最終更新:

1019
Comment

【1504617】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2

投稿者: インターエデュ・ドットコム   (inter-edu.com) 投稿日時:2009年 11月 13日 19:32

『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求』は容量が限界に達してしまいましたため、
新しく『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2』を作成いたしました。

引き続き、有益な情報交換の場としてご活用いただければ幸いです。

前スレ【大学受験目標】公文式有効利用法の探求
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1302,870545

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 110 / 128

  1. 【1642440】 投稿者: タント  (ID:adsyzSbggkQ) 投稿日時:2010年 03月 02日 16:27

    TNGさん
     
    >私の子どもは、小・中と塾に行ってません。
    >中三の正月に、地元のトップ校に行きたいと言ったので、
    >それから2ヶ月あまり、子どもの友達と一緒に教えました。
    >高校入試ってその程度のものですよ。二人とも無事合格です。

    >ちなみに、それまで家で学校の宿題をやっているのを
    >見たことはないです。つまり、家庭学習をしたことは
    >ありません。
     
    これって、何を云いたいのかしら?
    いつも口にされる能力の差。
    大切な大切なご自分のお子様には、公文は無用なんですね?
    自学自習も無用なのかな?
     
    あら、いったいTNGさんにとって公文は商売道具にすぎない
    のかしらね。

  2. 【1642900】 投稿者: コブシ  (ID:aC3LryAL2XA) 投稿日時:2010年 03月 02日 21:49

    TNGさんはじめまして


    実は大変ホッとしています。こうみえて私も自信満々で行動しているわけではないので…。
    失礼ながら只者ではないと思っていましたが、ここまでとは思いませんでした。でもこれからも「書いた内容からのみ判断」することに変わりありません。


    それと、娘のことを心配して下さってありがとうございます。一般論で「塾なし」「家庭学習なし」をほのめかす方ではないので、おそらく、娘の能力を高く評価してくださり、かつ、私が過剰に教えこんでいると思われたのでしょうね。内心、私もやりすぎと思わないでもありません。どこまでやるべきかどこで引くべきなのか、正直、加減がつかめないのも事実です。
    というのも、私自身はまったく正反対、共働き家庭でほとんど放任で育ったからです。中学受験も経験していないから、小学校は遊び一色、中学でも定期テスト前以外に自主的に勉強した記憶すらありません。そんな中、母が付き合いで無理矢理入れた英語塾だけには通っていました。英語は私にとって最悪に興味の持てない科目でしたが、塾のおかげで英語だけは常に好成績、大学受験も英語のおかげで何とかなったようなものです。簡単に書いてますが、あの時英語塾に入っていなければ、徹底的に興味の持てない英語を私が自主的にやるはずもなく、大学受験間際に慌てるけれど時すでに遅し…という事態になっていたことは想像に難くありません。自分で書いていて本当に情けないのですが、このように自分を律しきれない人間には、ある程度の「強制」が必要なんです。放任で育って、その長所も短所も知り尽くした私は心からそう思います。娘は私に輪をかけて、自分の好きなことしかやらない人間、しかも私以上に学校の成績に興味がありません。能力は高い子だと思いますが、学校の成績は平均レベル。公立トップ校に行くためには、内申無関係枠を目指すしかありません。かなり厳しい状況ですが、一日一時間でいいから、娘を勉強に向き合わせることができれば、彼女の高い能力相応の学力がつくのではないかなと考えています。本当は「公文」にその役割を担ってもらいたかったのですが…。
    ココさんもおっしゃってましたが、どうしても自分の経験を基準にしてしまいますね。


    そういうわけで、試行錯誤の日々です。教えすぎないことは本当に難しいです。


    >私と私の子どもの勉強法は、ここに来られている方には恐ら
    >くまったく興味すら引かないのではないかと思います。


    すごく知りたいです。皆さんも興味津々だと思いますよ。

  3. 【1643119】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2010年 03月 03日 00:03

    TNG先生が戻られて良かったです!今後共、よろしくお願い致します。

    なんだか異常に疲れやすくなりました(涙)少しだけお休みしますが、TNG先生、いなくならないで下さい。お願いします。

  4. 【1643134】 投稿者: ういろう  (ID:Rr3WHSRhvJA) 投稿日時:2010年 03月 03日 00:20

    TNGさんが戻ってきてくださってよかったです(*^_^*)
    それにしても、「英語を捨て」て数学を専攻されたTNGさんが今は翻訳業もこなされ、
    逆に、「大学受験も英語のおかげで何とかなったようなもの」のコブシさんが、今はここで数学論を繰り広げられ・・・。
    まぁ、お二人ともご謙遜されているのでしょうけど、大学受験さえも途中経過に過ぎないんだなぁと思いました。


    TNGさん


    翻訳通信拝見しました。
    「訳読」という言葉はアンダンテさんが古文の勉強法で紹介されていましたが、TNGさんがおっしゃっていた英語の「精読」もこのことですか?
    「精読」の重要性については、アンダンテさん、TNGさん、タントさんの御三方とも共通の認識をお持ちですよね。由緒正しい内容の教育を受けて来られた方々がうらやましいです。


    >英語の力はういろうさんのお子様とほぼ同じぐらいだと思いますが、


    う~ん、ビミョ~な比喩で皆さんますます測りかねておられるのでは。
    いくら若き日のお話でも、中学生を引き合いに出すなんて謙遜され過ぎです。また誤解されちゃいますよ(笑)。
    ちなみにうちの子の英語力も、国語力の下駄をはいたイリュージョンです。(実は国語の方が偏差値高いんです…f^^;)


