最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 72 / 140

  1. 【5457274】 投稿者: 中学生  (ID:oS4AKUI53Rc) 投稿日時:2019年 06月 01日 14:27

    なずなファン様のお子様は、おそらくかなり優秀だったのでしょう。部活もバリバリこなしながら、難関国立大学へ。

    学年がわかるとよくないので、あえて学年は言いませんが、トップ数名は入学時から固定。現段階でもそのままトップを走り続けていますが、帰宅部のようです。そして、そのあとのグループはハードな部活と両立している子が多く、順位でいれば、入れ替わり立ち代わり、似たり寄ったりの子達の集団。
    勉強の内容もだんだん深くなってきているので、以前よりも勉強の時間がかかるようになってきたようです。なのに、部活で疲れて寝てしまう自分にイライラするような…。頑張ろうとする子達には、本当に体力的にきつい毎日を過ごしているようです。それでも、部活をやめる選択には入ってこないのは、上級生としての立ち位置を気にしてのことか、部活が楽しいかでしょう。

    全国的に、ゆる部活がはやっている話、部活加入しない高校生が50%など、部活が高校生活を象徴する時代ではなくなってきたのは、昨今の話題。もちろん、ハードな部活を残して部活に没頭するのもよいと思いますが、すべての運動部が週5~6、音楽系が週5~6では、入るか入らないかの2択になります。これも時代遅れです。今のままでは、教育委員会が関与する公立中学・県立高校の方が部活が緩やかになる可能性があります。
    なずなファン様も、必要な時には休めばよいとの発言ありましたが、まじめな子ほど勉強したいとの理由などでは、なかなか休まないものです。

    上で、「中学受験を小5から開成を目指す」例を出されていました。とても分かりやすい。今の部活の体制では、小5の終わり、小6前半まで習い事を週5~6でフルに入れて、御三家・渋幕を目指すようなものです。もちろん可能な子もいますが、ごくまれな優秀な子達だけですよね?!大学受験も同じではないですか?小学校では、家庭の方針で、遊びや習い事を我慢しなければならなかった子供たち。今度こそ、学校の体制で自然と勉強が中心の学校生活を送らせてくれてもよいのではないでしょうか?「やめればいい」っていうのは、違うと思います。超進学校である以上、進学重視の学校生活に改革すべきでしょう。

    そのためには、部活は運動部も音楽系も週3ぐらいの部活と週5・6の部活を両方作り、選択の幅を広げてほしいと思います。部活は気晴らし程度でいいと思っている子供も多いはずです。

    土曜日、休日、長期休暇の5時間練習は、長くないですか?往復の時間、休憩時間を入れると、結局1日つぶれてしまいます。練習時間は長くても4時間。3時間程度で往復入れても半日で終わってほしいものです。

  2. 【5457279】 投稿者: その通り  (ID:dJjfY318q7I) 投稿日時:2019年 06月 01日 14:32

    就活を大学4年の夏からやるようなものです。
    そう考えると今の体制がいかに異常か分かります。

  3. 【5457393】 投稿者: 中学生  (ID:WBP2O1jkebA) 投稿日時:2019年 06月 01日 16:34

    ご理解ありがとうございます。

    多くの子は、「大変になったら部活はやめればいい」と思って、入部していると思います。でも、いざとなると、’自分だけやめにくい’、’楽しいからやめたくない’など様々な思いで、やめられない状況で続けていると思います。わが子も「勉強が落ちてきたら、部活はやめる」と言っていましたが、いざとなったらどうでしょう?まだ、踏みとどまっていますが、明らかに勉強量が足りなくなりつつあるようで、睡眠時間が削られ、休憩も許されないぐらいキチキチの生活になってきております。このままだと、成績ダウンは近そうです。果たして、本当に部活をやめれるでしょうか?!いろんな状況でなかなか難しそうです。「たまには休んで、休養したら。」と言っても、みんな出てるから、と休もうとしません。

    なずなファン様は、部活を短縮しても、「スマホなどの誘惑があって、逆効果」とおっしゃいます。そうでしょうか?
    本当に優秀な子は、そういう誘惑にもきっちりコントロールできるはずです。部活短縮で、コントロールできないようでは、そもそも難関校には不向きといえます。世の統計でも、成績上位者は、スマホを持っていないのではなく、1時間以内の使用にとどめている子となっています。つまり、自分をきっちり律せる子が、難関大学への権利があるわけであり、部活を短縮して、スマホに走ってしまう子は、そもそも難関校への素質がなかったといえるでしょう。

    部活短縮をきっちり勉強時間に回せる子が、難関大学への切符を手にすることとなるでしょう。体力的な軽減、物理的な学習時間の増加。それでいて、大好きな部活も楽しめ、最後までやりきる達成感。このような子供たちが増えるのでは、ないでしょうか?!それぐらいの学力の子達はたくさんいると思います。

  4. 【5457460】 投稿者: 真っ当な意見  (ID:NEO2.8uhQMc) 投稿日時:2019年 06月 01日 18:25

    このような保護者の方達が大部分で安心しました。
    互いに切磋琢磨して頑張って欲しいです。

  5. 【5457469】 投稿者: 中学生  (ID:WBP2O1jkebA) 投稿日時:2019年 06月 01日 18:38

    公立小学校時代の名残なのでしょうね。土曜日が学校というのがなかなか慣れなくて、「休みだといいなあ」と金曜日になるとつぶやいたりします。学校も部活も好きなので、学校が嫌とかではなく、単に休憩したいのでしょうね。
    とは言いながら、今日も朝早くから張り切って学校行っていますし、今もまだ部活から帰ってきていません。今日は、土曜講座を楽しみに出ていきました。
    そう、土曜日は、休みたい気持ちもある中、部活が長時間で、これまた「土曜日ぐらい早く帰りたい。部活長すぎるよ~」と。
    先生方は、週休2日。子供たちは、フル活動。土曜日の下校時間だけでも早くしてもよさそうですよね。日曜日も部活があったりして、子供たちに休養を与えたくないのでしょうか?先生方がお疲れということは、いくら若いとは言え、子供たちだって、疲れてるって思わないのでしょうか?!

