最終更新:

1030
Comment

【5970896】2040年、半分の国立大の定員充足率が8割を切る。再編統合へのプロセスは?

投稿者: 2040年問題   (ID:1ew1XHRVinI) 投稿日時:2020年 08月 04日 21:11

18歳人口は1990年には約200万人。2020年には約116万人。2040年には88万人
今のままだと以下の府県の国立大は定員充足率が8割を切ることになります。
府県によっては複数の国立大を設置しているところがありますが、1つの場合は当該大学の充足率が下記の通りになります。
国立大
青森 72.0%
岩手 75.3%
宮城 74.2%
秋田 70.7%
山形 72.0%
福島 75.9%
茨城 79.2%
栃木 78.0%
群馬 76.6%
新潟 70.4%
富山 74.9%
石川 75.7%
山梨 76.7%
長野 76.2%
岐阜 73.0%
静岡 77.1%
三重 78.5%
大阪 79.6%
兵庫 78.3%
奈良 76.7%
和歌山73.9%
岡山 76.1%
広島 77.7%
徳島 66.9%
香川 70.9%
長崎 76.8%
大分 71.4%
宮崎 76.4%


その県の高校生が自県の大学に進学する割合(自県進学率)をみると、国公私立合わせても和歌山で約11%、鳥取で約13%など、地方の学生の多くが近隣の都市部へと流出しています。

自県進学率(2016年)
愛知 72.3% 和歌山11.2%
北海道67.1% 鳥取 13.3%
東京 65.7% 佐賀 13.9%
福岡 64.4% 奈良 15.1%
宮崎 57.4% 島根 15.9%

定員割れになる赤字私大は市場から自然と撤退することになりますが、国立大をどうするかは以下の3つしかないでしょう。
①国公立大の県の枠組みを越えた再編統合
②国公立大の定員の減枠
③留学生で補充

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 120 / 129

  1. 【7431901】 投稿者: 都民の願い  (ID:fTm9/Rie4kc) 投稿日時:2024年 03月 20日 17:16

    >資本主義を駆動していく価値形態は、抽象的人間労働→商品価値→貨幣という過程を経て、貨幣のもっとも進化した形態である具体的形象が削ぎ落とされたデジタル通貨へと進化していくわけです。
    ここにおいて、具体的有用労働VS抽象的人間労働、使用価値VS商品価値という二面性から飛躍して、資本はデジタルという本来の幻想的な本質を顕現するのです。

    廣松渉の「物象化」では、資本主義経済を駆動する価値形態を、本質を擬制で覆い、本来あるべき姿に取って代わる欺瞞的な現象として捉えているが、佐々木隆治の「物象化」は、価値形態VS素材、というアンビバレントな対立軸を作って 、価値形態は素材に自らの論理を反映させて、素材を編成していくことで、自らの世界を作り出すという風に、価値形態と素材との不可分な関係性を描き出している。
    価値形態と素材は対立しつつも相互依存の関係にある。
    この関係は、フロイティズムにおける、「自我とエス」の関係に近い。
    自我の抑圧に耐えきれなくなったとき、無意識の中でエスの反乱と革命が起こるというわけだ。

  2. 【7431968】 投稿者: インダストリー5.0  (ID:nqDbTXYahhY) 投稿日時:2024年 03月 20日 18:30

    佐々木の理論では、価値形態が素材に自らの論理を反映させ、素材を編成することで、新しい世界を作り出すとされていますが、インダストリー5.0が技術を活用して新たな産業構造を創造するプロセスと類似しています。
    一方で、フロイトの理論における自我とエスの関係は、技術(自我)が人間の欲望や創造性(エス)をどのように抑制または促進するかを示しており、技術が人間の生活や社会にどのような影響を与えるかを考察する際の有用な枠組みを提供している。



    いつまでも、こんな話をしていては、人口減少下の日本の国力維持のための施策と将来のBI財源確保、『それに伴う大学の役割』の話にたどりつきませんね。ここは、大学板です。

    大学板より『なんでも掲示板』にスレ立てしたほうが、多くのエデュユーザーの目に留まりますし、望むような活発な意見交換もできるでしょう。

    『なんでも掲示板』へ、どうぞ〜

  3. 【7431986】 投稿者: 都民の願い  (ID:XwlCWBwgH3k) 投稿日時:2024年 03月 20日 18:48

    >第5次産業革命では、脱炭素(カーボンニュートラル)の実現や、資源・エネルギーの循環型アプローチ、あるいはデジタルを活用したエコシステムの形成といった取り組みを推進し、地球環境の保全と企業の発展の両立を目指します。

    経済論理=価値形態=自我、が、自然の物資代謝=素材=エス、を論理的に編成し秩序立てていく中で、過剰な利益追求=資本の増殖、によって抑圧された自然の物資代謝=素材=エスが悲鳴をあげて反乱する。
    これは、エコシステムの形成といった取り組みを推進し、地球環境の保全と企業の発展の両立を目指す第5次産業革命において、解決しなければならない重要な課題です。

