最終更新:

2374
Comment

【4779923】関東では東京一工でなければ『早慶に行く』が常識か?

投稿者: 蛍雪時代   (ID:4xRNHTL1zbw) 投稿日時:2017年 11月 20日 06:01

特に法、政経、経済、理工を考えた場合、
東京一工以外で早慶を上回る実績を上げている大学はない。
従ってわざわざ地方旧帝に行く意味はないと思われるが、
(経済面からも地方に行くメリットはない)
別の考え方はあるのだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4794117】 投稿者: 結局  (ID:/PwprPwQdu.) 投稿日時:2017年 12月 02日 22:53

    早慶っていちいち勝つとか負けるとか確認しないと自信が持てないような立ち位置。

  2. 【4794121】 投稿者: 察してください  (ID:51dL2SDXa2c) 投稿日時:2017年 12月 02日 22:56

    >↑自分次第の就活の結果、地方国立は早慶に勝ててるんですか?(個別事例では無くマクロなデータで)

    森ではなく木を熱心に語ってる時点で、具体データを拝むまでもなく察してください。

  3. 【4794128】 投稿者: 早慶はいつも張り合う  (ID:/PwprPwQdu.) 投稿日時:2017年 12月 02日 23:05

    いちいち勝つ負けると張り合わねばならないところからお察しします。

  4. 【4794136】 投稿者: 学生数と志望  (ID:mo..NAfuzIA) 投稿日時:2017年 12月 02日 23:16

    >早慶学生は約40%が商社希望という記事を読みましたが…早慶の全員が商社に就職出来ますか?
    就職は、学歴フィルターに引っ掛からなければ本人次第です。

    >↑自分次第の就活の結果、地方国立は早慶に勝ててるんですか?(個別事例では無くマクロなデータで)



    上記、三菱商事就職者のいる高知大学や三井物産就職者のいる琉球大学は、文系学部1学年は500名前後。教育学部も含めてですし地元就職希望者など考え合わせ商社希望者がどれだけいることでしょうか?
    単純に就職者数を比較することは、無意味でしょう。

    「就職は、学歴フィルターに引っ掛からなければ本人次第です。」
    何かおかしなことを言ってますか?

  5. 【4794160】 投稿者: ん?  (ID:bGR1AZQuwII) 投稿日時:2017年 12月 02日 23:45

    ↑だからその自分次第の結果がマクロな視点でどうなのかという話です。ちなみに早慶は、地方国立曰く能力の低い専願、内部
    、指定校、AOを大量に含んでの結果ですよ。

  6. 【4794173】 投稿者: おめでたい  (ID:51dL2SDXa2c) 投稿日時:2017年 12月 03日 00:04

    >「就職は、学歴フィルターに引っ掛からなければ本人次第です。」
    >何かおかしなことを言ってますか?

    例えばここでも例に挙がった三菱商事、採用数が多い順に言えば、慶大、早大、東大、一橋、京大、この5大学で採用数の8割です。

    しかもこの順番は一橋、京大がたまに入れ替わるだけで上位3大学はここ30年は固定、さらに不思議なことにそれぞれの大学の採用比率まで毎年ほぼ同じです。

    さらにその上、奇妙なことに五大商社と呼ばれる商社の採用もほぼ同じ傾向、個人勝負の積み上げとしてはあまりにも不自然だと思いませんか?

    つまり、これら大学で根幹を埋めた残り2割を他大学で競い合うのです。ここには上智、ICU、地帝、神戸などの大学も含まれるので、一般地方国立大学がここに分け入るのは相当に優秀でないと無理です。

    またあまりに有名な話ですが、学歴不問を問うソニーが完全に実力本位で内定まで大学名を伏せて採用活動を行った結果、むしろ東京一工早慶の寡占化が加速してしまったということがありました。

    つまり、本人次第というのは言葉足らず、上位校の学歴があった上での本人次第です。

  7. 【4794177】 投稿者: マクロなら?  (ID:mo..NAfuzIA) 投稿日時:2017年 12月 03日 00:13

    >↑だからその自分次第の結果がマクロな視点でどうなのかという話です。ちなみに早慶は、地方国立曰く能力の低い専願、内部
    、指定校、AOを大量に含んでの結果ですよ。



    早慶の商社希望者はどのくらいいるのでしょうか?例えば40%が商社志望とすると約6000名以上。
    個別で考えれば、早稲田大学の三井物産就職者は今年20名。
    エントリーして残念な結果になってしまった早大生約4千人。
    マクロな視点で見ると残念な数も桁違いに多い…という事になりますが。

     

    >大手企業、地元企業、公務員等どれも「本人の希望通りとなるのが一番」です。

    「就職は、学歴フィルターに引っ掛からなければ本人次第です。」
    何かおかしなことを言ってますか?

  8. 【4794189】 投稿者: 熾烈  (ID:jsZLsqT2nTE) 投稿日時:2017年 12月 03日 00:25

    〉早慶の商社希望者はどのくらいいるのでしょうか?例えば40%が商社志望とすると約6000名以上。
    個別で考えれば、早稲田大学の三井物産就職者は今年20名。
    エントリーして残念な結果になってしまった早大生約4千人。
    マクロな視点で見ると残念な数も桁違いに多い…という事になりますが。

    早慶は他校に対しては強いが、学内競争が半端ない。就職に強いから早慶を選ぶといざ就活になると愕然。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す