最終更新:

1240
Comment

【4266507】共学希望者、別学希望者の2倍(二年前33.1%→今年57.4%に急増)

投稿者: アンケート   (ID:j8i83Uk2bfM) 投稿日時:2016年 09月 30日 00:17

エデュママアンケートの結果、共学が良いと回答した家庭(57.4%)は、別学が良いとした家庭(28.7%)の2倍という結果になりました。

二年前に同じ内容のアンケートを行った結果は、共学希望(33.1%)に対して、別学希望 (49.7%)で別学優位だっので、一気に逆転した形になります。

共学希望が増えているとは聞いていましたが、たった二年の間に、これ程までに共学志向になったのは、正直驚きです。

この二年の間に一体何があったんでしょうか?
また二年後、四年後はどうなってしまうんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 148 / 156

  1. 【4285964】 投稿者: ロングライダー  (ID:DJC9uezMjms) 投稿日時:2016年 10月 15日 01:00

    「きっと (ID:6ATU0fJ/O5U)」さん
    >中学受験をせずに公立中に進学したご家庭の方たちは、「偏差値(高い学力)・進学実績以外に私立のメリットはあるのか?」と思っているのでしょうね。

    たはは、痛いところを突かれたな。
    確かに「別学共学論争」はコップの中の嵐で、はたから見たら「きっと」さんのような感想を持つのが自然だろうね。
    もちろん「偏差値(高い学力)・進学実績以外」にも、私立中学(国立も公立もだ)に進学させるメリットはある。
    つまりは「校風」だ。というか、そもそもそれが最大の中学受験の要因、と言ってもいいくらいだ。

    別学にしろ共学にしろ、「絶対別学に!」だとか「共学に決まってるじゃん!」という人は、大していないんじゃないか。
    そもそもほとんどの人が、校風やら、偏差値やら、通学時間を勘案して決めているんだろ?
    違うのかな?

  2. 【4286026】 投稿者: 公立に無いもの  (ID:9s80CwDxrDk) 投稿日時:2016年 10月 15日 06:21

    公立には知育はあっても訓育はない。所詮は大衆教育でありエリート育成には不向き。

    ところで共学で訓育ってどのようにやっているんだろう。素朴な疑問だ。

  3. 【4286138】 投稿者: 好きな学校に  (ID:tMMwIwaIERs) 投稿日時:2016年 10月 15日 08:49

    積極的に別学を選んだわけではなくても、卒業後もファンでいる人、母校愛を持ち続けている人は多いでしょう。
    その中には、在学中に共学に憧れを持った人も当然いると思います。でも学校そのものに満足せずに別の学校が良かったと思っている者が9割ではないでしょう。別学出身者の共学への憧れは、自分の学校に異性もいたら楽しそうと妄想している段ですよね(それ以上の方がいればすみません)。
    どなたかが言われていましたが、共学化したものの最初は男子with女子、女子with男子になるおそれも。これまで別学としてやってきた学校が、新しくトイレや更衣室を作っただけで、学風や教育理念も継承した共学へと進化するとは限らないのではないでしょうか。違うものになってしまってもファンで居続けますか?伝統を醸すには時間がかかりますが、ぶち壊すのは一瞬でできます。
    共学に是が非でもという方は、始めから共学として創立されたところ、共学として定評のある学校に入れた方がご安心ではないでしょうか。

  4. 【4286189】 投稿者: うーん  (ID:/YoHpassrtk) 投稿日時:2016年 10月 15日 09:17

    >伝統を醸すには時間がかかりますが、ぶち壊すのは一瞬でできます。

    こういうの、よくわからないな。
    その伝統に価値があるのかないのかが議論の中心だと思うし。
    価値のない伝統なら壊してもかまわないと思う。
    そういう意味では別学共学の一元論ではなくて、学校個別の議論になるんだろうね。

  5. 【4287042】 投稿者: 昔と今の中受を知る者  (ID:7K3bE7D07MA) 投稿日時:2016年 10月 15日 22:41

    >私立上位校に関する知識が無さすぎる。

    それは感じますね。
    「第一に校風で好みが分かれる」という感覚がわからないということは、上位でない、いくつもの似たり寄ったりの共学からあまり差のない偏差値や実績に差を見出だして選択するしかなかったからかな、という印象です。
    時折公立や公立一貫との競合・差別化(「貧乏人」を含む)を意識するような発言も見られますが、上位校(共学でも)で地元公立や公立一貫を意識することは殆どありませんし。

