- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: サピ丸 (ID:0fTDoHLvYC6) 投稿日時:2022年 04月 28日 13:56
はじめまして。
アルファスレや6年生の広場はありますが、アルファベット下位コースですと書き込みしにくいのでスレ作りました。みなさん宜しくお願いします。
トピックス・悩みとしては、
○転塾するタイミングを逃してしまい後悔するもどうしようもない
○GS特訓どうするか?そもそも志望校のコースが存在しない
○他塾の模試を受けるのか?
○受験校が偏差値表で下の方にまとめられている
などなど
-
【6880774】 投稿者: 熱血塾講師 (ID:qumpWdkue..) 投稿日時:2022年 08月 06日 19:32
サピは、S55以上を本気で目指す人の為の塾なので、S50前後までが志望校の家庭にはオーバースペックだと思いますが、マンスリーの偏差値と志望校の乖離幅で諦めるのは良くありません。
実は受験校の偏差値の目安となる全4回のSAPIXオープンは
マンスリーや組み分けとは問題の質や偏差値のレベルが異なります
また80%ラインの意味も大学受験とは少し異なります
この事を誤解されている家庭が非常に多いです
すなわちマンスリー平均でS40前半の子がS50程度の学校に
合格する事は全く珍しくないどころか場合によっては多数派です -
【6881261】 投稿者: うーむ (ID:nbRkUR2A2GA) 投稿日時:2022年 08月 07日 08:07
そうですかね?
上の子の時から毎年、SOの偏差値帯と進学先の情報わを校舎から聞いていて、メモしていますが
ほとんどの生徒はSO偏差値プラスマイナス5以内の学校に収まっていました。
SO40から50の学校って、ゼロではないものの、かなり稀です。
また秋のSOはマンスリーや組分けより高偏差値が出にくいんです。他塾の優秀層がたくさん参戦してくるからです。
良くて現状維持、組み分けより2から3は下がるのが普通だと思っていないと、メンタル崩壊します。
格上の学校を目指すのは悪いことではありませんが、
今の成績でも入れそうな、気に入った学校を高い順位の志望校にするのも、親の役目かと思います。 -
【6881302】 投稿者: だからこそ (ID:1.DRNnisFXM) 投稿日時:2022年 08月 07日 08:48
サピックスで振るわない成績の生徒は他の塾のオープンテスト(四谷の合不合等)を受けてみた方が良いと思います。
塾講師さんの発言に当てはまる子は他の塾での立ち位置はしっかりしているでしょうし、振るわなければ再度苦手分野を確認できます。
どのテストもできないならまさかの合格は流石に困難。覚悟が必要です。早めに受験しないと起き上がれない程ショックを受ける可能性があるので12月はおすすめしません。 -
【6881392】 投稿者: 通行人 (ID:B5A.oJgxmUI) 投稿日時:2022年 08月 07日 10:05
成績が 算数>社会>理科>国語 の並びなら、持ち偏差値+5~10の学校に通る可能性は十分有ります。
入試本番で、算数は塾内テストより差が付き、国語は逆に縮まります。国語で悩んでる方が非常に多いようですが、大丈夫です。多くの学校で漢字語句文法が配点の4割近くゆえ、そこをカバーすれば形になってきます。
一方で成績が 国語>理科>社会>算数 の順の人は危険です。このパターンは持ち偏差値の学校にほぼ受かりません。4科目受験では算数と社会を重点的に学習するのが必勝手筋です。 -
-
【6881444】 投稿者: 梅美 (ID:QlCDSEd49v6) 投稿日時:2022年 08月 07日 10:35
上位の子たちが志望校別2回を受ける代わりに、梅組は他塾の模試を受けるという感じなのかな。
テストの種類は合不合が一般的なんですかね?
秋以降のSO4回は、第一子は受ける度に偏差値が落ちていきました。当時エデュで「志望校対策をし出すとSOやマンスリーは下がる」という声がある一方で「SO4回の平均が志望校80%を超えないなら危険」という声もあり、不安な日々を過ごした気がします。
SO4回平均は80%超えなくても大丈夫でしたが。 -
【6881452】 投稿者: みなさんにお伺いしたい (ID:7g2G8oXoHsY) 投稿日時:2022年 08月 07日 10:41
横ですが、みなさんにお伺いしたいです。
根元的な問題だと個人的には思うことです。
そもそも、志望校をどの辺りに考えているのでしょうか? 準御三家辺りでしょうか?
もし、「子どもがベストを尽くして合格できる学校に進学すれば良い」と考えているなら、「子どもにあった塾や個別で」で済む話ですが。
みなさんあるレベルの目標校があるから、サピックスを選択しているのではないでしょうか?
他塾の先生もいらっしゃるようですがここはサピックス板なので書かせて頂きますが。
「ある一定レベルの、例えば準御三家レベル以上の」学校を狙いたい。
そうすると、いくら「サピックスより他塾」と言われても、他塾に移るのが躊躇われる。
そういうことではないのでしょうか? -
【6881463】 投稿者: 最後は (ID:wluTusxw.gs) 投稿日時:2022年 08月 07日 10:44
クラスではなくて
カテキョで過去問仕込んだもの勝ち
サピでは過去問対策期待できませんよ -
【6881476】 投稿者: 出た! (ID:rX/2ORLqJdo) 投稿日時:2022年 08月 07日 10:50
「社会さん」ですね?笑
4科配点も学校によって異なるので「社会重要説」にはやや懐疑的です。
社会さんの「社会重要説」を考える上で参考にしたいのですが、社会さんの合格校はどこですか?
もっと言えば「社会重要説」はどの偏差値帯でも通用するとのお考えですか?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- サピ終了保護者への相...2022/08/15 01:42
- 6年アルファの広場【20...2022/08/14 23:12
- エルカミノ2022/08/14 10:53
- 終了保護者への質問どうぞ2022/08/13 15:00
- [2023入試] 女子S60以...2022/08/14 14:31
- 2023年受験組の談話室2022/08/14 20:11
- TMクラスについて教え...2022/08/13 14:16
- 4年アルファの広場【20...2022/08/14 23:33
- サピックス6年梅コース...2022/08/15 00:09
- 【四谷大塚進学くらぶ...2022/08/14 10:23
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- サピ終了保護者への相... 2022/08/15 01:42 スレタイどおりです。 今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護...
- 志望校検討の小部屋(... 2022/08/15 00:21 チョロチョロしている不安定男子。 成績も55前後をチョロ...
- サピックス6年梅コース... 2022/08/15 00:09 はじめまして。 アルファスレや6年生の広場はありますが、ア...
- 日能研あるある? 2022/08/14 23:42 日能研の難関校日特の基準がおかしいので 応用クラスで、ほ...
- サピックス5年女子(偏... 2022/08/14 23:37 夏休み明けにはじめての志望校診断SOがあります。まだ1年半...