最終更新:

1019
Comment

【1504617】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2

投稿者: インターエデュ・ドットコム   (inter-edu.com) 投稿日時:2009年 11月 13日 19:32

『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求』は容量が限界に達してしまいましたため、
新しく『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2』を作成いたしました。

引き続き、有益な情報交換の場としてご活用いただければ幸いです。

前スレ【大学受験目標】公文式有効利用法の探求
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1302,870545

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 24 / 128

  1. 【1538220】 投稿者: なる  (ID:3FS7PgdbJPE) 投稿日時:2009年 12月 10日 20:57

    ココさん


    >最近早期教育について聞かれるのですが
    >答えようのない話題なので困っています。


    「絶対に秘密を守ってくれる?」って
    神妙な顔つきで前置きしておいて、おもむろに
    小声で「読み聞かせ1万冊と公文だよ」って
    答えちゃったら?(笑)

  2. 【1538290】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2009年 12月 10日 21:42

    なるさんへ


    大爆笑!「神妙な顔つきで」ここがツボったぁ〜。

    ココさんがそう言ったら、公文教室パンクかも(笑)


    まるまるさんへ


    教室だよりに進度を載せないのは、苦情があったからかもしれませんね。

    私もまるまるさんのお子さんは受検向きだとおもいます。真面目でコツコツだし、優秀だから報告書は問題なさそう。適性検査2も強そう。きっと大丈夫ですよ!


    ココさんへ


    進度一覧表の名前は個人情報保護法ができるまでは、載せられていたと思います。

    中学受験は国語が鍵とは言い切れないですね。

    例えば算数偏差値70で国語が60の子供と、国語偏差値70で算数60の子供の場合、前者の方が有利なんじゃないかなぁと考えた事があります。

    何故なら中学受験で一番時間を取られるのが算数。という事は、算数ができる子供の方が、他教科に使う時間がたっぷりあると思ったからです。

    ちょっと亀ですが、受験の基礎のような算数の文章題まだあるんですね。良かったです。

  3. 【1538388】 投稿者: なる  (ID:3FS7PgdbJPE) 投稿日時:2009年 12月 10日 22:45

    そらみさん


    >ココさんがそう言ったら、公文教室パンクかも(笑)


    教室パンクしちゃうね。(笑)


    半分は冗談として、ココさんが公文に対して慎重なのは
    よく知ってるんだけど、たとえ万人にむけて断言は出来なくても、
    何も言わないよりは、心に火を灯してあげたり、
    スイッチを押してあげたり、背中を押してあげた方が
    親切なときもあるかも知れないと思ってね。


    それで「読み聞かせ」だけでもはじめてくれたら
    その親子は「幸せな時間を持つこと」にならないかなぁ。
    な~んて伝道してみる。(笑)

  4. 【1538677】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2009年 12月 11日 07:14

    なるさんへ


    よく伝わりました。

    自分がやって良かったと思う事を自分メッセージで伝えて、相手の方の幸せにつながれば、自分も嬉しいですよね。

    演技力はゼロなので、ありのまま伝えていきたいです。(← 一番伝わらなかったりして(-_-;))

  5. 【1538918】 投稿者: まるまる  (ID:re2VwVMRsOs) 投稿日時:2009年 12月 11日 11:12

     皆さん、おはようございます。

     そらみさんがおっしゃっていた物語文の学習法、

     「塾のテキストの模範回答を丸写ししていくと書き方に慣れるので、慣れるまで、必ず丸写しをやってみる。自分の解答を書いてみる→模範解答と照らし合わせる→模範解答を丸写しする。これで大丈夫です。」


     これは適性検査の作文や記述の問題演習に取り組む時にも、とても役立ちそうです!
    先日思いながら読んでおりましたのに、お伝えし漏れておりました。
     改めてお礼申し上げたくて。
     先日教えて頂いた受験勉強の進め方と共に、是非取り入れさせて下さいませ。
     やはり私も「そらみ先生」とお呼びしたいです。 よろしいでしょうか?


