最終更新:

1019
Comment

【1504617】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2

投稿者: インターエデュ・ドットコム   (inter-edu.com) 投稿日時:2009年 11月 13日 19:32

『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求』は容量が限界に達してしまいましたため、
新しく『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2』を作成いたしました。

引き続き、有益な情報交換の場としてご活用いただければ幸いです。

前スレ【大学受験目標】公文式有効利用法の探求
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1302,870545

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 23 / 128

  1. 【1537127】 投稿者: ういろう  (ID:rWDASlyox4c) 投稿日時:2009年 12月 09日 23:15

    そらみさん


    難関校受験って熾烈なのね~。
    優秀さゆえのプライドとトラウマね。
    うちは勝ち組じゃないんで今でもバカにされてますけど、娘自身は、元々プライドなどないお気楽星人なので、何も気にしてません。
    自分が頭良くないことは重々認識しているみたいだからね。ある意味、幸せかも(^_^;)
    でも、私の方が、ときどき凹むなぁ。
    Y60ぐらいの学校の、ある肉食系(?)お母さんに、「中堅下位校+公文英数→勉強苦手なのねかわいそう」って眼で見られてるんですよ。
    何だか、いちいち説明するのも負け犬の遠吠えになりそうで(入試時点で負けてたのは事実だからね)、
    英検に受かったことも、早慶なら例年入れている校内順位にいるということも、言っていません。
    出会うと学校の自慢話をいっぱい聞かされるけれど、「へ~っ、すごいね~」と相槌だけうっといて右から左(笑)。
    同じご近所でも、そらみさんレベルの難関校のお母さんになると、ホンワカした草食系の人たちばかりなんですけどね~。
    一番ストレスたまる偏差値帯なんだろうか?(愚痴ってごめんよ。リアル世界じゃ言えないからさ。(-。-)y-゜゜゜)


    なるさん


    おぉっ!そのファイル覚えてますっ!
    「大きい数」の話、私、仏教説話が好きだったから(シブい小学生でした^^;)、なるさんとは逆で、なじみのある言葉がいっぱい出てきて嬉しかったの。
    釈迦のあまりに壮大すぎて絵空事のような表現が、日本でこうして公に使われてるんだ!って感動した。
    今はあのファイル、配られなくなりましたよねぇ。
    うちの子は教室のイベントでゲットして使ってます。とても苦労したプリントとか、大事な公式が書いてあるプリントとか、娘にとっての「エクセレントな1枚」たちが綴ってあります。
    でも残念ながら、もう「大きい数」は載ってません(T_T)。

  2. 【1537175】 投稿者: なる  (ID:3FS7PgdbJPE) 投稿日時:2009年 12月 09日 23:51

    ういろうさん


    >出会うと学校の自慢話をいっぱい聞かされるけれど、
    >「へ~っ、すごいね~」と相槌だけうっといて右から左(笑)。


    公文式母は「誉め上手」。
    「へ~っ、すごいね~」と、誉めて差しあげましょう!(笑)
    誉めて避けるしかないよね「その波動(肉食系?)」のママ達は…。


    >一番ストレスたまる偏差値帯なんだろうか?
    >(愚痴ってごめんよ。リアル世界じゃ言えないからさ。(-。-)y-゜゜゜)


    エデュを読んでるとさ、ありそうだよね。
    「ストレス過多偏差値帯」(笑)
    学校もそうだし、エデュでも一端書き込めば、延々と位置関係を
    決定づけようとする「偏差値(データ)による監視の嵐」(苦笑)
    「鬱陶しい」から、データは一切書かないけどね。(笑)


    >おぉっ!そのファイル覚えてますっ!


    覚えてるよね。「バインダー」ってわたし達は呼んでいた。
    昔を懐かしんでたくさんの人がブログに書いてるよぉっ!(笑)


    >仏教説話が好きだったから(シブい小学生でした^^;)、なるさんとは
    >逆で、なじみのある言葉がいっぱい出てきて嬉しかったの。


    シブいっ!優秀な小学生だったのねぇ。
    わたしゃ当時全然なじんでなかった。
    この歳になってやっと仏教への興味が…。(苦笑)

  3. 【1537256】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2009年 12月 10日 01:17

    ういろうさんへ


    うーん。難関校は関係なくて、プライドが傷ついたのは、公文での噂と塾のクラスのギャップによるもので、毎日のように馬鹿馬鹿と学校で言われたからです。入塾当時は難関狙いではありませんでしたから…。

    それにしても、もうとっくに受験が終わったのに、学校自慢って珍しい人ですよね。「急いでるから、ごめんね。さようなら」って言うのが一番いいかも…。私は、よく使ってました。


    逃げるが勝ち!(笑)