    部活は任意ですから、入ってしまった方が悪いのでしょうか?!でも、中学受験から解放されて、何かに打ち込みたい子供達、部活させてあげたいですよね。ただ、ここまでハードだと、かわいそうになります。そして、勉強もきっちりしようとするのを見ると、休憩させてあげたくなります。

    って、言っても、部活ガイドラインも何も変わらないし、限界くれば、やめるか、大学のレベルダウンか、浪人を覚悟するしかなになにいのでしょうか?!

  6. 【5457508】 投稿者: 真っ当な意見  (ID:NEO2.8uhQMc) 投稿日時:2019年 06月 01日 19:33

    本当にその通りだと思います。
    しんどいなら辞めれば良い、勉強したいなら辞めれば良いとか、そんな周りを思いやれない考え方で部活動をして一体何を学ぶというのか本当に不思議でした。そんな中、真っ当な意見を読んで大部分はこういう保護者方なのだろうと感じています。
    そして今の時代、先生方も週休2日を目指して全国的に制度改革をしています。
    生徒だって難関大学を目指すとはいえ、勉強と部活以外に多少の時間の余裕があって然るべきです。
    それを否定するのは昭和の気合い文化であって現在の社会では到底受け入れられません。
    生徒達は自らの意志でやっているという意見も短絡的過ぎます。
    思慮深いご意見を書き込みして頂いてありがとうございました。

  7. 【5457605】 投稿者: なずなファン  (ID:IWTVqhMojFA) 投稿日時:2019年 06月 01日 21:26

    意識高い系の書き込みが続いていますね。
    皆さんからすると私の考えが緩すぎ、あるいは、甘いってコメントだと受け止めました。
    私自身、家族にはスパルタ気質で受験に厳しいとの烙印を押されているので、正直とても嬉しいですね。家族には、私は世間的にはそんなに厳しくないって言いたいです笑。

    >身近に鉄緑生がいないのではないかと想像します。

    ご推察のとおりです。かなり近い関係者に東大、医学部など難関国立大学に合格した方々が何人かおりますが、鉄力に通っていた方も中学から塾に通っていた方も存じ上げません。まぁ、片手程度なのでサンプルサイズとしては少なすぎではありますが。
    私の認識では鉄力指定校でも中学から鉄力は行っていない人の方が多いし、まして鉄力指定校以外であれば相当なマイノリティです。
    私は高1までは落ちこぼれない程度に頑張って高2からスタートで大丈夫と思っていますが、そうでないと考えている人に強制する気はないです。

    >サピに行かず小5から受験勉強を始めても開成に合格しただろう、と言っているのと同じです。

    これは同意できません。中学入試と大学入試は全く別物だからです。
    小学校のテストで満点連発しても中学入試では全く太刀打ちできないのは誰でも知っていると思います。小学校レベルの授業では中学入試のインプットとしては全く足りていないからです。そのため塾で中学受験用のインプットをしないと開成どころか専松だって受かりませんね。インプット無しではいきなり過去問解いてと言われても問題の意味すら分からないし、解説を見てもちんぷんかんぷんでしょう。

    一方で大学受験はそうではありません。学校の授業は大学入試のインプットとして相当程度カバーできていると思います。市川の学内テストで満点を連発出来ればセンター9割は普通に取れると思いますし、2次試験も解説をみれば自力での学習は可能です。

  8. 【5457634】 投稿者: なずなファン  (ID:IWTVqhMojFA) 投稿日時:2019年 06月 01日 21:49

    >部活もバリバリこなしながら、難関国立大学へ。

    部活もバリバリこなしながらという意識はないです。緩い部活でしたから。

    このところ、中学生さんをはじめコテハンでの投稿をいただいていることに感謝しています。

    このスレには意識高い系からも緩い系からも投稿をいただいておりますが、同じ方が1回1回ハンドルネームを変えて投稿されるとどのような考えが多いのか、それはどのような方のものなのか、などが分からなくなり、場合によっては1人だけの考えがさも全体の考えかのように伝わりミスリードすることもあります。
    引き続き宜しくお願いします。

    このところのレスは意識高い系の方が続いていますが、頼もしいと思っています。
    しかしながら、実際は基礎問題しか出ないセンター試験で8割とれない、あるいは、その程度で受かる国立大学を志望する市学生がかなりの数います。
    私が落ちこぼれないように、と記載しましたが、実際に落ちこぼれてしまったか、あるいは十分な時間の受験勉強をしていない人が相当程度いる証拠であり、この歴然とした事実に目を背けず、その改善策は真剣に取り組む必要があるのだろうと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す