最終更新:

1363
Comment

【5744633】名古屋大 VS 関関同立マーチ

投稿者: 併願   (ID:9VNZjD8fPzE) 投稿日時:2020年 02月 11日 14:28

河合塾の調査では、2019年の入試で名古屋大を受けた人のうち、同志社大で50%、明治大で44%にとどまっており、担当者は「安易に私立大の併願を増やすのは危険」とのこと。

難易度は同じくらいということですか?
全然違う場所だと思うのですが愛知の私立は受けないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 161 / 171

  1. 【6508284】 投稿者: 全固体電池  (ID:iSWfYY/CVZo) 投稿日時:2021年 10月 06日 00:15

    トヨタの現在の利益は30年育ててきたHVのおかげ。
    EV化をできるだけ遅らせHVを延命させ売りまくるのがトヨタの利益戦略。
    環境貢献など言い訳にすぎず、その証拠に軽でも常識のアイドリングストップを次々に廃止しているよね。

    いっぽうEVシフトへのトヨタの切り札が全固体電池の実用化であったはず。
    ところが全固体電池には課題が多く、EVには他社が巨大投資で先行するLi電池を採用するという重要な方針転換。
    EVについて自ら周回遅れと白旗をあげたに等しい。
    かつて環境対応で新興のホンダに出し抜かれたごとくテスラはじめ競合ははるか先を行く。
    本質を見極める能力のないあなたはトヨタに忖度している企業の方?

  2. 【6509260】 投稿者: 金融リテラシー  (ID:vp7XE5a21jI) 投稿日時:2021年 10月 07日 02:17

    トヨタが水素にこだわるのは既存のエンジンを残す事ができるから。
    エンジンを残せば既存のメーカーが生き残る事ができリストラを最小限に押えれる。
    EVのみにすればエンジンに携わるメーカーの従業員は不必要に。
    そしてEV部品を作るのは国内メーカーではなく中国だから。
    EVは中国が大得意とする分野であり価格も圧倒的に低価格です。
    ここを崩すのは国内では不可能であり覆る事のない現実。

    時間がたつにつれテスラとトヨタの差は広がるばかり。
    安全性が担保されてないというのなら安全性が担保できる技術を持つ企業を買収すればいいだけ。
    あなたにはその視点が欠けてる。
    技術は自前で育てなければいけないと思ってるのは昭和時代の発想。

  3. 【6509289】 投稿者: 逆  (ID:2kuHLHRB36U) 投稿日時:2021年 10月 07日 06:15

    >EVについて自ら周回遅れと白旗をあげたに等しい。



    トヨタは、1996年に「RAV4」のEV版を開発しています。
    それを元にHV「プリウス」を開発、発売したのですよ。

    何度も投稿していますが、HVは、内燃機関とEVモーターのどちらも積んでいる車だと。

    その理解力、大丈夫ですか?

  4. 【6509290】 投稿者: 中国恒大集団の闇  (ID:2kuHLHRB36U) 投稿日時:2021年 10月 07日 06:19

    >EVは中国が大得意とする分野であり価格も圧倒的に低価格です。 ここを崩すのは国内では不可能であり覆る事のない現実。




    よく読んで、「中国恒大集団の経営危機と中国EV戦略の実態」を理解して下さいね。



    世界が息をのんで見守る不動産大手、中国恒大集団の経営危機。その実態を知るために避けて通れない重要なグループ企業がある。

    経営トップの許家印氏が「3~5年で世界最大の電気自動車(EV)メーカーとなり、10年後には年産500万台を目指す」と宣言したEV事業会社、恒大新能源汽車集団だ。誰もが「実現は困難」と感じるいかにも大風呂敷な目標だが、恒大のビジネスモデルを解読すると、許氏がそう言うしかなかった「事情」が見えてくる。

    9月下旬、中国江蘇省南通市にある恒大新能源汽車集団の工場用地を訪れると、目の前には奇妙な光景が広がっていた。だだっ広い敷地に無数の鉄骨が立ち、野ざらしになっている。作業員も建設機械も見当たらず、周囲は静寂に包まれていた。事情を聞こうとプレハブの建物の前で呼びかけてみたが、応える人はいない。


    恒大汽車は9月26日夜、上海証券取引所の新興ハイテク市場「科創板」における人民元建て株式の発行計画を断念したと発表。同24日には高齢者向けリゾート施設に関するプロジェクトを一部中断したことを明らかにし、「資金注入がなければ資金繰りが破綻する」と投資家に警告していた。

    恒大汽車は以前の社名を恒大健康産業集団といい、病院や老人ホームなどの経営を手掛ける会社だった。今回一部中断を発表した高齢者向けリゾート施設のプロジェクトは、その名残だ。かねてEV事業への参入意向を見せてきた恒大集団は、新興EVメーカーの米ファラデー・フューチャーに出資したが紛争に陥り、2018年末に和解。19年にスウェーデンのサーブを源流に持つNEVSを恒大健康が買収して、念願のEV事業に参入した。

