最終更新:

717
Comment

【1452922】いえいえ独り言

投稿者: いえいえ   (ID:0n8udURnfOE) 投稿日時:2009年 10月 04日 22:36

ほぼ一年ぶりでしょうか。ハッチ先生へのエールも込めて。
何より来春受験のご父兄のために。小生も来春を以て中学受験指導を完全に終えますので、これまでの教訓から月に最低一度、気付いたことを。
第一回は「第一志望残念」について。
子供の目は近視眼です。「○○中に絶対合格するぞ」と毎日連呼していると、第二志望以下が見えなくなります。でも灘の倍率はほぼ実質倍数ですが二人に一人以上は毎年「落ちます」。塾で指導する立場からは全員合格がもちろんですが、長年のキャリアでもこの壁はなかなか厳しい。
ご自分のお子さんが落ちるケースも保護者は常に「想定内」にしておく必要があります。
さて実際、一般的に前期第一志望で中堅校に入学するのと、最難関残念、後期入学する子とどちらが中堅校入学後の成績が芳しいかご存じですか。実は前者が圧倒的です。具体例をあげれば東大寺残念、清風理三より「何が何でも清風」理数合格の方が入学後伸びたりします。なぜか。前者は絶望の中で入学、後者は希望に燃えて入学、先生の言いつけもよく守りますから、じわじわ抜いてしまうのです。
これを防止するスパイス。私はこれまで最難関残念、桐蔭入学確定の子を全員集め、まず桐蔭がどういう学校か徹底的に説明します。二時間も話しますとどの子も「目に光」が表れます。間髪いれず翌日は桐蔭ツアー。外から徹底的に学校を見せ、またビデオも含め視覚的にわからせます。
「桐蔭でも、大学入試では逆転できる」
そんな思いを抱かせて初めて入学式に送り出します。
桐蔭に限りませんが、これは実は塾の仕事ですが、なかなかどこの塾もやりません。
そこで。お父さんお母さんの出番です。第二志望以下を今からパンフレット、学校訪問などで十分理解しておいてください。落ちてからあわてても遅いのです。
だからいくら話を聞いてもパンフを見ても納得できない学校なら第三志望でも受験校としては外すべきです。親が理解し、関心を持てない学校では絶対に子供さんはダメになります。たとえ不満な偏差値の学校でも、親が納得できれば期待できます。どうかご自分の目で、今のうちから第二志望以下の訪問、質問、研究をなさることをお勧めします。
これさえ万全なら、たとえ第一志望残念でもまだまだ挽回できます。
今年京大に進んだ桐蔭ОBにも、このスパイスで見事、西大和の雪辱を果たした教え子が三人います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1684676】 投稿者: そうなんですか?  (ID:IPpM.1LEIu.) 投稿日時:2010年 04月 07日 01:12

    今の中2は偏差値的には底だと聞いたことがあります。今年の中1で少し持ち直した、と塾の先生は仰っていましたが・・・。(入学時の偏差値は今の高1、中3あたりが最高だと言われていると思うのですが・・・。)
    今の中2ってそんなに期待されているのですか?
    学年団持ち上がりではないと思うのですが、それでも先生方がその学年に見切りをつけられる・・・なんてことがあるのでしょうか?

  2. 【1685111】 投稿者: つらつらと  (ID:v4qoBRDUx.2) 投稿日時:2010年 04月 07日 15:00

    いえいえさん

    桐蔭の保護者の方でも「同意」していただけた方もいらっしゃたのですが・・・
    いえいえ氏は『 』のような発言いまだに多いですね・・

    >ここに「スパルタじゃない、自由な学園」を『意図的』に外部に『プロパガンダ』する西大和の『もがき』を感じる。
    >私が『西大和を嫌う』のはこうした一枚岩的な外部広報だ。ここは校長、教頭の肉声は聞こえても教員の肉声が聞こえない。

    嫌いだからって、こういう書き方こそ意図的じゃない?なぜわざわざなぜ書くのかな?
    西大和辞退の息子さんは、満足してるんだろうし、関係ないんじゃない?
    それにもしかしたら行ったかもしれない学校でしょ。

    桐蔭の『発展』には、まったく関係ない情報なんじゃない?この文章の『必然性』がまったく感じられないんだけど・・・本当に、必要な情報なのか?

