最終更新:

2996
Comment

【6739168】埼玉御三家の偏差値及び進学実績比較(栄東・開智・大宮開成)

投稿者: 前受け3   (ID:DnmTOUdc3XA) 投稿日時:2022年 04月 10日 20:40

埼玉御三家(栄東、開智、大宮開成)の比較スレッドです。
6年前の偏差値は栄東>>開智>>>>大宮開成でしたが今年の実績では大宮開成が開智に追いついた印象。
特に大宮開成は、定員厳格化で難化が進むGMARCHの合格者数ではぶっちぎりでの全国1位です。
また、今年の最新偏差値では大宮開成と開智が横並びに。
6年後も気になる3校です。


●現役進学実績

東大
栄東10>開智6>大宮開成2

京大+一橋+東工大+国医
開智21>栄東13>大宮開成8

早慶上理
栄東324>開智321>大宮開成223

GMARCH
大宮開成822>開智324>栄東282


●最新偏差値 日能研R4

◇男子
栄東 68〜58
開智 62〜52
大宮開成 59〜54

◇女子
栄東 68〜58
開智 62〜52
大宮開成 59〜54

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6778562】 投稿者: 参考になれば  (ID:ceeEefI2U1A) 投稿日時:2022年 05月 15日 22:57

    もちろん3校のレベルの差は高校受験でもあります。
    北辰テスト基準での確約のレベルでは
    栄東は70(平均ではなく2回+内申35以上)
    開智は66〜72(一番上のコースの単願は平均が70以上、併願で72以上)
    大宮開成は63〜70(一番上のコースの単願で平均が69以上、併願で70以上)

    うちの子の場合は70を2回以上取っていますから、とりあえずどこの学校も行こうと思えば行けたということになります。
    もともとはあまり自己主張のないタイプで、塾でも一番下のクラスでした。公立の偏差値60くらいの学校に行くようなグループです。
    3年になって北辰を受けてみたら学校の先生も塾の先生もびっくりするような偏差値をコンスタントに取るものですから公立はもう切り捨てて私立メインでの進学を考えました。

    でも栄東だと周囲では浦和や大宮を受けるような同級生が受けますし入ったとして下位グループになるでしょう。
    開智の場合は一番上のコースに入ろうと思うと単願にする必要がありました。

    中学からの6年間と違って高校からだと3年しかありません。あっという間です。学校内のポジションも大切だと思いました。
    学校選択は親からはこうしなさい、とは言いませんでしたが、各校の説明会などで本人が大宮開成がいいと決めました。
    実はコロナで説明会が中止になったりで、栄東はあまりじっくり学校を見ることができませんでした。
    開智は「自主性」をあまりにもPRされたので本人は不安になったようです。
    大宮開成は実はコロナ前の文化祭に行けていました。そこで生徒が楽しそうにしている様子を見たり、説明会での「学校の力で志望する大学に進学する力をつけさせる、学力の備わる器を造る」というのが本人に響いたようです。

    親としては開智か大宮開成かな、と思っていました。
    栄東の授業についていくのは、もしつまづいてしまったらきびしいな、と。

    第一志望残念組ではありますが、結果としては今楽しく学校に通っていますし、部活もやりながら勉強もなんとかついて行っていますし、同級生の良い刺激を受けて将来を前向きに考えているようなので、結果オーライかな、な感じです。

  2. 【6778582】 投稿者: 参考になれば  (ID:ceeEefI2U1A) 投稿日時:2022年 05月 15日 23:07

    一貫部と高等部では違うかもしれませんが、文系と理系の比率は高等部の先進では6対4くらいです。文系の方が多いです。

  3. 【6778587】 投稿者: いや  (ID:tAf.vfUlN.I) 投稿日時:2022年 05月 15日 23:12

    中学受験カテゴリです。
    スレチですので高校受験掲示板へどうぞ

  4. 【6778604】 投稿者: 参考になれば  (ID:ceeEefI2U1A) 投稿日時:2022年 05月 15日 23:25

    高等部では学校内で大学の方に来ていただいて大学の説明会や模擬授業などが実施されています。高校1年生から参加できます。
    それについては学校のホームページにも記事が出ていたと思うので私が内容を説明するよりもそれをみていただくといいと思います。
    おそらくですが中高一貫部も参加できていたか、あるいは別の日程で同じような説明会等があるのではないかと思います。
    こうした機会があることで志望学部についてかなり具体的に考えるようになったと思います。
    おそらくほかの進学校でもあるのでしょうが、自分の高校時代と比べるとなんと恵まれているのか、と思った次第です。

    国公立大と私立大の環境の差についても生徒たちにはよく説明をしているようです。同じ資料を保護者会でももらいます。かかる費用や国からの補助の手厚さ、教授一人当たりの生徒の人数、引用されている論文の数、卒業後の就職、その他諸々。
    そんな話を聞きながら、大学に行ったその後を考えるようになっていっているようです。
    地方国立大より早慶という考えもありなので、何がなんでも国立、もないし、私立を、も、ないです。
    ただ、理系の生徒には国公立を勧める気配はあります。多分費用や研究環境を考えてのことだと思います。

  5. 【6778605】 投稿者: 参考までに  (ID:ceeEefI2U1A) 投稿日時:2022年 05月 15日 23:25

    大変失礼しました

  6. 【6778629】 投稿者: ちょっと意外  (ID:X61PoiYDQ1o) 投稿日時:2022年 05月 15日 23:39

    こう言っては失礼かもしれませんが意外と生徒さんの大学進学後を考えた進路指導をされているんですね。
    かなり印象が変わりました。

  7. 【6778793】 投稿者: 大宮開成の場合  (ID:Ap9KEOXeEPA) 投稿日時:2022年 05月 16日 08:06

    大学合格実績は高等部の上位層が稼いでいるのが実情です。
    中高一貫と高等部ではまだ大きな差がありますよ。

  8. 【6778894】 投稿者: ?  (ID:eRLrERrJ0jo) 投稿日時:2022年 05月 16日 09:40

    上の在校生保護者の方の話だと上位層も中入が多いと聞きましたが何故そんなにすぐバレる嘘をつくのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す