレって下位旧帝と限定してるわけで 北大 九大 あと名大とかのことでしょうか?
    北大いきたい人は北海道で住むつもりなのでは

  5. 【5148043】 投稿者: どうですか?  (ID:hAqNES34BjY) 投稿日時:2018年 10月 13日 23:34

    お分かりになる方いらっしゃるかしら

  6. 【5148581】 投稿者: 理解しました。  (ID:pmVT5NqeRZE) 投稿日時:2018年 10月 14日 15:10

    >早慶理工学部一般は定員計1500-600人ほどで、東大理類と東工大よりもかなり少ない。
    東大、東工大の志願者は3倍ほどで不合格はたぶん計6千人ほどいますので、不合格者のほんの一部しか早慶併願合格にはならないと思います。

    なるほど。
    だから旧帝クラスの主たる併願先が理科大、マーチという事なんだな。
    首都圏からわざわざ地方旧帝に行く方は、東大、東工、早慶難しいと判断した層ということになるな。

  7. 【5148591】 投稿者: 仕分け  (ID:IFVBHsoLLP.) 投稿日時:2018年 10月 14日 15:17

    九大北大名大が下位旧帝なんですか?

  8. 【5148592】 投稿者: まぁ、  (ID:MPFW7jslHBg) 投稿日時:2018年 10月 14日 15:17

    併願率の視点が抜けているのに納得してしまうところが、文系脳か。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す