    >桐蔭はもっと民主的でありたい。ここに保護者が集い、またハッチ先生がときに登場、論争がかわせるような。

    >ハッチ先生のような熱血漢と、それを慕う保護者や生徒の自由な声が学校をよくする。

    うーん、桐蔭はもっと民主的でありたいって・・???
    ハッチ先生だってブログ閉鎖したのは、自分からじゃないじゃん。
    それに、桐蔭はトップダウンだから、推進力あるって話だったのに・・民主的でありたい?

    >学校改革は実は事前に生徒側と「相談する」のではなく一方的に一気呵成にやらないと
    >絶対だめだ。これはどこの学校も同じ。父兄の「団体交渉」に簡単に方針変更する学校
    >は必ず「落ちる」。

    って言ったじゃない。父兄の民主的判断を学校に要求したらだめなんだろ。
    まさか、民主的ってのは、エデュでいろいろ論争できることってわけじゃないよね。・・違うだろ。

    しかし、この文章では、西大和はトップの声しか聞こえないから、民主的ではない。
    桐蔭は、それに比べれば民主的だって読めるけど・・間違ってる?
    「もっと民主的でありたい」ってのは希望であって、現実のこと言っているわけじゃないと思うけどね。

    民主主義ってのは、まどろっこしい制度で、手続きが大変だし、スピード重視じゃないんだよ。
    頭のいい、いえいえ氏はそんなことよーく分かっていて、書いているんだろうけど。

    教員(ハッチ先生)の肉声も聞こえない。もの言う保護者をいえいえ氏は邪魔と言っていたのでは。

    >また自分の大事な子を預けた学校を信じるなら、最後まで信じ見守る姿勢が今ほど求められるときはない。

    >私は今でも桐蔭は日本でも有数の進学校になると信じるし、多くの学校を見てきて
    >ここほどそのことに全力を傾けている学校を知らない。だがその過程において現在
    >ほど、校長の「大目標」と「父兄の声」が邪魔にもなるのだ。

    と以前のレス。さて、どう考えたらいいもんでしょうかね。迷走してるの感じ。

    トップダウンがいいのか? 民主主義がいいのか?

    校長の号令は邪魔なのか? それとも教師をふるいにかけるために必要なのか?

    本当によく、わからないな。

    >今年の新中二を中心に教員が去ったと聞く。
    >去った教師の多くは私からみれば「いい服着て、教室の中だけお山の大将」。

    いいのか?こんなこと書いて、先生、特定してるに近いと思うけど・・
    いえいえ氏のレスは面白いけど・・本当に、桐蔭の為になってるのかな?

  3. 【1685316】 投稿者: 中2保護者  (ID:HsX/yATsSG2) 投稿日時:2010年 04月 07日 19:01

    「そうなんですか?(ID:d8w8Ig2aYVU)」様


    >今の中2は偏差値的には底だと聞いたことがあります。
    >今年の中1で少し持ち直した、と塾の先生は仰っていましたが・・・。
    >(入学時の偏差値は今の高1、中3あたりが最高だと言われていると思うのですが・・・。)


    どちらの塾の情報で中2が「底」だといわれているのですか?
    今年入学の16期生で持ち直した?!初の統一入試で?
    情報の出どころを是非とも明らかにしてほしいですね。
    新入生保護者様とお見受けしましたがいきなり随分な爆弾発言ですね。


    校長いわく中2は桐蔭始まって以来の優秀な学年とのことでしたが。
    まぁどの学年にも言っているんでしょうか 苦笑
    ちなみに純粋にデータとして示しておきますが
    第1回Z会模試(洛南も団体受験している)で全国総合順位10位以内に桐蔭生が7名入ったのは15期生が初めてと聞きましたし
    第2回Z会模試で偏差値60以上(阪大・神大志望レベル)が桐蔭15期生全体(ES・Eあわせて)の74%を越えており、うちほぼ半数が偏差値66以上(京大志望レベル)であったことをかんがみても
    これが「底」の学年だとしたら……
    中2が底なんですねぇ。知りませんでした。
    16期生はさらにその上を行くわけですね。たのしみです。

  4. 【1685482】 投稿者: 中2保護者さん  (ID:lliRVEe.BiY) 投稿日時:2010年 04月 07日 21:55

    落ち着いて
    腹立たしいことはわかりますが言わせておけばよいではないですか
    模試の具体的な内容も色々な方が見ています こんなところにさらす必要などありませんよ