    私にとってはこちらの皆様が師であり、学びの道を同じくし思いを分かち合える大切な存在です。
     その道中でこれからもそれぞれの速度で歩みつつ、お話を伺って行けたらとても嬉しいです。
     なるさん、ありがとうございます! これからもどうぞよろしくお願い致します。
     
     

  6. 【1538933】 投稿者: ココ  (ID:giqdVLwhiDk) 投稿日時:2009年 12月 11日 11:25

    なるさん


    それ絶対「秘密」にならなくて学校を駆け巡ると思います!
    何故「1万冊」なのか、思わず1日に読む本の冊数を計算してしまいました。
    ぐうたらな我が家には絶対無理です~。


    私も本当に困って何とかしたいと思っているというような真剣なお母様は「匂い」でわかるので
    出来る限りアドバイス的なことはするのですが肉食系の方々はちょっと違うんですよね。
    「どうしたら算数少しでも好きになるかな?」という問いには答えることができますが
    「幼児で方程式解かせるには何したらいい?」と1歳くらいの子の親に聞かれると絶句します…。
    息子の場合個性のようなものと私は捉えているので無理に数オタクにする必要はないと思うのですよ。


    あえて言うなら子供が興味を持っていることはどんどん伸ばしてあげていいけど
    子供の芽は無理に引っ張って潰すものではないということ位でしょうか。
    でもこんなことは伝わらないのですよね。
    皆さん具体的な問題集やメソッドを求めているので…。そして何故か暴走しやすいのです。
    私が伝えたいことと皆が求めていることが少し違うのかもしれません。
    アドバイスって難しいですね。私の伝え方が下手なんでしょうか。



    そらみさん


    中受は算数の出来が左右すると言われますものね。
    大学受験ではそこまで数学の比重はなくなるので数学苦手な方も
    いろいろな進路があるのでしょうけど。
    国語できると実は他の教科をこっそりと支えてくれているんですよね。
    大学受験まで私は気づかなかったけど他教科でも記述式の解答や
    複雑に長い問題文を出されると国語力のおかげで命拾いできます。
    何故中受に限っては算数至上なのでしょうねえ。

  7. 【1539090】 投稿者: なる  (ID:MKeeG.WdvUk) 投稿日時:2009年 12月 11日 13:37

    ココさん


    >それ絶対「秘密」にならなくて学校を駆け巡ると思います!


    それを「意図して」書いてみた。
    みんな「絶対に秘密」には弱いよね。
    演出の部分は冗談だから。(笑)


    でも、ココさん やってみて!!(大笑)


    >何故「1万冊」なのか、思わず1日に読む本の冊数を計算してしまいました。
    >ぐうたらな我が家には絶対無理です~。


    歌二百 読み聞かせ一万 ってのは、
    公文の幼児指導の基本となるメソッドなんだよね。(笑)
    公文で幼児指導を受けたお母さんなら皆さん知ってるんじゃ?


    「歌二百 読み聞かせ一万 賢い子」って、今も言ってるみたいだよ。
    その題名の本を持ってるけど、あまりに「量」が本の題名になってたので、
    表に出さなくなったんだね。公文公が、分量のボリュームを定量化して
    標語にしたんだと思う。キャッチーだもんね。(笑)


    公文を良く知らない人には「誤解を受けやすい部分」だと思うので
    誤解されないように、下に詳細をつけとくね。


    >「幼児で方程式解かせるには何したらいい?」と1歳くらいの子の
    >親に聞かれると絶句します…。


    あははっ。そりゃ困ったね。
    察するに ココさんの周りには「その筋の方」が多いのでは…。(笑)


    >無理に数オタクにする必要はないと思うのですよ。


    無理には無理だよぉ。(笑)


    >でもこんなことは伝わらないのですよね。


    聴く耳持たないよね、たぶん。
    言っても聞こえない。(笑)


