最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 71 / 179

  1. 【3572149】 投稿者: クラスの変動様。その2  (ID:ZJW0VStN4gQ) 投稿日時:2014年 11月 05日 17:58

    6年生母です。
    我が子は関東系でお世話になっています。
    夏期講習前の保護者会でクラス変更について説明がありました。
    後期通常授業は、原則クラス変更はないそうです。

    しかし、Nは本部系・関東系とありますし、やはり通塾予定の校舎に今年の状況をお尋ねされることをおすすめします。

  2. 【3572206】 投稿者: クラスの変動  (ID:oxakariDrEw) 投稿日時:2014年 11月 05日 18:52

    クラスの変動様。様
    クラスの変動様。その2 様  情報をありがとうございます。

     最寄駅に上の子が通った塾とNがあります。上の子は他塾で最上位クラス固定でしたし、クラスによって通塾日数やテストの難易度にも違いはありませんでした。
     Nの豊富なデーターには惹かれるものがあります。しかしながらシステムや先生のことも良く理解してるもう一方の塾に比べてNはわからないこと、不思議なことがいくつかありました。その中で一番気になったのがMクラスとAクラスのクラス変動でした。ただでさえクラスの変動は小学生には負担になるのに、通塾する日数が違うなんて慣れるのが大変だろうと感じています。どちらにするかもう少し検討して結論をだしたいと思います。ありがとうございました。

  3. 【3572236】 投稿者: クラスの変動について投稿されたかたへ  (ID:v/VVeA4JwVM) 投稿日時:2014年 11月 05日 19:23

    6年親です。(本部系校舎です)
    (4つ前に投稿した者です)

    >それに9月以降追込みの時期に通塾日数を含め変動があると、おちおち自宅で計画的に過去問も進められません。
    (↑クラス変動様の投稿です)

    と書かれていますが、誤解があるのではと思います。
    まるでクラス替えが悪意のあるようなものに受け取れます。
    日能研のクラス替えは「その子の今の学力に最適のクラスで学ぶ」という目的があります。

    日能研でのクラス替えはサピックスのように1回のテストの点数により、「○○点以下は○クラス」というものではありません。
    クラス替えはテストができなかったことへの「罰」や「みせしめ」のようなものではありません。

    日能研では4年5年は数か月に1回、6年生は毎月あります。
    しかし1回のテストの成績で決めるのではありません。
    6年生では毎週テストがありますので、月4回のテスト、それから授業態度や授業中の様子などをふまえて、授業担当の各先生、教室長などで話合い、クラスを変わるべきかを決めます。
    ですので1回テストが不調だったとか、2回不調で実力が出せなかったからといい、すぐにクラスが変わるものではありません。
    特に算数の成績や理解度が大きいです。
    クラス授業についていっていないのに上のクラスにいてもその子のためになりません。
    ひとつクラスを下げてもう少し詳しく授業を受けたほうがその子のプラスになります。
    また成績が上がったのなら上のクラスにいき、さらなる能力アップをめざすほうがプラスになります。
    クラス替えについても不満や要望があれば先生と話す機会や相談することもできます。
    曜日や時間が変わるのがイヤでしたら話し合って決めてください。
    投稿者様は過去問をやる時間のことを書かれたということは、AからMクラスにアップして通塾時間が増えることが不満なのでしょうか。
    クラスアップは子供にとってはモチベーションアップにつながると思いますけど…。
    ですがほかのかたの投稿にもありましたように、成績では上のクラスにあがれても下のクラスのままで学習することも可能です。
    その子に適した学習法を先生は提案されると思います。

    私は過去問をやる今の時期は、子供にあわせた通塾をしてもいいと思います。
    例えば、今日の国語の授業は「説明文」だから、子供の志望校は「説明文」はでないから塾はお休みして家で過去問をやろう。など。
    それから日曜日は日能研を休み、他塾模試を受ける子もたくさんいますよ。