  4. 【1537455】 投稿者: なる  (ID:MKeeG.WdvUk) 投稿日時:2009年 12月 10日 09:22

    そらみさん


    >毎日のように馬鹿馬鹿と学校で言われたからです。


    そんなに酷かったのね。
    小学生は残酷な上に後先考えないわぁ。(笑)
    いじめられた経験はトラウマになっちゃうね。


    わたしも「肉食系ママの波動」は、敏感に感じ取って
    なるべく近寄らないね。(笑)

  5. 【1537550】 投稿者: なる  (ID:MKeeG.WdvUk) 投稿日時:2009年 12月 10日 10:37

    小学低学年までを振り返って(工学部 T.A)
    2009年06月08日 19時34分27秒


    さてこの機会をもちまして、僕が大学に合格するまでの過程を小学校
    低学年までさかのぼって振り返ってみたいと思います。


    まず、僕がはじめて鉛筆を握ったのはたしか公文がきっかけでした。
    母が毎日毎日与えてくる教材を最大集中で速攻で解ききり、さっさと
    友達のところへ遊びにいっていたのを覚えています。母は、課題がお
    わるまで遊ぶことを許さなかったからです。
    今思えば、母は典型的な教育ママだったといえるかもしれません。そ
    のおかげで、僕の計算力は、いつのまにかかなりあがっていたようです。
    小学校の夏休みの宿題なんか、たった一日で終えてしまえる程でした。
    まぁそれは僕が宿題を最後までため込んでいたせいもありますが。


    小学校中学年以降になると、公文はやめ、日能研という塾に通いそこ
    で勉強するようになりました。
    ここでも、基本的に勉強のスタンスは公文の頃とは変わりません。与
    えられた課題をより早くこなす。しかし決定的に違った点が2つあり
    ます。一つは、授業を面白いと感じたこと。もう一つは、ライバルの
    存在です。やつよりも速く問題をとき、やつの解けない問題を解く。
    こういった感情が、学力を向上させる要因の一つであることは、間違
    いではないと思います。


    さてさて、このような経緯を経て中学(東大寺中学)に入学したわけ
    ですが、そこから高一の秋まで、全く勉強をしなくなっていしまいま
    した。いわゆるモラトリウムというやつです。中学受験も終わりお尻
    をたたかれることもなくなったせいか、すっかりふぬけてしまったわ
    けです。


    高一の二学期から、じわじわと勉強を開始するようになりました。こ
    の頃からの僕の勉強のスタイルはどの教科も一貫してたのですが、
    「じっくり考える」というものに変わっていきました。小学校の頃は
    システマチックに問題をただ解くという色が強かったので、多少アプ
    ローチの方法が変わるのは当然です。(ただ、ゆっくりと時間をかけ
    て問題一つ一つにとりくんだせいで全体的にのんびりになってしまい、
    きびきびとした勉強ができなかったのが、唯一悔やまれる点でした。)


    やはり高校レベルでの勉強となると、上っ面の学習だけでは歯がたた
    なくなります。問題を奥行まで見通し、その奥に横たわる根本的な考
    え方が他の問題と共通する部分がある、ということは少なくないはず
    です。例えば数学では、そういった共通部分をもとにすると、問題を
    カテゴライズ化し、同系統の問題を一網打尽にすることが容易になる
    はずです。


    このような過程を経て、僕はなんとか大学入試に合格することができ
    ました。時々何を勉強すればいいのだろう、どの参考書を選べばいい
    のだろうと不安になったこともありますが、その時自分がやっている
    ことを信じて(例えば日々の授業の予復習の徹底等)、コツコツと勉
    強を重ねれば、志望校に合格することは可能だと思います。これで僕
    の合格体験記は、以上です。


    http://blog.goo.ne.jp/rejoice_ktr/e/eb57bea2a92d18cdfbe43e9583c9dd5c

  6. 【1537581】 投稿者: まるまる  (ID:Yci2Rg5wAJA) 投稿日時:2009年 12月 10日 11:03

     おはようございます。
    なるさん、そらみさん、ういろうさん、ココさん、温かいお言葉とアドバイス、本当にありがとうございます。
     心救われております。


     なるさん、「負けず嫌い」「受検の素質あり」と言って頂いて嬉しかったです、この調子でも大丈夫そうでしょうか? 落ちも想定内、と覚悟で始めるようにします。
     

     そらみさん、だからなのでしょうか。
     いつからか我が子の通う教室では、進級者名はあってもどこに進級したかは記載されなくなりました。
    教室で子供同士では何となく相手の進度は分かっても、親の方は分からないようになりました。
     色々探られないで済むのは嬉しいです。


