最終更新:

7880
Comment

【5128622】スッキリ!中学受験密着企画「偏差値41から広尾学園」ジャガー横田・木下医師一家密着について

投稿者: 通行人   (ID:Qk15m0kPv3o) 投稿日時:2018年 09月 27日 19:59

どう思われましたか?
息子さん、少し個性が強そうで反抗期っぽい様子でしたが、毎日朝早く起きてお父さんと勉強頑張ってる姿には素直に頑張って欲しいと思いました。
が、現状考えるとかなり難しいのではないかと….

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5245731】 投稿者: できない子は想像以上にできない  (ID:2pPcBfLuT9A) 投稿日時:2018年 12月 30日 07:43

    プライドの高い知人が
    自分と我が子の偏差値も考えずに
    やはり大学附属に入れたい入れたいと言って中学受験をはじめました。

    でも、その大学附属ですらも
    有名どころの附属(マーチ)届かず、
    では日大附属の穴場で大切に育ててもらったら良いという発想にはならない。
    日大附属で日大進学がそのご家庭では許しがたいのです。

    勿論その様なご家庭は無数にあるでしょうが、
    医学部目指すとか、
    最低でも早慶マーチというならば、
    まずはその土壌に上がれる偏差値取ってほしいと思うわ。

    基礎学力ない子であれば、進学校でも
    偏差値40台の基礎からやり直す様な学校に行かないと本人のためにはならないと思うけれど。
    結局知人は、低偏差値の大学附属は受験せず、
    偏差値40台の実績も出てない進学校へお子さん行かせました。
    実情聞けば山ほどの宿題攻撃ですけれどもね。

    伝統校であればあるほど、ぎちぎちに生徒を管理しないと思います。
    結局、地頭と吸収力と瞬発力で行く大学は決まると思う。(大学院はまた別)

    木下パパは、なぜ広尾で良いと思ったのかはともかく、名前ある中学でないと嫌なのだと思う。
    ただの見栄っ張りでしょ?^_^

  2. 【5245756】 投稿者: ニャン太  (ID:C5lZWIfBlXQ) 投稿日時:2018年 12月 30日 08:13

    トライのやる気のなさは匙投げてるってことなのかと思えば納得。木下医師が承諾しなきゃ受験できないもんね。勝手に願書出せないし。名の通ったところに合格させろというオーダーなんだ。

  3. 【5245779】 投稿者: 尻切れとんぼ  (ID:lUi4ek/s2ec) 投稿日時:2018年 12月 30日 08:40

    4話まではスッキリのホームページでも配信されてますが、5話はどこにもアップされていませんね。
    何故なのかなぁ? 年末で忙しい??

    5話で トライから併願の話が出されて、
    それを受けて 木下パパがたいしくんに
    「もし広尾がダメだったら〜」みたいに話を出しているシーンがあったと思いますが、
    どこを選択されたのか 気になりますね。

    あの時、確かトライは併願候補として10校ぐらいの学校名を挙げたと放送されていたように思うのですが、
    (見逃し配信されてないので、確認できず あやふやですが)
    ニャン太様が仰るように、
    木下パパの気持ちが「有名どころに合格させろ」というオーダーだったら
    下手すると全滅も有り得ます。
    トライが勝手に出願する事はできませんものね。
    やっぱり、木下パパ次第ですね。

    受験が進むにつれ 続々と出てくる合否の結果次第で どちらにも動けるよう、
    考えられる学校全部に出願しておく方がイイと思うのですが、、、。

    (2/1の結果次第で チャレンジ校ではなく 安全校に変更できるよう、
    チャレンジ校にも安全校にも出願しておくという意味です)


    以前どなたかがお書きだった「ドルトン東京学園」って、どうなのでしょう?
    第1期生になるみたいですが、1期生だと先生方も力を入れて見て下さる感じがするのですが。。。