    日能研では週末にテストがあり、翌日、翌々日の授業から成績順に席を座ります。
    テストをお休みした場合は、テストを受けた子よりも後ろの席に座ることになります。
    (後日試験(月火)でたとえ1番をとっても一番後ろの席になります)
    うちの子がテストをお休みして一番後ろの席に座った時に話していました。
    「算数の授業のときに、自分の隣の席の子(クラス最下位の子)は、問題をほとんど解いていなかった。(解けなかった)そしてぜんぜんわからない~とか言って、シャープをいじったり、ペンをさわったり…
    答え合わせのときに答えをうつすのみ。
    あれってこのクラスで授業うけている意味あるのかな~。
    たぶんあの子ぜんぜん理解していないと思う。」と。
    案の定、次のクラス替えでその子はクラスを変わったそうです。
    先生も授業中に各子供がどの程度まで理解しているかを見ていますし、テストの結果にもでます。
    先生からクラス替えをすすめられたということは、クラスを変えたほうがその子のプラスになるということだと思います。

    合格実績のプリントを教室からもらうとわかるかと思いますが、
    Mクラス、Aクラスのボーダーラインの偏差値の学校ですと、Aクラスからも合格者がでています。
    Mクラスで偏差値70以上の子と一緒にその子には解けそうもない難問を学習しているよりも、Aクラスの応用問題を必ず解けるように学んだほうが有利な場合もあります。


    現在3年生で日能研入塾を検討されていらっしゃるのですよね。
    日能研の良いところは、テストの結果が翌日にでるところです。
    6年生になり、他塾模試を受けると結果がとても遅く不便に感じます。
    すぐにテストの直しができますし、全体の正答率もでますので、やるべき問題や子供の弱点がすぐにわかります。
    データもとても豊富で本当に重宝しています。

  4. 【3572307】 投稿者: クラスの変動  (ID:oxakariDrEw) 投稿日時:2014年 11月 05日 20:49

    クラスの変動について投稿されたかたへ 様

     大変詳しい情報ありがとうございます。
     上の子の時もNの模試の結果の出る早さは感動しましたが、別に遅いよりは良い程度に思います。確かにNの人が他塾の模試を受けると結果の遅さにイライラすることでしょう。しかしながらNのよさはそこから先のその結果の活用にあると思っています。
     
     どの塾でもクラスの変動はあります。おっしゃるようにクラス変動自体は受験塾には欠かせないシステムだと思います。
     私はクラスの変動を問題視してるわけではありません。MクラスとAクラスの通塾日数の差がこの時期以降支障をきたすことになるかも?と疑問に感じていただけです。もし我が子をNに入れてAクラス上位だとして、Aクラスの上位クラスが同じ日にオプション講座を設けていても、9月以降は基本受講させたくありません。
     ただでさえ、日曜・祝日も日特や模試に追われ、過去問をこなす時間が限られています。そしてA→Mの場合はもちろん、M→Aの場合でも過去問を消化する時間が逆に余ることで計画の変更を余儀なくされます。
     個人的には上の子の時もそうしましたが、過去問は12月中に終わらせ、1月は模試や過去問からあぶり出された弱点補強、理科・社会の暗記に時間を使いたいのです。過去問自体は解くことよりそちらに重点を置いています。上の子の時はいろいろな問題集から弱点分野を選出したりする作業が思いのほか大変でした。
     その時に大変興味深いのがNの「BT表」や「得点力シミュレーション」です。他塾にはないN塾のデーターを活用するのは6年のこの時期しかないとさえ思います。せっかくのすぐれたシステムを活用しない手はありません。活用したくても1月ギリギリまで過去問解いていたのではそれどころではありません。そういう意味でNのMクラスの通塾日数が1日多いこと、それから9月以降にメモリーチェックを終わらせないと過去問のゴーサインが出ないことに不満があります。
     

