最終更新:

97
Comment

【855933】体系数学について

投稿者: ささめ   (ID:EP73mbBM4lM) 投稿日時:2008年 02月 24日 21:50

この春から娘が中高一貫校に通うことなりました。
その学校で使用する数学の教科書が体系数学でした。
初めて聞く教科書なのでどういうものかまったくわかりません。
体系数学に合う勉強方法や参考書及び問題集を教えてください。


よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校 数学に戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【2198308】 投稿者: 体系数学にあった・・・  (ID:sOlv6BX1tDg) 投稿日時:2011年 07月 10日 11:48

    体系数学にあった問題集と言えば、チャート式でしょうか。
    ほぼ同じ内容ですから・・・
    ただ、体系数学が難しすぎるというのであれば
    体系数学問題集基礎~発展がいいでしょう。
    体系数学を使っている学校で、準拠した問題集で学校で使うのは「体系問題集 発展」ですから
    それが難しいようならば同じ問題集の基礎~発展ならば少し易しいです。
    それに,本屋で売っていますし、別冊の詳しい解説がわかりやすいでしょう。

  2. 【2203215】 投稿者: 公立と私立の狭間。  (ID:yO66z3Z5BTE) 投稿日時:2011年 07月 14日 16:54

    中2です。体系は、単純に難度が高いわけでもなくただ、中3までの過程をてっとり早くまとめちゃったということでしょうか?見てみると、詳しい解説もなく難易度別な問題が多数あるわけでもなしただ、関連の問題集や授業で頂いたプリントをきちんとこなせば70点は取れるだろうと鷹をくくっていたら、部活が運動部で勉強時間がほとんどとれず、一夜漬けでテストに
    向かっているようです。

    頭のいい子はそれで要領よくできるかもですが、部活併用となると詳しく噛み砕いた勉強ができず応用も手に付かない、
    基礎ももちろん、なんとなく自力でとけた素の実力でようやく50点というところです。

    こういう子は、部活は辞めたほうがいいのでしょうか?
    それとも私立のカリキュラムは合わないのでしょうか?

    やはり、塾や家庭教師がつけないといけないのか?
    未来を切り抜ける学力シリーズなので独自のぺース配分で
    数学を身につけていったほうが良いのか?思案中です。

    先生は詳しく、解法しないようです。

    先生の器量はどうなんでしょうか?

  3. 【2205788】 投稿者: 体系数学って万能?  (ID:OPJXu7p.kbk) 投稿日時:2011年 07月 16日 17:34

    問題集は教師の指導(解説)があって威力を発揮するものです。教師の仲間内でも教科書としての認識はありません。オリジナルプリントで授業進行しています。

    時間で解かせたり、量を求めたりする教師もありますが、実につまらない事です。宿題に選んだ問題の意図をきちんと解説してから、学生にやらせると定期テストでの効果は上がる傾向にあります。

    一般的には”多くの問題を解きながら学生自身が問題の意図に気づく”に期待しがちですが、現実にはそうではありません。中学生程度の発展と基礎の違いは、出版社の意図による違い程度です。大切なのは授業の内容であり、その確認の必要から数問を宿題に出すには扱いの良い問題集です。

    問題集に自分を合わせるのではなく、また「やった、やれなかった」等の結果で数学がダメとは考えないでほしいと思います。
    最後に、体系数学を使っていない学校の生徒さんには昇龍堂出版を推奨しておきます。

  4. 【2212739】 投稿者: aaa  (ID:DYe28hsDngw) 投稿日時:2011年 07月 22日 22:41

    体系数学は通常の学校の教科書に該当。
    チャート式体系数学は参考書で、学校の先生が授業中に板書として書くような内容を書いてある。自宅学習時や授業で理解できなかったときはチャート式体系数学で補う。
    体系数学問題集は本屋さんで売っているものとそうでない学校採用専用書籍というものがあるようです。
    本屋さんで売っている問題集は解答が付くようですが、学校採用専用書籍という問題集は解答が付いてこないようなので不便だと思います。
    本屋さんに電話して聞いてみたら学校採用専用書籍も取り寄せで買えるみたいですが、解答は付いてこないとの返答でした。

  5. 【2361518】 投稿者: 使っていた者  (ID:JjAyDG8dbCY) 投稿日時:2011年 12月 19日 19:48

    チャ-ト式がおすすめです。受験勉強にもいいですしね。

  6. 【2365913】 投稿者: 体系数学使用者  (ID:o.tRIjRONpY) 投稿日時:2011年 12月 24日 17:04

    こんにちは。体系数学を使っている者です。

    体系数学ならチャート式がいいと思います。

    なぜなら、
    体系数学は問題の解説のときに飛ばされてるところなどがときどきあり、「どうしてこうなるの」「どうしたら解けるの」という疑問があります。私もそうでした…(;O;)

    そういうときのお助け!はチャート式です。

    よくわかんなくなるところを丁寧に教えてくれます。それにあった演習問題もあります。

    しかもチャート式は受験に(高校受験)に出そうな問題もあります。けっこう難しい。しかし、嬉しいですよね!?私は定期テスト前などにやり直しています。

    ぜひ買ってみてください。

    あ。そういえば、体系数学って…幾何もあります。たくさんあっていいですね(^^♪

  7. 【2540097】 投稿者: 現在使っている者(^◇^)中学生  (ID:BWdS37gf3cI) 投稿日時:2012年 05月 13日 14:59

    こんにちは。
    現在体系数学を使っています…中学生です。
    やっぱり、授業で使っているので定期テストにも出るわけです。なので、私は、『チャート式』(2種類)と『問題集』を使っています。ちなみに、今は、『幾何』と『代数』です。
    やっぱり、難しくていいです。受験対策にもなりますしね。

  8. 【2742072】 投稿者: 数術  (ID:IRaxPT84Nq2) 投稿日時:2012年 10月 30日 12:46

    体系数学は、数学の目次を提示してるくらいの内容で
    逆に数学がひらめきでできるような子には、不向きかも知れません。

    体系数学は、幾何と代数に別れていて合理的と言えばそうですが、
    あくまでも学校側、中高一貫システム側には都合の良い教科書?ですね。

    習熟するには時間が必要です。
    または、教師の力量。プリントもどこかの問題集をコピってるような
    ものなら必要なし。要するに使いこなせないのは教師かも知れません。

    そしておちこぼれ大量排出。おちこぼれない方は、事前に対策を塾や家庭教師で補っているのでしょうね。
    わりきられて。。。

    やはり内容は、数学が好きになるようなしろものではありません。
    はい、さっさとやってねという感覚が否めません。

    部活もあり、英語も、他教科もボリュームのある生活で
    応用まで丁寧にいかないでしょう。

    数学の目次をクリアしていくだけとなると
    また中3、高1で総復習しなければなりません。なんのための中高一貫システムなのか?


    おくてな子供には検定教科書のほうが使いやすいと思います。

    それをクリアできた上で数研を利用したほうがいいのかな?
    体系は、中学範囲の復習に利用するものだと思います。

    中堅の子には、合わないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す