最終更新:

97
Comment

【855933】体系数学について

投稿者: ささめ   (ID:EP73mbBM4lM) 投稿日時:2008年 02月 24日 21:50

この春から娘が中高一貫校に通うことなりました。
その学校で使用する数学の教科書が体系数学でした。
初めて聞く教科書なのでどういうものかまったくわかりません。
体系数学に合う勉強方法や参考書及び問題集を教えてください。


よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校 数学に戻る」

現在のページ: 7 / 13

  1. 【1181449】 投稿者: 一角獣  (ID:YZE3MErbVyM) 投稿日時:2009年 02月 10日 15:59

    初めまして。
    念願の憧れ校にご縁をいただき、春から体系数学を使う学校に通う予定です。(桜坂さんのお嬢さんの後輩になる予定です)
    娘が数学の参考書でゆっくりと自学自習をしてみたいと言うので、先日学研のパーフェクト数学という金色の表紙のものを購入しました。
    その後でこちらのスレッドを知りました。
    実際、体系数学を使用されているご家庭から見て上記の参考書は如何ですか?
    娘が自分で見て分かりやすいと感じたものを選びましたので、一人で進める分には使いやすいようですが。
    どうかよろしくお願いします。

  2. 【1188858】 投稿者: 現中一生の親  (ID:LoskhFnN68g) 投稿日時:2009年 02月 15日 15:59

    一角獣 様
    合格おめでとうございます。
    息子は現在中高一貫校の中学1年で 代数、幾何ともに体系数学です。
    入学前のガイダンスで 問題集発展完成ノート、体系問題集と
    体系数学テキスト(教科書)を購入し、更に基礎問題プリントも
    もらってました。
    初登校前の春休み中に その基礎問題プリントと代数問題集発展完成
    ノートの正と負の数、式の計算位までを予習自学習の宿題でした。
    数百の問題数あったと思います。
    参考書は 体系数学チャートを購入しました。
    特に他の問題週や参考書を見る間も無く それらだけで十分と思いました。

  3. 【1189518】 投稿者: 桜坂  (ID:DlrivOqXwN.) 投稿日時:2009年 02月 15日 23:29

    一角獣さんへ

    おめでとうございます。


    > 娘が数学の参考書でゆっくりと自学自習をしてみたいと言うので


    いいですね。
    体系数学はテキストが本当に自学自習できるようになっています。
    使えば使うほど、いい教科書だと分かってきました。


    > 先日学研のパーフェクト数学という金色の表紙のものを購入しました。


    これは見ていないので、分からないのですが・・・
    うちでは試行錯誤の末、今は体系数学の教科書を自学自習で先に進めさせています。
    学校では体系数学の2(幾何、代数とも)が終わるところですが、家では3が終わりかけています。


    学校で配布されるのはどうも学校用で、同じものが大きな書店で売っています。
    練習問題の解説も割りと丁寧な答え付きなので、ひとりでどんどん進められますね。


    J1の時は学校で問題集をやって提出という宿題が出ますので(勉強習慣の指導のためか、J2になる頃にはそれもなくなりますが)、演習量はそれで十分かと思いますので、先に進められたらどうでしょう。

  4. 【1194119】 投稿者: 体系数学は  (ID:7iEgAgfq2Cw) 投稿日時:2009年 02月 19日 05:58

    単元が再編されているのは良いのですが
    内容は薄っぺらです。
    多くの学校が、プリントや補助テキストなどで補っていると思います。
    1人で学習するには表面的です。
    もっと本質が学べるような参考書が良いです。
    受験用の参考書では無理でしょう。
    チャートの体系数学問題集がありますが、それも同じです。
    自学自習で進めるならば、単元ごとの読み物の方が良いでしょう。

  5. 【1194569】 投稿者: 桜坂  (ID:sPw65Q4NaPk) 投稿日時:2009年 02月 19日 13:04

    確かに、「内容は薄っぺら」 と言われれば、「そうですね」となりますね。(笑)

