最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 60 / 140

  1. 【5446880】 投稿者: 多分  (ID:i//.KAfSpEY) 投稿日時:2019年 05月 23日 11:48

    上位が受けなければ、今まで合格していた上位の代わりに下位の方が合格しますから、80%偏差値も下がると思いますがどうでしょうか。

  2. 【5447215】 投稿者: 読み違い  (ID:DrGc3i.019A) 投稿日時:2019年 05月 23日 17:57

    今年の中1は、例年より1クラス多くなってしまったようですが、その下がった層をたくさん取ることで、辞退者が少なかったということなのかもしれませんね。

  3. 【5447377】 投稿者: たしかに  (ID:x/Xn4mvMLbw) 投稿日時:2019年 05月 23日 20:23

    2月の2回目の入試も合格者数が募集人数丁度だった点から、1回目の辞退者が少なかったと感じました。

    実際に2月のガイダンスで用意された席が340ちょい。その後入学した数が360弱。8クラスには収まりきらず一クラス増やすために
    20人以上追加合格出したのかなと思っておりました。

  4. 【5447385】 投稿者: たしかに  (ID:x/Xn4mvMLbw) 投稿日時:2019年 05月 23日 20:33

    ガイダンス後に繰り上げを頂いて他校に進学された方がいない限り20人以上ではなく20人程度にしないと数が合いませんね。失礼しました。

  5. 【5447833】 投稿者: 読み違い  (ID:7uxS.5H6RS2) 投稿日時:2019年 05月 24日 07:56

    追加出して、調整ですか〜。知らなかったです。でも、そうでもしないと、きっちり9クラスにならないですよね。この学年は、高校募集が減って、例年よりさらに激戦ですね。

  6. 【5447838】 投稿者: なずなファン  (ID:IWTVqhMojFA) 投稿日時:2019年 05月 24日 08:00

    >上位が受けなければ、今まで合格していた上位の代わりに下位の方が合格しますから、80%偏差値も下がる

    一理あると思いますが、もう一つ理由があるように思いました。

    サピ偏差値は56→55と1下がりましたが、これは偏差値55だと昨年は2割以上不合格となっていたが、今年は55だと2割未満しか不合格者が出なかったことを意味します。
    普通に考えてサピで平均偏差値55をキープ出来ている子で市川が不合格になってしまうパターンって、対策不足が主な敗因と思います。今年サピ生で市川お試し受験が少なくそれなりに真剣に対策した人が殆どだったとしたら上位からの取りこぼしがあまり起きず、偏差値が下がったということかもしれませんね。

  7. 【5448036】 投稿者: 今年は  (ID:fKWpA.UvnHI) 投稿日時:2019年 05月 24日 10:39

    問題傾向も多少変わったようですね。
    理科なんかは麻布や渋幕っぽい問題があったので、問題が簡単な頃の過去問だけ見て舐めてかかって落ちた可能性もあります。
    さすがに市川落ち麻布合格や開成追加合格組がそれなりにいたのは驚きですが。

  8. 【5448099】 投稿者: 卒業生  (ID:LAcP04Q0HJg) 投稿日時:2019年 05月 24日 11:52

    定員オーバーでの追加合格は、ないと思いますよ。
    ガイダンス当日は午前中雪で積雪もあり、遠方などの方々への配慮で問い合わせがあった方々に欠席も了承したのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す