最終更新:

1446
Comment

【879445】並木中等教育学校への期待

投稿者: 並木サポーター   (ID:aj/IHJ9rfCY) 投稿日時:2008年 03月 18日 21:53

 並木中等教育学校の第一期生が決まりましたが、どの程度のレベルの児童が入学するのか興味があります。私の情報では、合格者は学園中心部の小学校でも、少なくともクラスで2〜3番目以上の相当レベルの高い生徒が入学するようです。
 つくば市内の児童約2000名中、約80名が土浦一高に進学しますが、本来土浦一高に入学するはずであった生徒のうち、30〜40名は並木中等に流れたのではないでしょうか。土浦一高の卒業生のうち約10%が東大・京大に入学するので、大山校長の言う「東大・京大に二桁合格」もあながち夢でないのかも知れません。先日、岡山操山高校の中高一貫入学生の第一期生が大学入試に望み、過去3年間東大合格者0名であった同校が、中高一貫教育を導入し東大・京大で10名(卒業生は120名)の合格者を出したとのことです。
 つくば市で名門の吾妻小では20名が受験し、5名が合格したそうです。合格者もほとんどが学年でトップクラスという噂で、気になる辞退者は恐らく推定5〜6名程度であり、ライバル?の江戸取と両方合格した私の知る方は並木中等を選択したようです。また、私の子供が通う70名程度の小学校では1番と2番(推定)が合格しており、相当期待が持てるのではないでしょうか。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3336576】 投稿者: 東大後期  (ID:HvUDVEF7UJM) 投稿日時:2014年 03月 23日 23:21

    行政の思惑が教育にも入ってくるので、今後の学校の在り方は全くもって不透明でしょう。
    ということを、どなたかがおっしゃっていましたよね。

    現在は、並木に県有数の教員が配置されているようですが、公教育である以上、
    並木ばかり優遇できないでしょう。

    「適性検査を乗り越えた子供が東大後期に強い」と課程するならば、全国にある公立一貫校の生徒が
    東大後期に強いことになりますが、現実には、適性検査と東大後期との関連性は全く関係ないように
    思われます。

    小学生時代の能力はまだ未知数で、その後、どのように伸びるか、伸びないかは誰にも分からない。

    6年一貫の制で中だるみで成績が伸び悩む子、高校受験がないため基礎力が不確実なまま高校課程の学習に
    入ってしまる子など、中高一貫による弊害も世の中でよく議論となるところです。
    世間一般論ですが、並木にもあてはまる子供もいることでしょう。

    中高一貫は高校受験による高校に比べると、高校課程に入った時の上下差が非常に大きくなるのはそのせいです。
    並木の一期生の実績も、いい部分だけが騒がれますが、その他私立を見た時には、東大とはかけ離れた生徒さんが
    いらっしゃるのも事実でしょう。
    定員が増えると、上位も増えるけども、下位も増える。
    その上下差のある生徒を指導するのは、現場はとても大変なはずです。

    学校に期待するのは、上位層だけであってはならず、下位層もきっちりフォローできるような学校になって欲しいと思います。

    後は、現役進学率がとても気になります。

  2. 【3336793】 投稿者: さくら  (ID:qjoHACnK/Tg) 投稿日時:2014年 03月 24日 07:42

    5年生の親様
    茨城県内の公立一貫校の設立経緯について教えていただきありがとうございます.
    水戸地区については「大人の事情」と言うのを感じますね.
    逆に他の地区ばかり公立一貫校が実績を上げて行くと, 不公平感を感じると思うのですが.
    まあ, 一応, 茨大付属中がありますが. 先取り教育がないので私立に行くしかないのですか.

  3. 【3336981】 投稿者: す。  (ID:HvZcIW9IVvU) 投稿日時:2014年 03月 24日 11:37

    我が子は並木ではありませんが、茨城においては、並木はすでに私立中と同じです。受験者ものびのびではなく、進学に重きを置いています。定員が少ないので、合格者数だけではなんとも言えませんが、県内の私立中の意義低下は否めません。面倒見も悪くありません。

  4. 【3336986】 投稿者: ねずみ  (ID:ktOApNwo6zY) 投稿日時:2014年 03月 24日 11:49

    確かに。茨城の私立は定員の割りに二桁東大合格者は、運良くて江戸川取手ぐらい。それを考えると、やはり並木は羨ましいですね。六期生は、確実に全国区です。一期生は、やはり県内初の県立中と言うことで、トップ層が江戸川取手に流れたみたいですが、徐々に認知されたんでしょうね。ご兄弟が並木、茗溪にいらっしゃる御宅では、面倒見レベル、行事などは多少それぞれの特色はあれ、大した差はないとおっしゃってました。

  5. 【3337530】 投稿者: 7期生  (ID:8jSp.nH5x6U) 投稿日時:2014年 03月 24日 22:09

    初めての投稿です。今年、入学予定にしている保護者です。
    個人的な見解ですので、ご参考程度に。

    並木を目指した理由
    ・持ち上がりの中学校に物足りなさを感じたから
      学校の雰囲気、生徒の授業態度、保護者の噂等々(土浦市内)
    ・学費が安い
    ・子供の学力、可能性を伸ばしたい

