最終更新:

1397
Comment

【2896524】神奈川の公立高校生についてのんびり語りませんか?

投稿者: 保護者1   (ID:eUn0S0DBCPQ) 投稿日時:2013年 03月 13日 23:39

独特とも言われる神奈川の公立高校についてのんびり語りましょう。
 
目的は長かった高校受験が終わったことを喜び、のんびりするためです。
議論は避けましょう。
真剣にアドバイスがほしいなら別スレをお勧めします。
 
2レスにスレ主ルールを書きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県立 一般に戻る」

現在のページ: 40 / 175

  1. 【3422825】 投稿者: にんじん  (ID:EKnMKwscaH2) 投稿日時:2014年 06月 16日 19:13

    全然関係ない、自慢話っぽい話ですが、思い出しました。
    我が子(下の子)が高校受験のとき、「模擬試験でいい成績を取った子
    だけが行ける特別講座」というのがありました。
    それで、我が子は、ギリギリセーフでその資格を取ったんです。
    私もうれしかったですが、本人も大喜びでした。
     
    しかし、、、。
    その特別講座の申し込みを、私が忘れてしまったんです。
    考えがあったわけではなく、純然たるボケです。
    私は塾の先生に泣いて(というのは大げさですが)すがったのですが、結局、
    その講座は取れませんでした。
    中3の秋にやる結構重要そうな講座で、我が子もすごく張り切っていたのに。
    そしてあいた時間はすることがないので自習でした。
    私は「この大事な時期に自習でいいのか?」と不安でした。
     
    そのとき、我が子は一言も不満を言いませんでした。
    「ああ、なんていい子なんだろう」と思ったものです。
    でも、そのせいで何かがどうかしたらどうしようと、本気で心配だったのです。
     
    私は教育親父なんですが、そういう前科もあるのです。

  2. 【3423017】 投稿者: きりん  (ID:i7OSozWqrEg) 投稿日時:2014年 06月 16日 22:02

    素敵なお子さんですね。

    おそらく、普段にんじんさんが、お子さんのことに一生懸命だということが、お子さんに伝わっていたからこそでしょう。

    それと、たぶん、精神的に大人なんだろうな、って思います。

    我が家の場合、上も下も、やたらと理屈は論理的で、ビックリするぐらい大人っぽいことを意見を言ったりしますが、その反面、どうしてそこまで子供っぽいの??という部分もあり(駄々っ子のような、幼児のような身勝手な論理で親を振り回したりします。私はメイドか女中か、と思うようなこともあります。例えば出かける寸前に服を渡されてアイロンかけて、あ、でも皺が寄ったり、生地傷めたら許さないから!お母さんは性格が適当だから、先に言っておく!みたいなことを言われたりもします・・。)、うーん、同じようなことをしたら、後々まで色々言われそうです。

    受験は団体戦。私もそう思います。

    色々読んでいると、結局試験は一人で受けるんだから、個人戦だ、周りに流されず一人で淡々と黙々と勉強する子が、強い、との意見も目にしますが、私は実感として団体戦だと思っています。

    うちの子供達は、高校受験に関しては、恐らく友達のお蔭で志望校に合格できたと思います。

    受験は、初めての試練な部分があるので、親ではなく一緒の経験をする友達の存在は大きかったと思います。

    また、どういうわけかうちの子供達は、上の子も下の子も自分よりも成績がとても良い子達に面白い奴だ、と思われていたようです。

    それと言うのもある意味、自分の身の程を知っているので、自分より上の学力の子に、本当は僕だって勉強できるんだもんね!みたいなライバル心がまるでなく(親としては、それはそれで、うーーん、なんですが)、へー、すごい、俺は全く敵わないや、と純粋に尊敬するので、その子達からしても、お前、いい奴だなー、一緒に勉強しようぜ、的なものがあったりしたようです。


    逆に、解き方教えて、と言われて(恐らく学力が同じか少し下のランクの学校を目指している子に)教えたりもしていたようです。

    どちらにしても、共通の試練に向き合う連帯感があったのは、確かで、今は、もう頻繁に会うこともないようですが、それでも地元が同じということは、顔を合わせる機会もあるようで、会えば、やはり今でもとても仲がいい仲間達です。

    一方で、大学受験は、学校がごく一般の公立だったので、本当に気合いを入れて教師に相談に行く子、以外は、本当に自分で頑張る感じで、みんなどうやって受験勉強してるんだろう?と聞くと、上の子は「ん?予備校」と答えました。