  4. 【5245851】 投稿者: データマニア  (ID:x3U6taN4pr6) 投稿日時:2018年 12月 30日 10:04

    名のある学校って・・・広尾はソレじゃないでしょ。
    簡単に検索できる範囲で広尾の歴史を振り返ってみました。
    偏差値はしゅともしのものです。

    2007 39
    2008 46-48
    2009 52-55
    2010 56-58 東2
    2011 57-59 東6
    2012 59-60 東1
    2013 60-63 高3
    2014 60-64 高2
    2015 61-65 高1
    2016 60-68 中3
    2017 62-70 中2
    2018 62-71 中1

    広尾も偏差値39からスタートなんですね。
    入学偏差値60未満の中から東大生を出したのだから、
    人気が出るのも当然でしょう。

    しかし、そう考えると、ドルトンって広尾の初年度に近い
    感じですから、まさに狙い目って感じがします。
    あのピカピカでIT企業のオフィスみたいな校舎にはとても惹かれます。
    まぁうちは無理ですが、学費高すぎて。立地的にも遠すぎて無理だけど。

    学費は問題なさそうですし、たいし君にはとても合っているように思えますね。
    案外、この企画、ドルトンがお金出してたりして・・・w
    最終的に広尾より先進的なドルトンっていう学校が有るんだよ・・・って
    全国的に知らしめる宣伝の為の。
    偏差値45スタートですから、これなら現在の実力的にもピッタリ。

  5. 【5245890】 投稿者: 小6母  (ID:U.GAxVRisqg) 投稿日時:2018年 12月 30日 10:38

    最新話は、「スッキリ」全部がYouTubeにアップされていて、その中に収録されていました。12月28日に見ました。番組の後の方ですね。「12月27日 スッキリ」で検索しました。

  6. 【5245935】 投稿者: 違う気がする  (ID:sKWd42jAHvI) 投稿日時:2018年 12月 30日 11:06

    私も最初はドルトン?って思ったけど
    ドルトンは河合なので、トライ、広尾絡みはないと思う。こんなテレビで広尾、広尾って言ってるような企画に協力しないかな、、、と。

    ちなみに広尾の後ろ盾の塾って駿台なのでしょうか?

    おおたとしまささんの本に、巨大教育グループの後ろ盾がついて、塾で培われた受験ノウハウと潤沢な資金が広尾学園を支えている。と書いてあったのですが、具体名がなくて。
    (幼稚園、通信制高校、専門学校、海外大学も経営するところ)

  7. 【5246015】 投稿者: 函ラサであれば  (ID:eni9RZjNgss) 投稿日時:2018年 12月 30日 12:02

    函館ラ・サールは木下医パパが高校時代、
    北海道内では有名な男子進学校でしたね。
    函館白百合もあって、各校の文化祭の行き来くらいはあるでしょう。

    暁☆よりかは入口が楽な気がします。

  8. 【5246031】 投稿者: 同じく  (ID:hCXxbtToTos) 投稿日時:2018年 12月 30日 12:17

    こんにちは、ドルトンはニューヨークにドルトンスクールという幼~高までのとても歴史のある私立学校があります。卒業生はアイビーリーグなどに多く進学するそうです。

    日本には東京と名古屋にドルトンの幼稚園だけあります(日本で河合塾がやってます)。 そちらはとても人気があり、セレブ(?!呼び方に違和感ありますが、一般的に日本でそう呼ばれてる方々)や芸能人のお子様も多々通ってます。エデュでも幼稚園スレがたってるかと思います。 日本ではドルトン幼稚園をでて、多くの方は名門私立小やインターナショナルスクールのお受験をします。

    来年開校のドルトン東京学園はその中高です。ドルトンプランという教育方法(ガリガリ勉強するのではなくモンテッソーリーのようにその子の得意をより伸ばそうみたいな感じ)が基盤となってます。が、河合塾さんがやってますし、一期生は学校の顔となりますから、高校からはきっと河合塾さんが大学受験をかなりバックアップしてくれるかと思ってますが。

    偏差は最初だから低いですが、数年で三田国際さんくらいにはなるのでは、と言われてます。 広尾さんや三田さんの併願校(滑り止め)する方もいらっしゃるようですよ。 英語入試もありますし。

    綺麗な校舎、可愛い制服でだんだん人気になるかと思います。学費も言われるほどそんなに高くないです。ニューヨークのドルトンスクールより全然お得感ありますよ(^^;

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す