    ・老人ホームからEVメーカーへ
    恒大健康は20年9月、恒大汽車へと社名を変更。同月、騰訊控股(テンセント)や滴滴出行(ディディ)、アリババ集団創業者の馬雲(ジャック・マー)氏の雲峰基金、米セコイア・キャピタルなどからの資金調達に成功したと発表している。香港市場に上場しており今年4月16日には時価総額で9兆5800億円となって米フォード・モーターを上回る局面もあった。経営危機が表面化し、株価は暴落した。

    なぜ、恒大集団はEV事業にここまで執心したのか。そこには、2つの理由がありそうだ。

    1つ目の理由は分かりやすい。中国政府が不動産価格抑制の方針を打ち出す中で、不動産以外の事業の柱をつくる必要に迫られていたことだ。中国の国策でもあるEV事業なら資金を集めやすい上に、海外市場へと打って出る可能性も開ける。

    もう1つの狙いは、中国独特の事情を利用し、不動産事業とのシナジー効果が見込めたことだ。

    冒頭の工場用地からクルマで10分ほど行くと、恒大の名を冠したマンション群が見えてきた。だが、建設工事が進んでいる様子はなく、販売事務所にも人影がない。展示用に造られたとみられる庭園の池に、事前には予想困難だが起きたときは非常に大きな衝撃をもたらす出来事を示す「ブラックスワン(黒い白鳥)」が2羽泳いでいたのは偶然だったのだろうか。周辺のマンションの守衛に聞いてみると「しばらく前から工事は止まっている」と教えてくれた。


    ・「潜在的な価格上昇力は無限」というマンションの宣伝文句
    恒大汽車は19年7月、グループ会社を通じて南通市内に「住宅用地」3カ所を取得している。総額は8億4300万元で「最安値に近い価格」だと報じられた。注目すべきは取得条件。「3カ月以内にEV工場の建設に取りかかり、36カ月以内に基本的に完成すること」という内容が含まれていた。果たせなかった場合は5億元の違約金が発生する。

    恒大汽車はEV工場を建設することと引き換えに、地方政府から交通の便が良い住宅地を安価に提供してもらい、その土地をグループのマンション開発に活用する。中国では土地の所有は認められていないため、厳密には地方政府にお金を払って土地の使用権を認めてもらうことになる。地方政府にしてみれば、地元にEV工場ができて税収や雇用が生まれる上に、恒大がマンションを建ててくれて土地使用料も得られるという魅力的な提案だ。不動産とEVというはた目に不自然な組み合わせは、恒大にとってはシナジーを生むベストな組み合わせだったといえる。

    恒大はわずか2年間で中国国内に広州、上海、青島、広西チワン族自治区、天津、鄭州、瀋陽、貴陽、西安などに続々と生産子会社を設立した。これらの工場全てを建設することは現実的ではないが、違約金を払わないために着工した形を取る必要がある。こうして、冒頭のように鉄骨だけを建てておき、資金繰りにメドが付くまで放置するという状況が生まれたわけだ。「年産500万台」という野心的な販売目標を掲げることは、工場建設計画との整合性をとるためにも必要だった。

    ・売却先探しも難航
    複数の中国メディアによれば現時点で工場の体をなしているのは天津と上海、広州だけだ。その中でNEVSから引き継いだ経緯がある天津工場のみが当局からEVの製造許可を得ているという。まだ1台もEVを販売できていない恒大はできる限りのリソースを天津工場に振り向けており11月中旬に生産開始する目標を立てているようだ。

    中国政府が安易に救済に乗り出す可能性は低いとみられる。恒大集団は事業を売却して資金を捻出する必要に迫られており、恒大汽車については売却先を見つける必要がある。恒大汽車は8月、EV事業に参入したスマートフォン大手の小米(シャオミ)と初歩的な交渉をしたと明らかにしている。ただし、北京市当局はシャオミに北京宝沃汽車(北京ボルクヴァルト)を買収させようとしてきたとされる。シャオミにとっても恒大汽車が保有する資産はいかにも重すぎる。

    中国の経済システムに深く食い込み、地方政府と二人三脚で業容を拡大してきた恒大。それだけに経営危機の解消に向けて問題を解きほぐす作業は一層難しくなっている。

    (日経BP上海支局長 広岡延隆)