    下の子の学校に友達は、にんじんさんの上のお子さんの友達のように、おそらく受験生になれば、「もう少し勉強しろよ」と言ってくれそうではあります。

    ただ、ちょっと思うのが、上の子の学校は親もいい意味で、子離れしており、「もう高校生なんだもん。何を言ってもムダムダ、本人がしたいようにするから、危なっかしくても任せるしかないわ」という親が多かったのに対し、下の子の学校は高校生にもなった息子をどれだけ、世話焼くんだ・・と思うような人も多いです。

    そんなことまで、お母さんが決めてるの?私もかなり過保護な親だけど、っていうか上の子の学校では、異常とも言われてしまいかねない過保護な親だったけど、下の子の学校だと、私でも普通か、やや放任なのね・・という感じです。

    それぐらい皆さん、子供のことを把握していてビックリ。

    当の子供達は、きっと、親が思っている以上に大人だとは思いますが。

    もっとも我が子、まだまだ文系、理系も分かれてませんし、今は、遊びほうけていますが・・・。はあ・・スマホを取り上げたい・・・。

  3. 【3423950】 投稿者: にんじん  (ID:b2FLUvQoixo) 投稿日時:2014年 06月 17日 19:00

    >素敵なお子さんですね。
    ありがとうございます。(^^)
     
    >それと、たぶん、精神的に大人なんだろうな、って思います。
    我が子の精神年齢の低さだけは保証できます。
    精神年齢と言うと、私は、精神年齢が実年齢より低いと、数学・理科の成績が上がって、
    国語(現代国語)・社会の成績が下がる傾向があると思ってます。
    数学・理科のメリットは十分活かせたので、そろそろ、実年齢に追いついてほしいなと。
     
    >うちの子供達は、高校受験に関しては、恐らく友達のお蔭で志望校に合格できたと思います。
    ウチもそうです。
    特に、下の子の塾友達にはいくら感謝してもしきれません。
     
    学校の雰囲気は同じ公立でも違うんですね。
    我が子の高校は、本気を出せば、大学合格率も2倍くらいになると思うんですが、
    なんだか「私はガリ勉じゃないですオーラ」を出そうとしてるというか、そんな感じです。
     
    まあそれが伝統ならばしかたがありません。
    高校は予備校ではないわけですから。
     
    ちなみに、I県の公立ナンバーワン校は、毎月テストをやってるそうです。
    それはそれですごいですね。
    逆に、我が子の高校は校内でやる模試が少なすぎるようで、外部も受けさせたいのです。
    7月27日の代ゼ・高2トップレベル模試か、8月24日の河合・全統高2模試か
    どうしようかなと思ってます。

  4. 【3425108】 投稿者: ヒヨ  (ID:SFpizwCKcZw) 投稿日時:2014年 06月 18日 18:32

    ヒヨです。

    このところゴタゴタしていて、掲示板に書き込めませんでしたが、読んでは、脳内レスを繰り出していました。

    今日はオフなんですが、日頃、毎朝7時過ぎに家を出て、20時近くに帰宅しているので、自分の時間がなかなか持てません。
    生活態度はオッサンそのものです。そして夫が奥様のように家の中の事をやっています。

    中間テスト、返却されてきました。偏差値と順位とともに。
    ああ物理・・・!
    満点も続出のテストで1/3も取れていませんでした。

    にんじんさんご指摘のリードだかセンサーだかも、解いたと言っていましたが、全然身についていなかったようです。
    (副教材の購入リスト上で見ましたが、わたしは実物を見た事がありません・・・!)

    出来たはずの問題が出来なかったというのは、本人が一番ショックだったらしく・・・
    今までは器用にサラっと勉強こなしてまあ平均点はとれるかも、というタイプとしては「一体、何が起きたが分からない」という。

    というわけで、物理の問題を毎日1題、解いてみたら?と言ってみました。
    とても嫌な顔されたけど・・・
    何なら、わたしが出題してあげましょうか?と参考書も買ってみました。

    内容を読んだら、親のほうがさっぱし・・・でした。
    「あなたが押した壁が動きません。それはなぜでしょう?」と書いてあり
    「重いからじゃん。壁が床にくっついているからじゃん」と思ったのですが
    全く違う事が書かれていました。

    「あなたが押した力と同じだけの力で壁があなたの手を押しているからです」

    は?
    壁がわたしの手を押すわけないじゃん、生きてるんか?それ?と。

    これ以上は読んでもムダ、というか、屁理屈が好きな人にはぴったりだ、と思いました。
    ということは、まさにうちの子にもピッタリかもしれないのに・・・涙

    実は仕事柄いろんな書類に目を通す(作成しているだけだったりします。)のですが、確かにこういう力学的な視点が理解できることが必要な仕事をしている人たちもいるわけで・・・