  6. 【4287171】 投稿者: 昔と今の中受を知る者  (ID:3uinqSZom.g) 投稿日時:2016年 10月 16日 02:01

    素面で失礼します。
    レベルが低くてまた振り出し。あの2人が共学を代表しているかのような物言いをしているのは共学志向の方々はどう思うのでしょう。

    校風で選び、学力で選抜されると生徒の質や家庭のレベルがある程度揃う。そういう選抜された環境に行きたい(←ここ重要)からあえて中学受験をしたいと思った。だから上位校を目指し勉強をする。
    そして子供に合う校風かつ学力に見合った学校を選んだ。それは選択としてごく自然なことだと思いますけどね。昔と違って猫も杓子も受験状態の中、私立中高一貫ならどこでもいいわけではないですよ。
    それが偏差値至上主義なら一人でずっとそう喚いていたらいいでしょう。

    別学が主流で人気があった時代にサバイバルに残れなかった別学が募集停止や過去を捨て共学に変わったように、共学人気になった今、(別学の生き残りはもちろんですが)共学間でのサバイバルが熾烈になるでしょう。そこには校風は関係ないのでしょうか。
    渋・広のようなグローバル系が注目される少し前に話題となり期待された塾のような管理型共学進学校の影が最近今ひとつ薄くなった気がします。校風はグローバル系とは違うはずなのだから、共学人気に乗ってじわじわ、でも誰もが体感できる程度には伸びていいはずなのに。
    スタートから10年くらいで数字が出始めたら「なんだ、渋谷みたいなミラクルは起きないのか。はいじゃあ次」という雰囲気を感じるのは気のせいか。
    入試も学校の実績が安定すれば午前だけ1回50~100人くらいのまとまった募集に出来るはずだけど、リスタート当初と変わらず、回数・定員を刻んで午後入試もやめられない上に変わった方式に手を広げ始める。
    実績を積むには時間がいるのだけど、なんだろう、まだ固定ファンが少ないところも多い共学は流行り廃りが早いのかな?
    別学が校風を見る、校風が好きというのは特定の学校への愛着。共学は(いや、あの2人かな)それが薄いのか、伸びて上位に食い込む前にもっと目を引くところが出れば関心はたちまちそちらに移る危うさを常に感じるというか…
    それ故か、色々トライしているというより迷走気味のところも見ます。
    いろんな校風の上位共学校が増えれば共学志向の方々の選択肢が増えて良いのですが、現実にはどれだけ残れるか。

    長文ですみません。読み流してください。

  7. 【4287252】 投稿者: うーん  (ID:/YoHpassrtk) 投稿日時:2016年 10月 16日 08:02

    まあ、好きに選べる立場なら校風重視ってのは当たってるかな。
    だから渋渋が伸びてるんでしょ。
    都心にある自由系の共学って他に無いし。

  8. 【4287259】 投稿者: どちらでもいいのでは?  (ID:mpcO8DRNCEk) 投稿日時:2016年 10月 16日 08:23

    中高一貫教育で保護者が望むものは、
    1.深く広い交友関係
    2.その友人達から与え合う影響
    3.伝統や校風から醸し出す形成される人間像
    4.教育環境や教育内容
    5.卒業後の進路状況
    6.卒業後の人的ネットワークとそれを支える組織
    7.教師の質
    8.立地とその周辺環境

    各家庭の考え方や方針により、選択要素が増えることもあれば、重要要素の組合せになることもあるかと思います。

    選択の結果、別学であったり、共学であったり、様々なのでしょう。
    社会と同じように、男女が混在する教育環境がもたらす良い影響も少なからずあると思いますが、学校選択の基準に共学としての教育環境を求める家庭もあるのかな?と個人的には思います。

    このスレタイは、共学人気が上がってるという趣旨のものですよね。
    中高一貫教育に求める価値が変化しているのかもしれません。
    しかし、中学受験をする場合、進学校にするか大学附属にするか?を入口で考えると思いますが、別学か共学が入口になることは多くないのでは?というのが私の感想です。

    大学受験は、個人の能力と努力が結果に大きく影響する個人プロジェクトです。
    その能力に影響を与えてくれる友人環境や恩師の存在、努力を促してくれる環境があれば、別学でも共学でも良いと思いますよ。
    灘、開成、筑駒などの抜群の進学先実績を誇る学校ほど、生徒達は自分で勉強します。
    勉強が好きだからという生徒達もいるのでしょうが、様々な学校での出来事で影響を与え合い、助け合い、然るべき時が来た時に、持ち前の能力をいかんなく発揮して勉強して希望進路に進んでいくのだと思います。
    環境がもたらす大きな恵みです。

    別学だからといって人格が歪んだりしませんし、上下左右の人間関係から社会性を身につけて、とても逞しく立派に成長して卒業していきますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す