    私学と公立の比較
    ・やはり私学のカリキュラムは素晴らしいと思います。
     (EでもMでもない私立に上の子が通っていますが、
      偏差値や学力では測れない良さがあります)
     学費が関係ないなら、並木ではなくMに行っていたと思います。
     (Eは元々受験してません。Eは勝手に勉強ばかりしているという
    印象を強く思ってました。実際はそうかどうかはともかく)

    今年度の並木受験
    ・面接、内申書、志願理由の得点は正直分かりません。
    ・適性検査は、124点がボーダーラインであったようです。(塾の説明)
     その前後どの程度幅があったかは、分かりません。
    ・補欠合格5名。例年は15名程度であったと聞きました。
     並木本命で受験する人が増えた、本命にしないと受かりにくいなどと
     塾の先生は話していました。
    ・通っていた塾では、並木受験コースの合格率は4割、
     それ以外の私立・個別コースでは1~2割程度ということでした。

    受験した感想
    ・並木本命でしたが、それ1本だとリスクがあると思い、
     我が家ではMともう一つ併願しました。
     (親として子供の挫折感が怖かった。)
    ・子供の成長が感じ取れた。
     (自分で計画して、自主的に勉強するようになった)

    我が家では、並木を選択してお世話になりますので、
    そこで精一杯頑張れるようにサポートしていこうと思います。

  6. 【3337575】 投稿者: 確かに  (ID:Hl3S9QL/DBQ) 投稿日時:2014年 03月 24日 23:00

    仰る通り、6期生は凄いかも。このまま何事もなく
    時が過ぎてくれればと。

  7. 【3337597】 投稿者: 検討中  (ID:W1ih7xmcwHc) 投稿日時:2014年 03月 24日 23:17

    7期生の保護者さまの書き込み大変参考になりました。ありがとうございます。

    補欠合格が5名とのことで、並木中等が本命っていう受験生が多くなったのでしょう。

    公立でも中高一貫で実績を残すことができる。このことが証明されましたし、浸透したのかもしれません。

    気になったのは、塾で4割合格とのことですが、不合格者は私立にいく人が多いですか?
    それとも、公立中からトップ高めざす人の方が多いでしょうか?

  8. 【3337611】 投稿者: なんか  (ID:8sDoGBqo/.g) 投稿日時:2014年 03月 24日 23:41

    ここは流れが速いですね。話を途切れさせるようですみません。

    ビター様

    同じ考えの方がいて、私も嬉しく思います。
    109ページの茗渓のくだりなんて、
    私が書いたのかと思えるほど、そっくりです。

    そうなんです。
    どんなに名門でも、放任主義の学校には興味がありませんでした。
    とは言っても、どの学校にも良い点・悪い点があるはずと思い、
    先入観は無視して、たくさんの学校を自分の目で見て回りました。

    自分自身で感じたそれぞれの学校の印象と、
    子ども自身が感じた「この学校なら通ってみたい」という感覚を重ね合わせ、
    受験校を決めていきました。

    私自身が「良い」と感じた学校は、やはりスパルタと言われる学校が多かったです。
    親としては江戸取が第一候補でしたが、
    子どもが拒否したので、もう一つの学校に通っています。

    ここでは多くを語れませんが、良い学校です。
    少なくとも、私が経験した中高時代とは雲泥の差です。
    勉強については先生達がよく考えて課題を出しているのが分かりますし、
    勉強以外の部分でもいろいろな経験を通して子ども達を成長させようというのが感じられます。

    以前ここのスレで「この学校『なんか』より、普通の公立から土一を狙った方が良い」
    なんて言われたこともありますけど、私からすると「中身を知らないのね。
    通えるチャンスをつぶすなんて、勿体ないな。」と思います。
    (それぞれの家庭の考え方があるので、否定はしませんが)

    ただ、どの学校も「塾無しで大丈夫です」とは言いますが、
    私立の生徒さん達が個別指導塾や公文に通っている姿を実際に目にします。
    江戸取でもです。

    結局のところ、学校だけで大学受験できるかどうかは、
    子ども自身の資質と、それぞれのご家庭の方針で決まるのでしょう。

    それを理解した上で、我が子には
    「学校でこれだけ面倒を見てくれるのだから、できるだけ学校を活用するように」
    と言ってあります。

    自分から進んで勉強の計画を立て実行していけるような子は、
    どの学校に通ったとしても、優秀な成績を残せるでしょう。

    私が学校に対して気になるのは、
    子どものやる気を引き出せる教育と、落ちこぼれかけた時のサポート力です。
    並木は、前者はありそうですね。あとは、後者がどれだけあるのかを知りたいと思っています。

    少し前に「日本一レベルに」なんて話もでていましたが、
    レベルが高くなると、その分プライドも高くなるのではと不安になります。

    私が通った高校では、茨大レベルの学校に現役で進学を決めたら、
    「それで(妥協しちゃって)いいの?浪人してもっと上を目指すべきでは?」と
    言われてしまうほどでした。
    土一でも同じような雰囲気があると、教師サイドの知人から聞いたことがあります。
    我が子には、そんなプライドの塊にはなって欲しくないと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す