    物理。
    親子で課題です・苦笑


    数学は、宿題の量が多いためそれを日々こなしながら、フォーカスを併用していたので、身についたようで、びっくりの順位でした。
    勉強ってやれば出来るようになる・・・のかもしれませんね!結果がついてくると勉強も楽しくなるかもしれません。


    得意の文系は社会(歴史系)と古典以外はパッとせず。悪くはないのですが、良くもない。


    なんだか、わたしのほうが疲れてしまいました。
    夏休み〜何もやらないで過ごしたら大変な事になりそうな予感です。でもその段取りを組む元気がない。いかん、いかん。


    模試ですが、前回受けた模試の返却はこれからだというのに、もう次の模試の案内が来ていました。
    模試も受けっぱなしは時間とお金のムダ・・・いや、確か、東進は模試の後に解説講座が予約出来たような・・・

    久しぶりに学校の保護者の方とお話しすると、「えええ?」ということばかりです。
    とにかく、模試の案内はもっともっとあるようで、受けている人はバンバン受けているし
    成績のいい人は無料だったり・・・これはもう格差社会のはじまり、です。

    3者面談があるのですが、子がいるとお互い牽制し合って建設的な話し合いにはなりそうもないので、2者面談に変えてもらおうかな・・・と真剣に悩んでいます。
    が、おそらく担任は苦痛でしょう。
    保護者が「うちの子は、うちの子は」と一斉に愚痴り出したら、たまったもんじゃありませんよね。
    そこに本人が座っていることで良いストッパーになるに違いありません。

    オチのない書き込みですみません。

  5. 【3425361】 投稿者: きりん  (ID:i7OSozWqrEg) 投稿日時:2014年 06月 18日 23:22

    ヒヨさん!お久しぶりです。

    お忙しいのですね。

    いや、私も似たような生活です。朝は、もう少しゆっくりですし、帰宅も、もう少し早いこともありますが・・・。

    でも、最近帰宅しても、家が真っ暗なことも多く(要は20時に帰宅しても、誰も帰ってない)、家が暗いって気持ちも暗くなりますね・・。

    いや、それは私だけか・・・。

    急いで、ご飯を作りつつ待っています。

    いや、今まで子供が電気を点けて待っていてくれたのを当たり前と思っちゃいけないんですけど。

    上の子はともかく、下の子まで、春先は部活が終われば、サクッと帰って来たのに最近は部活終了後も寄り道してるんだか、だべっているんだか、どんどん遅くなってきて・・・。夕ご飯も用意してるんだから、あまり遅くならないで、とは釘を刺してるんですが。


    また愚痴っぽくなってしまいました(苦笑)
    すみません。

    同じ力で押し返している話、私も高校生の時に習った覚えがあります。

    確か、地球は重力が1対1だから、とか。そんなような話を理科の時間、(あれは物理だったのだろうか・・。でも重力の話だから、きっとそうですよね)に先生が話してくれました。

    理系ダメダメ少女だったので、記憶がいい加減だったら、ごめんなさい。

    成績悪くなって、反省してくれればいいんですけど、スマホでLINE、ゲームに夢中で改善の兆しはありません。

    上の子も大学生になっても、友達とつながるために手放せないみたいで、学校のレポートなどをしながらも、常に触っていて何か言うと(言うと喧嘩になるので言ってはいけないのですが)、大学の友達と授業に関わる大事な情報をやりとりしているだけ、などと言います。

    まあ、それは嘘ではないと思うのですが、そういったやりとりも全てLINEなんですよね、今の子は。

    キリがないので困ったものです。

    もっともLINE以前から携帯依存症気味だったので、今更、上の子とはそのことでは揉めたりはしませんが、優先順位がおかしいことでは、しょっちゅう喧嘩です。

    それを言うと、あれこれ理屈をつけては反論してくるので、(その気持ちもわからないではないですが)あまりに自己中なので、時として私も大人げなく言い返してしまったりして、グチャグチャになります。