    コブシさん


    >このように自分を律しきれない人間には、ある程度の「強制」が必要なんです。放任で育って、その長所も短所も知り尽くした私は心からそう思います。


    私もまったく同じ環境&感想なのでびっくりしました。我が家が子どもたちを公文に突っ込んだ動機でもあります。
    でもコブシさんのお子さんはセンスあるから、高度な専門塾に行かせてあげたいな。公文じゃ勿体ない気がする。(このスレでズケズケ言ってすみません。)

  5. 【1643143】 投稿者: なる  (ID:3FS7PgdbJPE) 投稿日時:2010年 03月 03日 00:35

    そらみさん


    >なんだか異常に疲れやすくなりました


    お忙しいのですね。あまりご無理なさらずに。
    まずはゆっくりお休みくださいませ。


    コブシさん


    >私も自信満々で行動しているわけではないので…。


    いえいえコブシさんの切れ味は、自信が無ければ
    うまれないと思いますよ。


    >すごく知りたいです。皆さんも興味津々だと思いますよ。


    直接聞いても、お教えいただけないところがTNGさん。
    でもJSミルのお話がありました。
    TNGさんの方法がわたし達に真似できないものすれば
    JSミルの育てられ方が「それである」ということでも
    良いような…。だめ?(笑)


    受験とは全く関係ない(学校に行ってない)『JSミルの方法』と
    受験生を指導する『TNG先生の方法』は、近いような…。


    翻訳の場合には翻訳の過程で、あるいは訳文を検討する過程で、
    間違いや弱点に気づいて問題を是正するフィードバック・ループが
    形成される可能性があるのである。フィードバック・ループが
    うまく形成されれば、学習が飛躍的に進む可能性がある
    http://homepage3.nifty.com/hon-yaku/tsushin/bn/201003[削除しました]



    ういろうさん


    このスレ面白いね。(笑)

  6. 【1643574】 投稿者: TNG  (ID:oWE/.XeitJQ) 投稿日時:2010年 03月 03日 11:57

    タントさんへ

    復帰したと思ったらまたまた私への非難、
    ありがとうございます。

    さて、タントさんは議論好きなようですが、
    私も決して嫌いではありません。

    ですが、不毛な議論には興味がないし、議論に
    勝つことにも興味はないのです。

    あるとしたら、そこから私にとって何らかの利益、
    つまり、知らない情報とか、思いがけない考え方
    とかが得られること。それこそが面白いのですね。

    そういう議論ならおつきあしますが、不毛の議論を
    なさりたいのであれば、今後もご遠慮します。

    どうでしょう? 有益な議論をなさるつもりは
    ありますか?

    なお、私への投稿は1日1回にしてくださいね。
    そうそう頻繁に見ることはできませんし。

  7. 【1644061】 投稿者: 小心初心者  (ID:Nu6mDnzl8jY) 投稿日時:2010年 03月 03日 19:13

    NGさまが、戻られていて良かったです。
    突拍子もない質問をして、申し訳ありませんでした。
    お忙しい時期なのに、こうして、いらしてくれるTNGさま。
    改めて、凄い方なんだなーと実感しています。
    少し前に、公文で個別面談をしてきました。
    数学はHに入り、中学の間にKまでを目標。
    英語はGⅡなので、春休みの間に、少しでも進度を進める。
    国語に至っては、IⅡの終盤。今は必要無いものだけど今後、高校に入ってから。
    また大学受験の際に、大きな力となるものなので、お子様のペースで続けましょう。
    と、言われました。
    度々、相談させて頂いていましたが、もう、私には、何が最善なのかも分かりません。
    開き直って、今は何も考えず、手も広げず、
    今月は算盤(退塾予定)、公文(継続予定)、チャレンジ(退会予定)、Z会(継続予定)
    これに留めて、中学に入って生活リズムを見てから、考えようと思いました。

  8. 【1644389】 投稿者: コブシ  (ID:aC3LryAL2XA) 投稿日時:2010年 03月 03日 23:16

    なるさん


    >受験とは全く関係ない(学校に行ってない)『JSミルの方法』と
    >受験生を指導する『TNG先生の方法』は、近いような…。


    TNGさんとお子さんの勉強法とは、そこにある「訳読」のことだったんでしょうか?なるほど。勝手に小中学生時代の勉強法だと決め付けていました。
    私は自分が英語が得意だったのは、本その他から得られた雑学知識がとにかく豊富だったこと、それが最大理由だと思ってます。高校のクラスで私だけが訳せた文章があったのですが、理由はなんてことありません、ただ私だけが「文盲」という概念を知っていたからでした(低レベルなクラスです…)。そんな感じで大抵の英文は何かしらとっかかりを得ることができて、それなりに訳せました。それをもっと突き詰めていくと「訳読」になるのでしょうか。訳を洗練させることによって、今度は逆に知識や概念を確実なものにしていくというのは、根気と集中力が相当必要でしょうね。一見遠回りに見えても、細部を詰めていくことこそ、本質理解への道だというのはわかるような気がします。


    ういろうさん


    公文は「教えすぎない」ところが良いなと思ったんです。私の理想でした。それと、娘は今、小5なんです。英語は「理屈から入るタイプ」って書きましたけど、考えてみたらきっかけは「リトルチャロ」でした。犬のアニメだったら、少しは見る気になるかと思って。あれは中学卒業程度レベルなのですが、難易度度外視です。そんなことより「犬のアニメ」ということのほうが大事でした(笑)。結果的に続いているのでこれで良かったんだろうと思います。ういろうさんのお嬢さんのように、中3までに英検2級取得を目指します。私立高校受験で加点されるので切実なのです。
    放任家庭の件ですが、私も以前ういろうさんの書き込みを読んで同様に思いました。いろいろ思うこともありますが、もし自分が親に管理されていたら耐えられなかっただろうとも思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す