最終更新:

1019
Comment

【1504617】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2

投稿者: インターエデュ・ドットコム   (inter-edu.com) 投稿日時:2009年 11月 13日 19:32

『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求』は容量が限界に達してしまいましたため、
新しく『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2』を作成いたしました。

引き続き、有益な情報交換の場としてご活用いただければ幸いです。

前スレ【大学受験目標】公文式有効利用法の探求
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1302,870545

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 109 / 128

  1. 【1641787】 投稿者: なる  (ID:GKzuFn6BUB.) 投稿日時:2010年 03月 02日 09:53

    ういろうさん


    >「配役」とか言われると


    掲示板なんで「短い文脈で書き」「短い文脈で読む」ことになると、
    「良くも悪くも投稿者は互いにキャラを規定しあう」ってこと。(笑)


    >たまたまなんで。


    わたしには、いつもの展開にみえたなぁ。
    タントさんの「お約束」に…(笑)
    意図的に相手を感情的にさせる手法。



    小心初心者さん


    そそっ、お気になさらずに。
    いつものことなんで…。



    そらみさん


    >タントさんが居ないと寂しくなりますね。


    となりだから…。(笑)


    >タントさんはタントさんらしいスレの方が似合ってますし。


    そうだよね。

  2. 【1641802】 投稿者: ココ  (ID:56pLyp70g7k) 投稿日時:2010年 03月 02日 09:58

    息子の風邪が家族内感染をおこしバタバタしていた間に
    この展開とは一体どうしたのですか?
    スレの流れを全て読み取れていませんがもしかすると
    TNGさんの息子に出された「数のなぞなぞ」がここまで発展を?
    何だかすみません。


    それにコブシさん、お久しぶりです。
    きっちりロムされていたのですね。お元気そうで良かったです。
    読み返してみるとちまきさんの「目からうろこ」発言で「マイナス論争」を思い出し
    コブシさん登場でびっくりしてしまいました。
    やはりコブシさんは大物です…。


    でもTNGさんは息子が数オタクなのを見て「気づくかな?」と
    善意で教えて下さったのだと思います。
    ただあれはTNGさんが数に鋭く問題を理解した上で使える必殺技のようなものなので
    タントさんが斬りこまれたのかと…。
    TNGさんが凡人であれば指摘されなかったと思います。
    何しろTNGさんは「先生」なので別格です。
    私の珍答であれば苦笑いされて終了だったかもしれませんね。

  3. 【1641938】 投稿者: TNG  (ID:oWE/.XeitJQ) 投稿日時:2010年 03月 02日 11:18

    2,3日忙しくしていた間に展開が違った方向に
    行きましたね。

    コブシさんの言っていることは正解です。
    議論に関してもそうだし、実はこの掲示板とも
    おさらばしようかと考えていたのも。

    お別れをするに際して、この問題点を指摘してから
    と思って書いていたら、ウイルスバスターが検索を
    初めて、私のパソコンがほとんど動かなくなり、
    そうこうしている間に出かける時間になってしまって。

    帰ってきたら、こんな風になっていたのね。
    というわけで、問題点を書く必要もなく、消える理由
    もなくなってしまいました。

    ただ、残念なことは、ネットというのは理想として、
    性別、年齢、職業、学歴に無関係に議論できるところ
    であるべきです。学歴によって上から目線というのは
    いただけません。

    もっとも、私としてもあまり自分はできないかもしれな
    いという風に誘導的な発言をしたことはまずかったかも
    しれないと思っています。
    子どもが九九が苦手だったとか。
    これは事実なのですが、だからといってどうしようもな
    いほど数学ができなかったわけではありません。
    偏差値は75ほどかな。

    そして私も受験に際して英語を捨てたと書きましたが、
    それは予習復習をしなかったし、嫌いだったというだけ
    で、授業をすっぽかすとかはしておりません。
    英語の力はういろうさんのお子様とほぼ同じぐらいだと
    思いますが、偏差値は65から70ぐらい。国語の力だった
    と思います。

    学歴については、素性が明らかになる可能性があるので
    書きません。しかし、少し遠まわしに表現してみると、
    これまで数学を教えた経験は、小・中・高・予備校・大学
    です。

    事情を知っていれば、ある程度予想はつくかもしれませんね。

    英語については、中・高のみ。
    ただし、大手予備校の医学部受験コースのテキスト作成に
    関わったことはあります。つまり、訳文のチェックをした
    ことがあります。そのことから、予備校の講師陣の英語力
    を大体知ることができました。予備校講師の質はかなり低
    いです。もちろん高い人もいるでしょうが。

    これまで色々な仲間たちと英語を勉強してきました。
    その過程で、チームで翻訳をし、3冊出版されています。
    いわゆる文芸翻訳というやつですね。それぞれ別のチーム
    編成でやりました。お金にはあまりなりません。まあ、本に
    名前が出るというぐらいですか。