    >私が伝えたいことと皆が求めていることが少し違うのかもしれません。


    なるほど。「答えようのない話題なので困っています。」
    おっしゃる意味が良くわかりました。




    「歌二百 読み聞かせ一万 賢い子」「生まれたら ただちに歌を聞かせましょう」


    KUMONの幼児指導のエッセンスを標語にしたものです。語彙を豊かにすることが
    大切であるとの考え方に基づいています。歌を200曲覚えるくらい、読み聞かせ
    は1万回読んであげるくらい、親子で言葉を使った豊かな時間をたくさん過ごす
    こと、物語の世界をたっぷり聞いて味わっておくことが大切、という意味です。
    200曲や1万回といえば、果てしない数字のように聞こえるかもしれませんが、
    歌はワンフレーズから数え、読み聞かせは気に入った本を繰り返し読むことも
    回数に数えます。こうした働きかけをすることで、子どもの能力が開かれるこ
    とを表しています。
    http://www.kumon.ne.jp/job/shigoto/yogoshu/#a08




    子育てが楽しくなるちょっとした習慣


    P.76
    心のごはんをたっぷりと


    読み聞かせで知っていただきたい大切なことがあります。それは読み聞かせの
    「量」です。「量といわれても、どれぐらい読めばいいの?」と思うお母さん
    もいらっしゃるでしょう。
     公文では「歌二百 読み聞かせ一万 賢い子」という標語を掲げて、読み聞
    かせの量の大切さをお伝えしています。この標語は「お母さんやお父さんから、
    幼いころに読み聞かせを一万回ほどたっぷりしてもらった子どもは、強い親子
    のきづなができ、必ず本好きになります。そして生涯自分で生きていく力を育
    んでいくとともに心豊かな子どもに成長する」ということなのです。「一万回」
    などと聞くと、「えっ、そんなに?とても無理よ!」と驚かれるかもしれません。
    たとえば、赤ちゃん


    P.77
    んに読み聞かせる絵本はどんなものか、思い描いてみてください。ページも少
    なく、楽しくカラフルな絵がベースで、文字は少しだけという絵本がほとんど
    です。
     どんな絵本でも「1回1冊」とカウントすればいいので、同じ絵本を10回読むと、
    それで「10冊」となります。赤ちゃん用の簡単な絵本なら、1回読むのに1分もか
    かりません。思っているより簡単に、たくさんの量が読めるものなのです。です
    から、大きくなってからといわずに、できるだけ早くからはじめるのが、楽しく
    続けられえるコツといえるかもしれません。
     また、読み聞かせに慣れてきたら、一日5冊、10冊など、お母さんが目標を決
    めて読んでみるという方法もおすすめです。
     ただ、「やらなければならない」と義務感が強くなってしまうと苦痛になるだ
    けですから、「これくらいなら毎日楽しく続けられるかな」というレベルを目安
    にしておきましょう。実際に、一万回を目標として読み聞かせを実践されている
    お母さんの方に聞いてみると、最初は「わたしには無理だわ。気が遠くなりそう」
    と思ったといいます。ただ、ほん


    P.78
    の少しでも、回数を意識して始めてみると、意外に無理なく、読める量が増える
    ようです。毎日の積み重ねをふり返ってみると、気づいたときには、たくさんの
    読み聞かせの量になっていたのだそうです。
     毎日10冊読み続ければ、一ヵ月で300回、一年ではなんと3600回にも達します。
    0歳からはじめれば、3歳のお誕生日を迎えるころには一万回の達成です。
    幼い時期に読む絵本は、本当に短い内容のものがほとんどですので、早く始める
    ほど、楽にできるということになりますね。
     私たちが出合った親子の中には、読み聞かせ一万回を達成した親子がたくさん
    います。



    子育てが楽しくなるちょっとした習慣: ことばで育む親子のきずな
    http://www.amazon.co.jp/dp/4569659780/
    http://books.google.co.jp/books?id=OEmR8TEswYsC&pg=PA77&lpg=PA77&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=1&ved=0CAgQ6AEwAA#v=onepage&q=&f=false

  8. 【1539227】 投稿者: なる  (ID:MKeeG.WdvUk) 投稿日時:2009年 12月 11日 15:19

    まるまるさん


    >私にとってはこちらの皆様が師であり、学びの道を同じくし
    >思いを分かち合える大切な存在です。
    >その道中でこれからもそれぞれの速度で歩みつつ、お話を
    >伺って行けたらとても嬉しいです。


    >皆様が師であり


    そうですよね。皆さん凄いですものねぇ。
    みなさん「持ち回り」で先生になっていただくっていう
    発想だと楽しいですね。これからも教えてください。
    よろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す