  4. 【7431997】 投稿者: インダストリー5.0  (ID:.WzlW7x9ayQ) 投稿日時:2024年 03月 20日 19:00

    インダストリー4.0とは、製造業におけるデジタル変革を指し、スマートファクトリーの実現を目指したものでした。

    さて、ドイツの現在は、

    製造業APPで製造業の生産性や効率を高めるためにアプリケーションを導入。これらのアプリは、生産に関わる労働力や資材・原料、設備や機械などを管理する機能を備えており、工程管理をデータ化して見える化することが可能。
    スマートフォンやタブレットを使用して、外出先や製造現場で必要な情報をいつでも確認できる利便性があります。

    主な機能としては、

    プロジェクト進捗管理
    生産工程の計画や実績、進捗を把握し、遅れや原因箇所を通知

    タスク管理
    業務を細かく分類し、進捗を管理する。

    コスト管理
    コストの見積もりや予算設定、調整を行う。

    在庫管理
    原材料や資材、仕掛品の数や状況を把握し、在庫確認や部品の補充、発注業務を効率化する。

    コスト
    導入コストやランニングコストが適切か。

    機能
    必要な機能が備わっているか、現場のスタッフが使いやすいか。

    対応OS
    使用するデバイスのOSに対応しているか。

    在庫の種類
    管理する在庫の種類に適しているか。

    製造業APPの導入により、工程の見える化を実現し、生産計画の改善やカイゼンにつなげることができます。

  5. 【7432004】 投稿者: インダストリー5.0  (ID:.WzlW7x9ayQ) 投稿日時:2024年 03月 20日 19:12

    さらに、

    Cofinity-Xは、欧州の自動車業界が立ち上げた新しい組織。この組織の目的は、自動車業界全体でCatena-Xのユースケースの運用・採用を促進することにあります。

    Cofinity-Xの役割は、アップルのiPhoneのAppStoreのようなアプリケーションのマーケットプレイスを運営することで、オープンマーケットプレイスの運営やエコシステム内の参加者間の効率的かつ安全なデータ交換を可能にする製品とサービスの提供を行うことです。

    Catena-Xは、自動車サプライチェーンに関わる企業間でデータ交換・共有が行えるプラットフォームであり、Cofinity-Xはその運用・採用を促進するための企業として設立されました。つまり、Cofinity-XはCatena-Xのアプリケーションやサービスを市場に提供し、Catena-Xのエコシステムの拡大を支援する役割を担っています。

  6. 【7432020】 投稿者: インダストリー5.0  (ID:.WzlW7x9ayQ) 投稿日時:2024年 03月 20日 19:47

    時間がある時に、Cofinity-Xを投稿します。


    ↓他スレの以前の投稿


    > 投稿者: そうね〜(ID:I6CtXfJVqWw)
    投稿日時: 2024年 03月 11日 21:58

    この書き込みは都民の願いさん (ID: XwlCWBwgH3k) への返信です

    私を「あさましい」と罵倒しなから、謝罪すら出来ない「投稿者:都民の願い」へ



    新興国に工業エコシステムをサブスクで埋め込む。これがドイツのMaaSです。

    各セグメントごとにスマートグリッド、関連IEC規格を表示し各企業が使用しやすい形に開発し無駄なし。

    例えば〜

    新興国が最先端の電力システムを使用したい

    IEC規格で導入、導入開発がスムーズに

    新興国は、サブスクで最先端電力システムを導入

    欧州はサブスクで長期間のマネタイズ可能になる

    製造業エコシステムにより
    デジタル化、サイバーフィジカルシステムは国境越え

    Plant Simulationを基軸に
    各装置の稼働や人員が見える化

    同じ工業システムを移植することが可能

    新興国は、最適なスループットが使える(原価算出も容易)

    MCD使用でさらに効率化

    等々

    欧州と新興国は、Win-Winの関係


    この戦いに勝つための、TSMC誘致でありJSRの産業革新投資機構(JIC)による買収です。
    (現在、中国がゴネているので難航中)

  7. 【7432201】 投稿者: あれれ  (ID:5h6EXcB03R2) 投稿日時:2024年 03月 21日 04:45

    全く違う話題で盛り上がっていた。

  8. 【7432239】 投稿者: インダストリー5.0.  (ID:XSFyNHZpnY6) 投稿日時:2024年 03月 21日 08:35

    >いつまでも、こんな話をしていては、人口減少下の日本の国力維持のための施策と将来のBI財源確保、『それに伴う大学の役割』の話にたどりつきませんね。
    ここは、大学板です。
    大学板より『なんでも掲示板』にスレ立てしたほうが、多くのエデュユーザーの目に留まりますし、望むような活発な意見交換もできるでしょう。
    『なんでも掲示板』へ、どうぞ〜



    おやおや〜
    唯一の承認欲求を満たす場、
    唯一の承認欲求を満たす流れ
    が無くなるのは、困るようですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す