    私もまだまだ修行が足りません。


    にんじんさん

    精神年齢、うーん、我が家の子供達も幼いところはとっても幼いです。

    未だに好物の残り一つをどっちが食べるか、で喧嘩してます。

    すっごく、くだらないことでいつまでもゲラゲラ笑い合ってたりします。

    でも、そういったことじゃなくって・・・。恐らく、何かの時には、大人のこちが狼狽えるほど、厳しい考え持ってたり、対応してくれることもあるってことです。

    我が家の子供達でさえ、そういうハッとさせられる瞬間があるので、きっとにんじんさんのお子さん達は、もっと大人なのでは、と。

    そうそう校風はあるかなぁ、と思います。

    上の子の学校は何かと生徒達が主体で部活も弱くも強くもないですし、体育会系部活、文科系部活、どちらも数多くあり、どっちもそれぞれに熱心です。

    だけど、顧問の先生の力が凄く入ってて・・という部活はあまり多くなくて、生徒達本人が熱心、という感じでした。

    受験勉強に関しては、きっと、部活などと違って経験者もおらず(高校受験は経験者ですが)、みんな大学受験は生まれて初めてで、学校が率先して引っ張って行ってくれる、という感じではないので、どうしたらいいのか、っていう部分もあったのでしょう。あとは進路も文系、理系、国公立目指す組、私大目指す組と、様々過ぎて、集団で臨む感じではなかったんでしょう。

    ただ、センター試験の時は同じ高校の仲間がたくさん居て、心強かったようですが。

    下の子の学校が過保護、というのは、ちょっと語弊があったかもしれないです。全員が全員、そんな保護者ばかり、というのではなく、なんというか、部活も勉強も優等生的に頑張る子が多い、という感じなのです。

    部活の盛ん度合いは、上の子の学校とそんなに変わらない感じですし、男の子は、しっかりした子も多いですけど、中には、女の子はもちろんのこと、男の子でもお母さんに逆らわず、反抗期のないようなタイプのお子さんもいらっしゃって、まあ、そりゃ上の子のようなバンカラ?な学校には、通わせないような、優等生キャラなお子さんが、上の子の学校よりも多いかな、と感じます。

    内申もテストも良かったです、的な。

    上の子の学校は内申?何それ?悪かったよ~、でも、本番挽回可だと思って、この学校受けたんだ、みたいな子も多かったので。

    でも、どちらにせよ、友達の存在は大きいですね。

  6. 【3426321】 投稿者: にんじん  (ID:THOF0XIOuJM) 投稿日時:2014年 06月 19日 19:01

    ヒヨさん、こんにちは。
     
    >脳内レスを繰り出していました。
    奥様、それは体によくありません。
    どんどん書いてしまいましょう。(^^)
     
    >にんじんさんご指摘のリードだかセンサーだかも、
    前のレスを見たら、リードαって書いてありましたね。
     
    >屁理屈が好きな人にはぴったりだ、と思いました。
    すみませんすみませんすみませんすみませんすみません。
    私は屁理屈の中で生きています。
     
    >「あなたが押した壁が動きません。それはなぜでしょう?」と書いてあり
    >「あなたが押した力と同じだけの力で壁があなたの手を押しているからです」
    それで、本当に、すみません。
    もし、そう書いてあるとしたら、それは重大な間違いです。
    正解は「あなたが押した力と同じ力で何か(誰か)が壁を押しているから」です。
    よくある「作用反作用と力の釣り合いの混同」ではないかと思います。
     
    >数学は、宿題の量が多いためそれを日々こなしながら、フォーカスを併用していたので、
    >身についたようで、びっくりの順位でした。
    おめでとうございます!
    すばらしいですね。
     
    >オチのない書き込みですみません。
    (^^;)

  7. 【3426329】 投稿者: にんじん  (ID:THOF0XIOuJM) 投稿日時:2014年 06月 19日 19:09

    元塾講師の血が騒ぐので、ちょこっと。
     

    摩擦のない床にモノがあります。
    A君が10N(ニュートン、力の単位ですね)の力で押したところ、
    なぜかびくとも動きませんでした。
    不思議に思って下を見ると、モノに何かがひっかかっていました。
    それをどけて押すと、今度はものすごい勢いでモノはすっとんでいき、
    A君は前のめりに転んでしまいました。
    ただ、A君はまじめな性格で、転びながらも、手が離れる瞬間まで
    そのモノをやはり10Nの力で押し続けていました。
    (1)モノが動かなかったとき、モノがA君を押した力は何N?
    (2)モノが動いたとき、モノがA君を押した力は何N?
     
    正解は、どちらも10Nです。
    それが作用反作用です。
     
    昔ある先生が、「作用反作用の法則って論証のしようがないんじゃない?
    一種の宗教のようなもんだよね」と言っていました。
    「論証」に関しては微妙ですが、「宗教のよう」とはおもしろいと思いました。

  8. 【3426340】 投稿者: にんじん  (ID:THOF0XIOuJM) 投稿日時:2014年 06月 19日 19:16

    きりんさんへのレスはまた後ほど。
     
    それと、、、こう言ってはなんですが、のりたまさん、、、。
    もういらっしゃらないのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す