    以前に話題になったPBは現在までに700冊あまり読んでいます。
    完全に趣味の領域です。多いときは3日に1冊のペースでした。
    そのペースで年間120冊ほど読んだ時もあります。

    こう書いたからといって、私からの情報の価値があがるわけ
    でもなく、書いた内容からのみ判断してもらいたいのです。

    優等生の方は優等生の勉強法を好む、という傾向があるよう
    に思われます。だから学歴に弱い。そこから少し外れれば、
    また一歩進む可能性があるかもしれませんよ。

    私と私の子どもの勉強法は、ここに来られている方には恐ら
    くまったく興味すら引かないのではないかと思います。
    実践することは不可能だろうからです。


    最後に、以前紹介したことのあるサイトから、以下のような
    面白そうな意見が出されました。読む価値はあるかもしれません。

    http://homepage3.nifty.com/hon-yaku/tsushin/bn/201003[削除しました]

    コブシさん、
    私の子どもは、小・中と塾に行ってません。
    中三の正月に、地元のトップ校に行きたいと言ったので、
    それから2ヶ月あまり、子どもの友達と一緒に教えました。
    高校入試ってその程度のものですよ。二人とも無事合格です。

    ちなみに、それまで家で学校の宿題をやっているのを
    見たことはないです。つまり、家庭学習をしたことは
    ありません。

  4. 【1641983】 投稿者: なる  (ID:GKzuFn6BUB.) 投稿日時:2010年 03月 02日 11:41

    TNG先生


    おかえりなさいませ。お待ちしておりました。
    今後ともご指導よろしくお願いいたします。

  5. 【1642171】 投稿者: なる  (ID:GKzuFn6BUB.) 投稿日時:2010年 03月 02日 13:36

    TNG先生


    JSミルが親から受けた教育。面白かったです。
    本質ですねぇ。

  6. 【1642187】 投稿者: タント  (ID:adsyzSbggkQ) 投稿日時:2010年 03月 02日 13:50

    TNGさん 

    二桁、だけみて誤った数の和となる。
     
    これは、目から鱗とかの代物ではない。
    最初の数字が100倍されるので、
    誤った数字が下二桁となるので、
    当然、二ヶ所あれば、その和となる。
    と云う、簡単な原理で難しくもない。
    別に証明しなくても解っている。
     
     
    問題は、その和が2桁の整数であれば良いが、
    3桁の整数の場合には、題意をくみ取れと云う。
    つまり、下二桁に100を加えるかどうか。
     
    この簡単なように仰る題意をくみ取る事を
    どのように子供に教えるのですか?
     

  7. 【1642248】 投稿者: タント  (ID:adsyzSbggkQ) 投稿日時:2010年 03月 02日 14:23

    下2桁に注目することは、実は私の説明にも
    既にでてきているのです。
     
    >99倍に気付くには、
     
    >①間違った所は4ケタになる。⇒ 当然。
    >②下2桁は、正解をひくと00となる。⇒100倍
    >③上2桁は、100倍になるが、正解の数字だけ引かれる。⇒99倍
     
    >仮に、問題から外れるが解り易く50・51で考えると、
     
    >①5051 
    >②5051 - 51 = 5000 ⇒ 100倍

    ■この下の、下2桁に注目して下さい。

    >③5000 - 50 = 4950 ⇒  99倍
     
    ですから、TNGさんを全否定してはいなかった筈。
    子供に教えるには、題意をくみ取る事を教えるのには
    子供の能力の差に大きく関係してくる。
    TNGさんには、この部分に教師としてどうか?
    を、問いたかったのです。
    この板で、TNGさんを闇雲に叩けば、強い反応は
    織り込み済み。でも、そちらに行くの?って感じ
    を読み取って頂きかったなあ。
     
    それを理解頂けなかったのは、辛い。
    コブシさんの証明をスルーしたのではなく、
    私にとっては、自明の理。なので、敢えてコブシさんの問いかけに
    真剣になれなかった。当たり前のことだけど、
    題意をくみ取ることが普通の小学生に簡単にできるの?と、
    云いたかったのです。
      

  8. 【1642412】 投稿者: タント  (ID:adsyzSbggkQ) 投稿日時:2010年 03月 02日 16:08

    ある数字の桁の動きに非常に敏感に反応できる
    大人は結構多くいるものです。
     
    いつもいつも数字を追っている職業の方達、
    その代表格は、経理の方々です。
    こう云う人達は、間違い探しが上手い。
    『あー、キミこれケタチ(桁違いのこと)ね。』は、
    良く会話にでてきます。
     
    ですから、子供でこの能力がある子は、いつも数字遊び
    している子供だと想像します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す