最終更新:

3772
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7276980】 投稿者: 有名人  (ID:sGLY.woj5ns) 投稿日時:2023年 08月 04日 09:28

    阿部寛さん、上川隆也さん。。
    中央大学出身の男性有名人はいるけれど女性は思い当たらないな。
    高学歴タレントは飽和しつつあるけど弁護士タレントは空いてるね。
    頑張れチュージョ!

  2. 【7276984】 投稿者: そうだよね  (ID:I7eHdAIwUHU) 投稿日時:2023年 08月 04日 09:31

    >慶応や上智は元々男子がマジョリティの
    >大学だったのに、女子取り込みに成功して今がある。

    慶應上智は優秀な女子が多く就職も強い。
    早稲田明治も女子の取り込みを頑張っている。最近は附属校の女子が優秀。

    中央法政はその流れに一歩遅れてしまった。
    しかし、だからこそのびしろがあるとも言える。

  3. 【7277044】 投稿者: ウー  (ID:5buVXV0O4Bw) 投稿日時:2023年 08月 04日 11:08

    このスレッドはいつまでトップ10にあるんや。もうすぐ4ヶ月やぞ。

  4. 【7277173】 投稿者: 結論  (ID:DNPoyq8XzuM) 投稿日時:2023年 08月 04日 15:12

     名無し、名無し太郎の両氏がリタイアしたらそれまで。

  5. 【7277235】 投稿者: 名無し太郎  (ID:ENS/.QCGEUg) 投稿日時:2023年 08月 04日 17:48

    お呼びですか。
    今日の大きなニュースは、秋本真利外務政務官(本日辞任)の衆議院議員会館や地元、佐倉市の事務所への東京地検特捜部のガサ入れ。
    日本風力開発から三千万円の資金提供。
    国土交通政務官として、請託を受け便宜を図った疑い。
    週刊文春が、二月、三月、秘書の給与問題で追及していた。外務省の役人に、この私的な政務の案件で掟破りの国会想定問答集を作らせていたという。
    法政大学法学部卒、自ら考える力がないのか。
    権力的地位で驕り、役人をどう使ってもいいと思っているのか。
    両方か。

  6. 【7277255】 投稿者: 結論  (ID:VAhhnudjLCc) 投稿日時:2023年 08月 04日 18:28

     別に呼んではいませんが(苦笑)
     せっかくの登場ですから、志願したい大学・人気のある大学問題に触れたらどうでしょう。

  7. 【7277309】 投稿者: 名無し太郎  (ID:ENS/.QCGEUg) 投稿日時:2023年 08月 04日 20:04

    偏差値万能決定論の困ったちゃん。
    かつて、流行ったマルクスレーニンの階級闘争論というものがある。
    人類の歴史は持つ者と持たざる者との階級闘争によって作られる。階級闘争が歴史を作るという万能論 。
    これに似た偏差値万能決定論を頑なに信じて繰り返している者がいる。
    中央法学部の四科目入試試験を目の仇にしていて、
    これを導入したのが2011年、そのために偏差値が下がり、これを嫌った卒業生が、四年後の2015年から慶応ローに多数、行くようになったと主張している。

    先に詳述した何年も続けた今も尾を引く中央ロー当局の大失策など全く眼中にない。
    (八年後まで祟る入試競争倍率2倍破りの深刻な副作用から逃れるのは来年以降であろう)
    そういう事情も知らずに無知のまま、ただ単純に中央法学部の偏差値の低下が中央ローの低下を招いたと決め込んでいる。
    マルクスレーニン主義ばりの頑な大学偏差値万能論と言うしかあるまい。

    ❪反証のデータ❫
    〈2014年司法試験 法科大学院別合格者数(合格率)〉
    早稲田172(35.2%) 中央164(34.5%)
    東大158(52.8%) 慶応150(44.6%)
    京都130(53.1%)
    一橋64(47.1%)
    大阪55(40.1%) 神戸44(30.8%)

    〈2015年司法試験 法科大学院別合格者数〉
    中央170(35.8) 慶応158(45.5%)
    東大149(48.9%) 早稲田145(30.8%)
    京都128(53.3%)
    一橋79(55.6%) 神戸72(48.3%)
    大阪48(29.1%)

    中央ローは、禁断の手を始めていたが、卒業受験に至らず、まだ数字には出ていない。

  8. 【7277430】 投稿者: 田無  (ID:v5GbmtaJOFI) 投稿日時:2023年 08月 04日 23:10

    名無し太郎様

    >この調査の肝は、高校三年生に聞いていることだ。彼らは進学を直前にして、好き嫌いや理想ではなく、自分の身の丈に合った、学力に沿った現実な志望したい大学を選択して答えていりと考えるべきだ。
    >好きな大学と現実的な志望大学とは意味、概念が違う。調査結果が違ってくるだろう。
    >誘導的要素があれば尚更だ。


    大誤解してやしませんか。リクルート総研は「志願したい大学」として高校生にアンケートしている。「好きな大学=人気のある大学」は高校生新聞がリクルート総研のデータを基にして勝手に付けた見出しに過ぎない。リクルート総研は高校生に「好きな大学は」なんて聴いてやしないんだから調査結果が違う、誘導的要素があればも何も・・・。

    それとこの調査は4月に実施され、高校生三年生と言っても新三年生だ。「進学を直前」ではない。この時期多くの高校生はまだ志望大学は固めてはいない。


    昨日上記のような指摘をさせてもらったが、君の考えが返ってこない。もちろん返信すべきものではないが、大誤解と指摘されてダンマリは認めたと言うことで良いのかな?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す