  5. 【1688821】 投稿者: いえいえ  (ID:PUGdVh3iFew) 投稿日時:2010年 04月 11日 01:59

    どこの大学も入学式。学生より「ギャラリー」が多いのも最近の傾向。先日も某大学入学式で新入生の母親が「いいお友達がいっぱいできるといいのですが」と真顔で。勤務校でこのニュースを見ていて、思わずコーヒーをこぼした。世も末だ。かつて滝川事件で京大を追われ、立命館学長となった末川博氏がこう言っていた。「学長室から受験に来る生徒をいつも眺める。父や母の付き添い、私はそんなのではなく、たった一人ここに戦いに挑みにくる生徒を見て、彼らこそ立命館が求める人材だといつも思う」
    入江塾の灘高受験生は「入江カミカゼ特攻隊」と揶揄されたことがある。私もその一人。灘こそ命。本気だった。ポロポロになるまでやりぬいた。ただ入江が嫌ったのは「乳離れせぬ男の子」だった。泊まり込み、塾に子供を預け、肝心の入試もまるで親から隔離するかの如く。
    里心こそ、入試の大敵と見たのだろう。そして思う。入江の教えの正否はともかく、あの怒涛の一年を経て確実に大人の仲間入りができたと。あまり知られていないが灘高合格の入江出身は30人前後いたと記憶するが、その入学式に親を伴うのはなぜか少なかった。もちろん当の入江も「あとは勝手にやってくれ」。
    家が裕福でなかったこともあるかもしれないが、私の親は灘には高校三年の進路相談で渋々一度来ただけ。灘の校門を出て母はこう言った。「ぼろい学校やね」たったこれだけ。もちろん、のちに入学した早稲田も下宿先も来たことがない。上京が決まっても「もう大人やろ。自分で住む所くらい自分で探せ」。これは実は多くの入江出身者の親にも共通する。中学三年の一年は「元服」よろしく、親と子が「自立」する期間だったのだと。
    今年、勤務校の教え子の一人が念願の某帝大法学部に合格。彼女が夢に見た学校「まさか」の現役合格。先日その入学式の帰り、彼女が学校に顔を出した。派手さはなく「青山」ででもつり下げて売っている特売ぽいスーツ(失礼)。「お母さんは?」「もう大学生ですよ、先生」。「制服やなく、スーツ着ると見違えたね」「ためてた貯金で買いました」。
    桐蔭だけでなく、いろんな中学を訪れると塾時代の教え子と必ず会う。「先生どないしたんですか、まさか私のため、じゃないですよね」「当然。仕事のネタ仕込みだよ」。塾で長く教えてきてこう思う。私は志望校合格では必ずしも「超一流の合格請負人」ではないとしても、12歳の彼ら彼女らを、ほかのスーパー講師よりは少しは大人にすることができたと。少なくとも18歳の関門を親同伴で挑むような発育不良を一人も生まなかったことだけは誇りにしたい。

  6. 【1688928】 投稿者: 確かに  (ID:9v/4hx0fBc2) 投稿日時:2010年 04月 11日 09:16

    なんとなく感じるのは、親が友達になってから子が友達に…。
    どこの誰かもわからないのは皆同じ。
    子よりもすごい親の情報網。
    今、自分で判断する力を養わないと社会に出てからエライ目に会うのでは?
    子が怒る前に親が怒り、子が心配する前に親が心配し、子が決める前に親が
    決め…。お~コワイコワイ。
    大学に入学するのは親ではなく子だと、ニュースを見ていつも思う。

  7. 【1688970】 投稿者: 寮  (ID:w4EWQw0NR1I) 投稿日時:2010年 04月 11日 10:17

    いえいえ氏の発言
    言いたいことは解るが

    寮等下宿先は推薦組が先に契約してほぼ空きはなし

    未成年者が保護者の保証のないまま
    大学生とは言え未成年者が単独で
    住居の賃貸契約が結びにくい状態になりつつありますね

  8. 【1689296】 投稿者: 質問  (ID:8x9fBobl.gM) 投稿日時:2010年 04月 11日 16:06

    スパルタ校出身者は大学入って燃え尽きるのが多いそうだが、入江塾出身者って、社会に出てまともな社会人になってるの?
    いえいえ氏も灘合格した時点で燃え尽きたパターンでしょ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す