    娘も数学が好きという訳ではなく、数学を専門になどとは、決して決して思っていなく、ただ道具として数学を使えたらいいなぁ、というところから来た勉強方法です。


    大学受験も避けて通れないわけで、であればてっとり早く高1までに数3・Cまで終わらせえて、物理も中3から進めて・・・ぐらいに考えて、その中での体系数学のテキストの位置づけです。


    体系数学のスレなので、そこから外れないように書いていたわけで・・・
    このような進め方を始めた理由に、月刊誌の「高校への数学」と「大学への数学」の学コンがあります。


    「高校への数学」の学コンに中学受験の塾のクラスメート(男子)が載っているのを見て、娘も自分もと始めたのですが、当然歯が立たない。(中3までの範囲を習っていないことがまず一番の原因)


    それで、一通りの先取りをして、と体系数学のテキストで自分から学習しだしたのです。
    そのせいもあり、これまでに入賞も数回しました。(もちろん本人の努力もあって)


    親子で気を良くして、本屋で近くにあった「大学への数学」を手に取り学コンの上位成績者を見ると・・・ 見ると・・・!! 唖然!!!


    中2で100点で名前が載っている人も・・・!!!
    娘と同じ中2で、学校は違うが女子校で・・・!!!
    高1ではざらに・・・(灘、筑駒、開成が多い)


    息子(大学3年)が言ってたけど、同級生でできる人は小5か6で数3までは終わるとのこと。(教科書レベルで)


    確かに高校数学が一通り終わっていないと、手が出せないよなぁ・・・
    というわけで、効率よく終わらせちゃおうよ、と(話をもとに戻して)
    体系数学の自学自習となったわけです。
    一応、高2で大数の学コンに名前が載るレベルを目標とした学習です。
    (東大学生タレントの木村美紀さんも学コンの常連で有名だったらしい。)
    (娘からすればカッコイイのである。)


    体系数学の3も終わりかけているので、「1対1の対応 数1A」で基礎力を
    つけていますが、数学を専門にされている方から見れば、しょせん受験数学と
    なりますね。(イヤみではなく)


    でも、娘はほかにやりたいことがあるみたいで、数学に限らず英語にしても
    他の教科でもてっとり早く、効率よく、中高生活を楽しみながら受験を乗り切りたいみたいです。


    そういう人には 「体系数学」の自学自習はお勧めです。

  6. 【1195171】 投稿者: 初期の体系数学は  (ID:7iEgAgfq2Cw) 投稿日時:2009年 02月 19日 21:08

    もう少しカラーページも多く、厚かったのですが
    今のは、暑さも薄っぺら・・・
    でも、学コンなどを目指すためにですか。
    そうなると、結局他にいろいろやることになりますから、
    入門編というか、基礎編というかで進めていくのは良いと思います。
    いろいろ知ってくると面白くなると思います。

  7. 【1226566】 投稿者: 何で聞くの?  (ID:CIAur3dmPAM) 投稿日時:2009年 03月 15日 15:34

    とっても不思議なんですが、体系数学を使ってる学校名を知りたいと
    仰る方は何の為に知りたいのでしょう?


    体系数学についての勉強の仕方を知りたいのなら、納得できますが
    どうして学校名まで???


    関係ないでしょう・・

  8. 【1226962】 投稿者: たぶん  (ID:AdfYYH30wyA) 投稿日時:2009年 03月 15日 22:25

    >とっても不思議なんですが、体系数学を使ってる学校名を知りたいと
    >仰る方は何の為に知りたいのでしょう?
    おそらく
    1)どのくらいのレベルの学校が使用しているのか気になる?
    2)これからの学校選びの参考に?
    なのかなぁ?
     体系数学のあの「体系」に賛同して使っている学校もあるのかもしれませんが.私にはあれを使うだけで進度を早く進めることができるので,単にペースメーカーとして使い勝手が良いというだけで採用しているのでは?
    と思っていますが.
    そんなことないかな?
     啓林館の教科書ももらってくるのですが,説明だけなら検定教科書の方が良くできていているように思うのですが.

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す