  5. 【3572392】 投稿者: 春風  (ID:ad6fCE20x46) 投稿日時:2014年 11月 05日 22:19

    クラスの変動さま

    たしか6年の9月末以降は基本的にはクラス替えをしなかったと記憶しています。
    特にA~M間のクラス替えはほとんど無かったと思います。
    よほどの場合は保護者に先にお電話なりで相談があって、その上で替わっていたはずですが・・・。
    息子の場合も10月末に先生からお電話をいただき、ある教科のみM内ですが上にあがりました。
    先生曰く、「息子の志望校に対応するには上のクラスで受ける必要がある」とのことでした。

    またAのオプション講座については取る方・取らない方様々でしたよ。
    各ご家庭のご判断でよろしいのかと思います。

    クラスの変動さまはNのデータの良さもご理解されて活用をご希望のご様子。
    せっかく上のお子さんで経験がおありですし、後手後手に回らないようメモチェをさっさと終わらせ、
    1月ギリギリまで過去問に時間をかけずに進められるよう上手に導いてあげられると思います。
    あまり四角く考えず選択の余地がたくさんあると考えてはいかがでしょうか。
    決して強制されるものではありませんがそのシステムが機能しているのもまた事実なのです。
    言葉は悪いですが塾は手段であり利用するもの。それが全てでもありません。
    有効な部分をうまく取り入れ足りないものは補充して、上手にお付き合いなさったらよろしいかと思います。

    お目汚し失礼致しました。

  6. 【3572500】 投稿者: クラスの変動  (ID:IjUKD6LvSx2) 投稿日時:2014年 11月 06日 00:01

    春風 様

    >有効な部分をうまく取り入れ足りないものは補充して、上手にお付き合いなさったらよろしいかと思います。

     まさしくその通りです。1人目を経験したものとして上の子の塾にも大きな不満はありませんが、Nのデーターにも興味があるという私にとって、必要なものを取り入れ、不要なものは切り捨てる選択ができればそれが一番なのです。

     どの塾にも一長一短いろいろ過不足はありますから、どの塾を選択したとしても自分なりにうまく付き合うことができれば理想的ですね。
     余裕を持った塾利用を考えていきます。ありがとうございました。

  7. 【3578339】 投稿者: R4が心の拠り所  (ID:L/YcAf/NP5g) 投稿日時:2014年 11月 11日 17:58

    こんにちは。
    6年女児の母親です。

    とにかく入学したい憧れの第一希望、1年前はR4には届いていませんでしたが、後期になり4ポイント程平均偏差値が上回るようになりました。

    しかし、ネットでは偏差値ではない、過去問の取組の方がより重要との意見を目にします。

    娘は日特と、ようやく10月半ばに解禁された過去問をただ淡々と時間を計って解くのみ。大体受験者平均は少し上回る程度です。合格者平均は非公開なので、それも不安です。
    自分で採点して先生に提出して、それが帰ってくる頃にはチラッと見るくらいのようです。

    まだまだ本科の宿題や復習中心で、過去問演習はオマケの勉強程度にしか親には見えません。

    こんなんでは、過去問に注力している子達にドンドン実は遅れをとっているのでは、と母親の私ばかりモヤモヤします。

    お子さんの志望校がR4超えていた諸先輩方、渦中はどの程度の過去問取組でしたでしょうか。
    R4はもちろんパーフェクトではないのは存じてますが、今は私の心の拠り所です…。

  8. 【3578389】 投稿者: 終了母  (ID:mm/k8a2yMU6) 投稿日時:2014年 11月 11日 18:41

    うちの子も過去問はそんな程度でした。
    テスト直し、授業の復習、計算と漢字、メモチェを淡々と行っていました。
    苦手の分野は5年のテキストまで遡ってみたりとか。

    大学受験の先輩へ大学生の先輩から次のようなコメントがされたようです。
    「受かる現役はそんな難しい問題集やってないよ。落ちる奴はみんな難しい問題集やってたよ。」

    中学受験もある意味似ていると思います。
    最後は基本に返って基本を固めて本番に挑んでください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す