最終更新:

2374
Comment

【4779923】関東では東京一工でなければ『早慶に行く』が常識か?

投稿者: 蛍雪時代   (ID:4xRNHTL1zbw) 投稿日時:2017年 11月 20日 06:01

特に法、政経、経済、理工を考えた場合、
東京一工以外で早慶を上回る実績を上げている大学はない。
従ってわざわざ地方旧帝に行く意味はないと思われるが、
(経済面からも地方に行くメリットはない)
別の考え方はあるのだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4794198】 投稿者: ん?  (ID:BgovAcQ5Cig) 投稿日時:2017年 12月 03日 00:35

    >マクロな視点で見ると残念な数も桁違いに多い…という事になりますが。

    例えば三菱商事単体で見ればそうかもしれません。しかし三菱商事ダメ=即就活敗残兵とはならないないですよ。そこはダメだったけど、物産や住商等には受かった、或いは新日鐵住金、トヨタ、三菱重工、その他各業種大手に受かった…、色々なパターンがあり、何だかんだでかなりの人数が相応の企業に内定をもらいます。もちろん最初から商社など眼中にない人もいます。

  2. 【4794212】 投稿者: Data  (ID:uWYfG2nM/qE) 投稿日時:2017年 12月 03日 01:09

    >色々なパターンがあり、何だかんだでかなりの人数が相応の企業に内定をもらいます。

    かなりの人数とは具体的にどの程度でしょうか。
    相応の企業とはどのあたりを指しますか。

    よくコピペされている会社は偏っていると聞きますが、私が耳にするのは噂レベルですし。

    データの提示をお願いします。


    https://news.ameba.jp/entry/20141024-265

     ほかの大学でも、こうしたケースは多い。たとえば、早稲田大学が公表している「2013年度 早稲田大学進路状況」によれば、就職率は94.7%だった。だが、進路報告者に占める就職者数の割合を計算すると、(6,503÷9,473)×100=68.6%である。

  3. 【4794222】 投稿者: なぜなにくんへ  (ID:uA4qCLz8K2A) 投稿日時:2017年 12月 03日 01:29

    単純な話だけど、早慶の就職にケチをつけるならば他大学のそれはもっと酷い、ただそれだけの話。

  4. 【4794223】 投稿者: 学生数と志望  (ID:mo..NAfuzIA) 投稿日時:2017年 12月 03日 01:39

    >>>↑だからその自分次第の結果がマクロな視点でどうなのかという話です。ちなみに早慶は、地方国立曰く能力の低い専願、内部
    、指定校、AOを大量に含んでの結果ですよ。


    >早慶の商社希望者はどのくらいいるのでしょうか?例えば40%が商社志望とすると約6000名以上。
    個別で考えれば、早稲田大学の三井物産就職者は今年20名。
    エントリーして残念な結果になってしまった早大生約4千人。
    マクロな視点で見ると残念な数も桁違いに多い…という事になりますが。


    >例えば三菱商事単体で見ればそうかもしれません。しかし三菱商事ダメ=即就活敗残兵とはならないないですよ。そこはダメだったけど、物産や住商等には受かった、或いは新日鐵住金、トヨタ、三菱重工、その他各業種大手に受かった…、色々なパターンがあり、何だかんだでかなりの人数が相応の企業に内定をもらいます。もちろん最初から商社など眼中にない人もいます。



    早稲田大学の今年5大商社就職者数は、計122名
    商社を第一志望としている学生が4000名強ならば、5大商社残念組は4000名弱。
    勿論、新日鐵住金、トヨタ、三菱重工もいい企業です。

    ですが、第一志望企業に入れなかったという事実には代わりはないでしょう。


    >もちろん最初から商社など眼中にない人もいます。

    >>大手企業、地元企業、公務員等どれも「本人の希望通りとなるのが一番」です。
    「就職は、学歴フィルターに引っ掛からなければ本人次第です。」
    何かおかしなことを言ってますか?

  5. 【4794225】 投稿者: ザ・ネガティブ  (ID:rs8A7zq/OJs) 投稿日時:2017年 12月 03日 01:49

    >ですが、第一志望企業に入れなかったという事実には代わりはないでしょう。

    屁理屈ならべて他校が残念な結果だと、そんなに嬉しい?

    問題はなぜそんなに心が卑屈に歪んでしまっているのか、そこが一番の本質であるポイントです。

  6. 【4794233】 投稿者: 文章のレベルを高くしましょう  (ID:rwRMNRKKNCc) 投稿日時:2017年 12月 03日 02:16

    ここ数日レベル低いです。レスを伸ばし有益な情報を共有できるようにしましょう。特に早稲田関係者。

  7. 【4794238】 投稿者: 論点がズレましたね  (ID:sAqvQ23ngwY) 投稿日時:2017年 12月 03日 02:23

    >屁理屈ならべて他校が残念な結果だと、そんなに嬉しい?



    発端は

    >少し調べたところ

    センター試験5教科で得点率59%程度がボーダーラインの学部が1つでもある国立大学は、夜間部や実技系を除けば約5校。
    今年この内の1つ、琉球大学から三井物産の就職者がいます。
    その他、センター試験5教科で得点率が64%以下の大学は約15校。
    この内の高知大学から三菱商事、宇都宮大学から丸紅、愛媛大学からアクセンチュア、和歌山大学からPwCの就職者がいます。

    また上記15校の中で、日本銀行や政府系金融機関の就職者がいる大学は、宮城大学、佐賀大学、福島大学、島根大学などから。

    今年、日銀は、成成明学日東駒専からの就職者が0だったようなので、上の方の書き込み同様の評価、「国立大学はマーチレベルの評価」だと思います。


    >マーチレベル以上なら、学歴フィルターも関係ないので本人の希望通りとなるのが一番だと思います。

    「地方国立大学は、地元以外の企業に就職出来ない」との誤った思い込みに対して
    何度かレスしましたが、「本人の望む就職先に…」などと書き込んでいます。
    大手企業、地元企業、公務員等どれも「本人の希望通りとなるのが一番」です。



    マクロが…など出てくるから、話がズレてしまうのでは。

  8. 【4794260】 投稿者: 帰って来た酔っ払い♪  (ID:u1YXojm9qWw) 投稿日時:2017年 12月 03日 05:14

    地方国立、早慶ともにかなり誤解されているところがあります。
    恐らくここは部外者の勝手な思い込み発言が多いからでしょう。

    地方国立の学生は、基本的には地元、近隣での就職を希望しています。
    (教員、公務員、地場産業)。 都会の大企業を目指す者は少数派ですが、その方達はマーチ並の就職先に行きついています。

    >ちなみに早慶は、能力の低い専願、内部 、指定校、AOを大量に含んでの結果ですよ。

    ここにも大きな間違いがあります。
    内部の学生のポテンシャルはかなり高い。中高の偏差値を見れば理解できる。
    AOはその出願条件をクリアするだけでも大変。凡人では合格出来ません。
    指定校はトップ校でも全科目平均4.3以上がMIM条件(政経、法等)。

    客観的事実に基づかない思い込みを前提に騙っている方のなんと多いことか!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す