  5. 【6509293】 投稿者: 加えて  (ID:2kuHLHRB36U) 投稿日時:2021年 10月 07日 06:22

    >EVは中国が大得意とする分野であり価格も圧倒的に低価格です。 ここを崩すのは国内では不可能であり覆る事のない現実。




    中国製50万円EVの話ですね。


    「激安価格」実現の裏で、実は中国政府の補助金に頼りきりのビジネス。

    中国政府は国策として、ウーリンなどの電動化ビジネスを手掛ける企業に潤沢な助成金を供給してますが、宏光MINIの製造コストは、この助成金がなければ赤字であり、そもそもビジネスモデルとして破綻しています。

    EVを国の基幹産業にして世界シェアを上げるために、中国はバッテリー企業や自動車メーカーにどんどん資金を投下していますが、中国EVバッテリーの原価は、低スペックなものでも決して安くなく、50万円程度と言われています。

    これを補助金で補って安値なEVとして売り出している、中国政府に「おんぶに抱っこ」で頼りきった揚げ句の産物です。

     このような経緯で作られた激安EVが月3万台も売れれば、当然、中国による助成金はかさみ、国の財政を圧迫する。宏光MINIが国外進出した際は輸出コストもかかり、価格を維持するには補助金の増額は必至。

    ということは、宏光MINIや他社のモデルが売れれば売れるほど、中国の財政状態はじわじわ苦しくなる。中国が世界屈指の経済大国に君臨しているとはいえ、このビジネスはいつか立ち行かなくなる危険性を指摘されています。



    加えて 既出ですが

    投稿者:願望さんへ(ID:sgAl2RIOWLY)
    投稿日時:2021年 10月 02日 19:13

    話題の中国製50万円EVの話でしょうか?

    それは、高強度を実現するための溶接手法があまり使われておらず、ボディ強度が低く、自動ブレーキシステムや衝撃吸収ボディなど、各種装備もそろっていない。
    つまり、安さは安全性を犠牲にして成り立っているのであり、交通量の多い先進国ではスタンダードにはならないでしょう。

    日本車なら衝突事故を起こしても、かすり傷ですむのに、その中国製EV車なら死亡する可能性もある。

    それに先に書いた通り、バッテリーの発火事故も多発している中国製EV。

    ドイツのフォルクスワーゲンと日本のトヨタ自動車は今月に入り、電気自動車バッテリーに総額57兆ウォン(約5兆3492億円)を投資すると明らかにしました。
    世界の自動車市場で1位と2位の企業が並んで「電気自動車バッテリーを独自に生産する」と宣言。

    発火事故の多い中国製、韓国製のバッテリーは、使えない。

    さて、発火の危険性もあり、おまけに死亡事故になる可能性のある車、「50万円と安く、しかもEVだ~」と、あなたは中国製を買いますか?

    殆んどの日本人は、買わないと思いますが~
    もしかすると、あなたの様な情弱な人なら買うのかもしれませんね。

  6. 【6509314】 投稿者: ↑  (ID:3z3q3XKmpfA) 投稿日時:2021年 10月 07日 07:14

    投稿者: 加えて~(ID:3z3q3XKmpfA)
    投稿者: もう1つ(ID:3z3q3XKmpfA)

    重複投稿にて、削除申請中

    最近のエデュは、インターバルがありすぎる。

  7. 【6511082】 投稿者: EVは安い  (ID:VHJf7gCLr1Y) 投稿日時:2021年 10月 09日 01:53

    EVは安いからガソリン車に置き換わるんだよ。
    中国製かどうかではなく。

    EV車はガソリン車よりも部品数は1万点少なくて済む。
    ガソリン車の核だったエンジンの巨額開発費は不要になる。
    EV車は、それぞれのタイヤにモーターを付けてバッテリーで動かす構造になる。
    エンジンが無い分開発・製造コストは圧倒的に安くなり、論理的には軽自動車級なら100万はかからない。いずれ10万程度になる。EV車の核はバッテリー。

    つまり、現在の自動車産業の構造が激変する。
    下請けの部品メーカーの1/3が無くなるし、バッテリー開発製造企業がこれまでの自動車メーカーの命運を握ることになる。

    だから、かつての日本の半導体メーカー、パソコン・電機メーカー、スマホメーカーが衰退したように、現在日本の基幹産業である自動車産業も多く消えリストラが起きるというわけ。
    中国の半導体メーカー、パソコン・電機メーカー、スマホメーカーは昔はクオリティが低かった。しかしその後クオリティを上げ世界でも日本市場にも入り込んでいる。

    ドコモとかにいけば日本のスマホメーカーが減って韓国中国のスマホメーカーが増えてることに気づく。
    車も今後ディーラーでなくネットで購入する時代。そうなるとどうなるかわかるよね?

  8. 【6511086】 投稿者: 前提として、  (ID:Q8/ml2ewJXw) 投稿日時:2021年 10月 09日 02:21

    >EVは安いからガソリン車に置き換わるんだよ。 中国製かどうかではなく。


    EV車は、同レベル車種と比較して安いですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す