最終更新:

893
Comment

【4881957】公立で大丈夫な理由

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:cGJ8QNKLKcA) 投稿日時:2018年 02月 13日 08:11

中学受験お疲れ様でした。しばらくゆっくりしてください。公立中学に不安を覚える親御さんがいらっしゃるようなので「全然問題ない」ことをお伝えしようと思います。

まず中学数学は受験算数のように難しくありません。おそらく算数で点が取れずに合格点に達しなかったお子さんが多数でしょうがあれは早熟な子がやるべきもので普通の発達段階の子供には難しすぎます。

公立中学で文科省教科書を渡されればその平易さにびっくりします。当然ですよね。標準的な発達段階の子供に分るように作られているのですから。塾で頭を悩ました受験算数から見れば信じられない簡単さです。どうしてあんな難しいことを親子でやらされたのかと実感します。

中学数学はちょっとやればすぐに出来る。先生もゆっくり教えてくれる。クラスで楽々上位で気分よく勉強できる。こうなれば好循環と成り数学は得意科目になります。そうなれば不思議と他の教科も伸びます。気がつけば地域トップ校合格も目の前でしょう。

一点突破、全面展開です。数学の目が開くので高校受験はどこでもOKになります。都立重点校も良し附属も良しで明るい未来が開けます。日比谷の校長が去年本を出しました。検索して読んでみてください。中高一貫私立に負けない授業やっているようです。 

お子さんが大学受験の6年後にはさらに都立復活が進んでいるかも知れません。公立中学に進んでも全く心配ありません。数学さえよく分かるようにしておけば高校受験は盤石ですよ。そしてそれは順を踏んでいけば誰にも分るものです。これが公立に進んでも全く心配ない大きな理由です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 112

  1. 【4882048】 投稿者: 涙くん  (ID:bg8JLWxtodQ) 投稿日時:2018年 02月 13日 09:06

    入学した私立があまりにもハッタリばかり、その場しのぎだったので、公立とは関係ないですけれども、子どものペースで最大限やっていけばいいんだという勇気をもらいました。

    スレチ失礼。

  2. 【4882063】 投稿者: チョコ  (ID:/QOoShoJz5A) 投稿日時:2018年 02月 13日 09:15

    ほとんどの子は公立でも大丈夫だし、最終学歴は変わらないと思います。私の大学の同級生のお子さんで公立中に行った子は、ほとんど高校受験でトップ校に進学。結局、親が同じようなレベルなら、私立中高一貫に行こうが公立中に行こうが、大学は同じような所になるのだと思います。

    うちは中学受験して良かったですが、「高校受験の代わりに中学受験した、万一全落ちでも公立中という行き先があるから良かった、中高六年間同じ環境で過ごせて良かった」それくらいの感覚です。

  3. 【4882100】 投稿者: うめ  (ID:YkNk57IajxI) 投稿日時:2018年 02月 13日 09:37

    うちの子の場合、高校受験では、ほぼ公民と理科2(生物、地学)の勉強の必要がなかったです。
    試験に出やすい憲法の条文などは、中学受験のときに暗記していました。
    ですから、高校受験では英語、古文・漢文、数学、物理・化学、一部の地理・歴史を勉強すれば良く、塾の理社コースなども取らずにすみました。

    やったことは無駄にならないですね。
    算数の特殊算だけはちょっと無駄になったかもね。

  4. 【4882186】 投稿者: 数学の授業の思い出  (ID:gkhMqbqXmIw) 投稿日時:2018年 02月 13日 10:29

    公立中学時代の数学の時間、ほんとに嫌でしたね
    あてられて答えが間違ってれば、「立ってろ」
    わかりませんといえば「立ってろ」
    しばらくその場にたたされました
    立たされたところで数学の力はつきませんて
    数学嫌いが進んだだけでした

  5. 【4882203】 投稿者: うめさんに同意  (ID:WTMFZ17dkbM) 投稿日時:2018年 02月 13日 10:36

    中学受験で勉強したものはかなり高校受験でも被ります。その分と、私学に通うはずだった通学時間分で、未習部分と部活動に力を入れる時間が十二分にカバーできます。特殊算も、中学数学を習えば「なーんだ、簡単じゃん」と思えるようで、我が子にとっては自信になったようです。

    加えて我が子の場合、小学校では不器用で評価が低かった実技教科に不安がありましたが、中学校では素直さが表に出る作風が受けたのか何故か学校からエントリーするコンクールでちょこちょこ入賞し、先生の受けもよく意外なほど高評価です。公立に行かなければ気付かない長所でした。

  6. 【4882246】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 02月 13日 10:53

    考えてみれば、ここは中学受験を主とする板ですが、首都圏でも都内でもほぼ、過半数は、このスレのように考えられているのかもしれません。
    ただあまりこの中学受験掲示板は見られていないと思いますが。

    公立高校復活に向けて首都圏でもさまざまな手を打って10年以上になります。
    今、中学生人口がついに30年前の半分になりました。
    選択肢も広がり、国公私立それぞれに中受も高受も可能です。

    公立高校が私立一貫などに負けないようにの代わりに、高校受験は厳しくなってきました、首都圏でも序列化が進み、成績(内申と模試)により、振り分けられるようになって、都立で言えば一番手から9番手の学校グループの中で、公立中の先生や塾の先生が、適性校、併願校示していきます。

    都内でも180ほど、首都圏では600校以上あるような公立高校でも、日比谷、西、翠嵐など数校のトップ校へは、確率的、数の上では中受の御三家合格よりも厳しい状況で、学力的にはまだまだ御三家レベルにおよばないものの、小学生のうちからよく勉強してきた子供が入っていきます。

    ただ、いいのか悪いのか別として、かなりキチンと序列化が出来ていますので、どこが適正なのか考えなくても、受けるべき、行くべき公立高校はほぼ絞られます。
    イヤなら私立ですが、全体で見ると大学付属のぞいて私立志向は少ないです。

    日比谷などたしかに10年前とは違って、いい生徒が集まりだしたので、授業内容も教育内容も変わりつつあるようです。進学一辺倒でなくてもすむようになっきているようです。このあたりも人気の一つかもしれません。

  7. 【4882501】 投稿者: これでよい  (ID:EyBCZO3xNgk) 投稿日時:2018年 02月 13日 13:50

    課題の多い一貫校に行くより公立中プラス塾の方が自分のペースで勉強できるので気楽です。

  8. 【4882515】 投稿者: どちらにも行かせましたが  (ID:yq1Olmv6KEU) 投稿日時:2018年 02月 13日 14:00

    それぞれに合った器でいいと思います。
    小学校で完全に浮きこぼれていた子が、塾なしトップ校合格し楽しく過ごす例もあります。
    どんな学校でもとにかく私立一貫校とは思わないです。ただ首都圏だと選択肢が多いだけに流されるご家庭は多いのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す