     ファイルも以前ビンゴゲームで頂いてから「これはつかいやすい!」と敢えて購入もして使用しています。
    大きな数・小さな数の表し方は、我が子も一時夢中で唱えていましたね、学校でも流行っていた時期があるようです。 覚える度、父親の帰りをつかまえては嬉しそうに聞かせていました。
     公文っ子は、数に興味を抱くのでしょうか。
     数独パズルも大好きでしたし。


     ココさんのお子さんのように、人でなく「自分に負けたくないな!」と言う気持ちで頑張って欲しいです。
    周りではなく、今日知った新しい解法や解き切った達成感・面白さなどを日々繋げて行って欲しいものです。


     
     ういろうさんもお嬢様も格好良いです。
    他人なんかに(肉食系の。います、いますね!)いちいち説明しないで、我が子の楽しい日々を自信を持って共に喜べる、そんな親になりたいです。
     親がそんな風に生きているから、子供も自分の今とこれからに自信と希望を持って生きて行けるのかも知れないですね。
     これからの我が家もその思いを忘れず、子供達と成長していけたらと思います。



     又ぜひお邪魔させて下さいませ。
    これからもどうぞよろしくお願い致します。

  7. 【1537746】 投稿者: なる  (ID:MKeeG.WdvUk) 投稿日時:2009年 12月 10日 13:06

    まるまるさん


    >なるさん、「負けず嫌い」「受検の素質あり」と言って頂いて
    >嬉しかったです、この調子でも大丈夫そうでしょうか? 
    >落ちも想定内、と覚悟で始めるようにします。


    素質的には充分中受に耐えると思いますよ。あとは1年間「どのぐらい
    集中できるか」だから…。まぁ落ちても「全然困らない」大丈夫。
    その基礎力があれば、なんとでもなるよ。(笑)


    「負けず嫌い」なら、不合格の経験すら強烈な「リベンジへの熱意」
    に昇華するしね。これがまた迫力(真摯な熱意)になるんだよね。
    (他人事として突き放した意味でなく「リベンジへの熱意」を
     想定内におくという意味でね、だからこそ熱のこもった、
     真剣勝負をオススメします。(笑))


    「一年間のタイムトライアルに挑戦する」位の気持ちでよいのでは…。
    でも「熱中しないと」折角の経験が、モッタイナイからね。頑張って/~


    >色々探られないで済むのは嬉しいです。


    だよねぇ。でも詮索網は「執拗」だから、気をつけて…。
    同じ基準で数値(データ)を持つってのは、データに関わる
    全員(意図しない人まで、むしろデータそれ自体)が監視者に
    なるという意味でもあるんだよね。(監視者不在の監視)


    最初に想定される「ショック」と、余波についてはそらみさんの
    お話どおりで、最初は「あんまり心地良くない」けれど、
    ご本人が希望する「受検に熱中する」経験は、公文の継続では
    得られないものだし、集中して頑張れば「達成感」が待ってます。


    肉食系は「得意の誉め」で受け流しながら上手くやりましょうよ。
    そんなところにエネルギーや神経使うのは無駄だから。(笑)


    これからもいろいろと教えてくださいね。

  8. 【1537894】 投稿者: ココ  (ID:giqdVLwhiDk) 投稿日時:2009年 12月 10日 15:47

    そらみさん


    貴重な体験談ありがとうございました。
    公文から塾へ移行する親子にとって凄く勉強になるお話だったと思います。
    過酷な状況を乗り越えてこられたのですね。
    鍵は「国語」ですか。
    私も国語に助けられたクチですから国語には頭があがりません!
    我が家も絵日記レベルから脱却しないと記述危ないですねえ。


    それにしてもそらみさんのお子さんの時代も個人名記載があったとは。
    一体いつまであったのでしょう…。そんなの肉食系の餌食になるだけの情報ですよ!
    娘さんも妬みや羨望がある中で挫折せず良く頑張りましたね~。
    その経験はこれからもきっと生きてくると思います。



    ういろうさん


    読めなくても算数おもしろ大事典は大丈夫ですよ。
    カラフルだし眺めていて楽しいです。数の単位も載っています。
    何故か大きい単位の方が子供心をくすぐるんですよね。
    お子さんの自由なイメージ、私は凄くいいと思います。
    楽しく想像しながら数に触れているのでしょう。


    ういろうさんのお嬢さんも肉食系の餌食になっていたのですか…。
    何で皆さんそんなに他人のお子さんの偏差値や学校に興味津々なんでしょう。
    エチカの影響なのかやたらと最近早期教育について聞かれるのですが
    答えようのない話題なので困っています。
    3歳位までは他のお母さんに「言葉遅くない?」と多少馬鹿にされていた位なので
    お話できるようなものは何も無いのですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す